2009年05月03日

庭のバラが咲きました。
今年はちょっと咲くのが早いようなぁ...。
Posted at 2009/05/04 02:03:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日
熊が
「この頃、オレ難しい話してない?」
とか言うのです。
はい!してますよ。ぱんだに話されてもぜんぜんわからない話を!
「なぜだろう?」
とか言うのです。
それは、熊の会社が合併したからじゃないの?
「あ~ぁ。そうか...。でも、オレだけ大変そうじゃない?」
とか言うのです。
それは、相手が3人(師匠:姫:社長)だからじゃないの?
「あっ。そうか、ちょっとみんなに聞いてみよ。」
とか言うのです。
何を聞いてみるのか?わからないけどこれでぱんだはこの難しい話地獄から抜け出せるのでしょうか?
と思いながら...。
熊がみんなに何を話したのか?結果どうなるのか様子を伺っていました。
そうするとその答えが出てきました。
結果は...
「私はもっと難しく、詳しい資料の話をしている。」(by姫)
とか言われた。らしいです。
それから話は...。
熊を悩ませる難しい話は「エコ」についてです。
熊は車の一生(生産されて破棄されるまで)に出されるCO2について考えていました。
でも、姫はその後の廃棄されてあとに出されるCO2のことについても考えているそうでなんだか話がまたまた難しく...。
するとそこにPちゃんが
みんな陸の上ばかり考えているけど、海にも目を向けるべきだ。
地球の7割は海。ここを使えって水草やわかめで酸素の量を増やせばよいというのです。
ぱんだはその話を聞いていてどんどんわからなくなります。
結局、エコって何なんでしょう?
いろいろな方法があって本当によい方法ってどれで、ぱんだはどう協力すればよいのか?
ますますわからなくなります。
次に熊を悩ませる難しい話は経済のこと。
不景気って誰が作ってるの?
そんなのぱんだにわかるわけありません。
結局、熊が言っている意味がぱんだに理解できたのは、このくらいで後はぜんぜんわかりません。
この二つの話もちゃんと理解できているか...?
とこんな難しい話を毎日聞いているぱんだはちょっぴりしんどいです。
熊はもっとしんどいと思いますが...。
みなさんにお話したら難しい話も少しは減るかな?って思ったら、
かえって増えちゃった...。
これからもぱんだにあまり理解出来そうもない話は続くのかなぁ...。
Posted at 2009/05/02 05:46:09 | |
トラックバック(0) | 日記