• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月08日

夏休みキャンプの続き

夏休みキャンプの続き 前に書いた通り、夏休み中は草津温泉に避暑に行っていました。その間、草津を拠点にあちこち遊びに行きました。例年は基本的には移動旅だったので、道中はいつも後ろにおうちを引っ張っていましたが、定置してしまうと行った先の駐車場の心配も要らず、お出掛けは気軽になりますね。

最初は前から憧れだった、四万ブルーで有名な四万湖でカヤックを漕ぎました。ダムを渡った広場に出艇場があります。

ここから数キロにわたって青い湖が広がっています。今年は雨が多くて余り青くないそうですが、写真より綺麗でしたよ。

緑のトンネルをくぐる…青い水面と相まって、とても綺麗。水面を渡る風も気持ちいいです。


帰りは、八ッ場湖畔にある湖の駅で、かき氷🍧

もう一つの主目的は、岩櫃山に登ること。802mの低山ですが、真田氏ゆかりの山城跡あり岩登りありの登り甲斐のある山です。NHKのにっぽん百低山でも紹介されたので、その時のコースを巡ったのですが、いったん8合目まで登って反対側に降り、再度登り直すという過酷なハイキングになりました。

ちょうどキツネノカミソリが満開で、途中の何一面に咲く様は見事でした。

ちょっとよそ見をしていたら見落としそうですが、イワタバコも素朴な花を咲かせていました。

特に表側斜面は急坂や鎖場が多く、難易度高めの山です。しかも山頂は鎖だけが頼りの岩登り。

それだけに登頂した時の喜びはひとしお。

その次の日は…

道の駅 八ッ場ふるさと館で売っている「まゆ丸、丸岩を登る!」というパン。ダムからも道の駅からも一目で分かる、キノコみたいなかわいい岩山です。

こんなの。

これは急すぎて登れないよね、と思ったら、実はこの裏側から登れるとのこと。しかも、山頂部は古い山城の跡があるという。

そんなわけで、こちらも登ってきました。土塁や曲輪がいくつもありました。

帰りは果物農場がやってるカフェでスイーツを。
これは桃のパフェ。

これはイチゴのかき氷。すごく大きくて、暑さでグッタリした身体をキンキンに冷やしてくれました。

草津は標高が高いですが、スキー場横を登っていけばすぐに草津白根、それを越えればすぐに志賀高原です。冬はものすごく遠いのに…というのは「私をスキーに連れてって」世代には公知の事実ですが…(古い)

山を登り切ると渋峠、そこにクルマを置いて横手山まで山登り。冬はリフトですぐなのになぁ。横手山リフトの頂上駅です。

朝からビール🍻

山頂のパン屋さんにも寄って来ました。下界は34〜5℃なのに、標高2307mのここはちょっと寒い。ボルシチが美味い〜🍲
そのまま長野側に降りて、小布施の北斎美術館や湯田中の温泉に寄って帰りました。

群馬は切り花の産地でもあるらしく、フラワーガーデンがいくつもあります。今回は中之条 花楽の里と、中之条ガーデンズに行きました。

花楽の里の素敵なイングリッシュガーデン

中之条ガーデンズはすごく広い

最後は八ッ場ダム
発電所見学もできました。予め国交省のアプリを入れておくと、ARで好きなだけダムの放流を楽しめたり、巨大なぐんまちゃんが攻めてきて八ッ場ダムを破壊する様(違う)が見られます。

アプリを起動したらちょうど雲が掛かって、なんとなく不穏な雰囲気です(笑)
実際はダムを壊したりせず、ぐんまちゃんが手を振ったりクルクル踊ったりします。

最後のアクティビティは、吾妻峡の吾妻線廃線跡を自転車トロッコで走る「アガッタン」です。カヤックの帰りにぶらっと行ってみたらすごい人気で、最後の日しか空いてなくその場で予約して後日再訪してやっと乗れました。

電動アシスト付きなので結構楽々漕げてすぐ着いてしまいましたが、レールの間近から渓谷が見れて風も気持ちよく、トンネルがひんやりとしてとても爽やかでした。


帰りは嬬恋のキャベツ畑から軽井沢へ。そういえば、滞在中は毎日のようにキャベツ食ってました。
いい避暑でした。
ブログ一覧
Posted at 2024/09/07 23:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ぼくのなつやすみ2024・2日目  ...
ぼうちゃんさん

THE FINAL PROJECT ...
SIRVAさん

今のところ順調
REバンケルさん

【八ッ場ダムの放流】2020年完成 ...
macモフモフさん

夏はサンバだ!ヤンバだ~!
六爺蔵さん

バラギ高原キャンプ
hikoRさん

この記事へのコメント

2024年9月8日 0:45
これが岩櫃城で有名な岩櫃山ですか。かなり険しそうですね。ここに籠もれば武田勝頼も延命できたかも。。
コメントへの返答
2024年9月8日 2:57
そうなのです。真田氏の岩櫃城は北側、平沢登山口から登るのですが、南側、古谷地区には真田昌幸が武田勝頼を迎えるために3日間で建てたといわれる館城「古谷御殿」の跡があり、それを見るために、岩櫃城の天守まで行ったのにわざわざ一旦山を降りたのです。そして再び密岩神社前を通って再度登り直すのですが、こちらが下りも登りもすごく険しくて…。そんなわけで、ここまで逃げ延びられれば恐らく、と思いますよね。そんな歴史のドラマを思い浮かべながらの登山でした。
2024年9月8日 13:45
すごく楽しそう。
良いなあ。👍
コメントへの返答
2024年9月8日 14:19
じっくり滞在すると色々面白いものが発見できますね。いつもこんな感じの行き当たりばったりです。

プロフィール

「北海道出張はまだまだ続く・・・ http://cvw.jp/b/1566617/48192670/
何シテル?   01/07 01:19
のりっく111です。クルマいじりが趣味です。よろしくお願いします。 デザインが素敵で背が低くてドアが2つあるクルマが好きです。椅子に座って移動するのに必要以上の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

支払い日が延期になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:39:06
[アプリリア RS125] タイヤ交換(2019/10/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:26:37
MAZDA マツダ純正3Way ソレノイドバルブ(#1482-13-240A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 14:12:17

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
キャンピングトレーラーを牽引してのアウトドアレジャーはセリカには重荷かと思い、ヘッド車の ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
348tb1993年モデルです。ほぼオリジナルを保っています。初めて路上で見た時の衝撃的 ...
輸入車その他 トリガノ エメロードIII390 輸入車その他 トリガノ エメロードIII390
フランス製のキャンピングトレーラー、トレガノのエメロードIII 390です。750kg未 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
原付二種なのにハイパワーなレーサーレプリカ、RS125です。維持費も安く、軽いので峠では ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation