• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

LEXUS owner's meeting 2015 LAGUNA行ってきました。

LEXUS owner's meeting 2015 LAGUNA行ってきました。こんばんは(^o^)ノ

日付が変わって昨日になりますが

愛知県蒲郡市にあるラグーナ蒲郡にて

LEXUS全国オフがありました。

集まったのはLFAをはじめRC-F、IS-F、LS、GS、IS、HS、CT、RX、NX、RC、IS-C、SCのおよそ170台でした。

これだけの台数のレクサスは簡単に見れるものじゃあありませんね!

ですが今回ブログをあげないつもりだったので写真が少ないこと・・・

まさにLFA・・・撮ってな~い!

なのでCTの写真のみです。

自分のカラー!








今回唯一の赤と黒系たち




ブルー







CTの中で唯一の?レクサスの中でかな?

ガルウイング!☆いとたく☆さん











オチ担当のJJさん







アンテナに何かが・・・


寄って見ます。









ハイドラやってます。だそうな!

この方がかの有名な、酷道、険道の神様です。


遠くは宮崎からやってきてくれました。

初顔合わせのHIROAKEYさん。

ブログ通りひたしみやすい方でした。

どうもイカリンクなどの配線が接触不良?を起こしているのか

点滅をしていました(嘘爆)





本当は綺麗に点滅していました。




点灯状態は撮ってませんでした・・・ごめんなさい!



茨城の柴王さんも初顔合わせ!

名刺交換させてもらいました。




さらに参加表明されずに都合がついたため顔出しで岐阜のとまとさんが

来てくれました。




途中ハイドラを点けたらみんとも仲間のすわちゃん(元CT乗り)が近くに来ており

ハイタッチ成功!

なんとまあ綺麗なデカール





少しお話してまた浜名湖の方へ旅立たれていきました。





相変らずの爆音で・・・




今回は遠くのみんともさんが来るのでワクワクしながらの参加でお話させてもらいました。

また、名刺を柴王さん、トッピードさん、TOMCATさん、くーたん1222さん、みきぽ(*´ω`*)
さん、ぴぃゃらんさん、ぽんさんから貰いコレクションが!

さらに新たに作り変えたとAKI♪さん、RC3さんからも2枚目GET!











何人かよりお土産もいただき、今回のオフ会の記念品

なかなかかっこいいキーホルダーですね♪

楽しいオフ会でした。







そして今回このような企画を立てて全国の方と話すきっかけを

作って頂いた幹事の方、スタッフの方ご苦労様でした。



Posted at 2015/06/08 03:06:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

ぶらっと一人旅♪険道編

ぶらっと一人旅♪険道編前日が疲れもあって早く寝た為朝5時前に目が覚めてしまい。

取り合えず窓の外を見たら朝日が♪








朝風呂に入り朝食を済ませて8時少し前にホテルを出発

紀伊大島は前に串本に訪れた時も時間が無く行くことが出来なかった為

折角なので観光しました。

紀伊大島の先端には樫野崎灯台という日本最初の洋式石造りの灯台があるそうです。

詳しくは↓






灯台の入り口






平日の為か朝早い為か受付がやっておらず入れませんでした。






周辺の海も綺麗でしたよ♪












島の入り口付近のパーキングから






パーキングにて島ねこがいました






とても人懐っこいです。





普通はこのようにお腹を見せないものですが・・・

やはり僕がねこ好きで優しいと分ったのでしょう!

(=^ェ^=)

ねことのじゃれあいはこれぐらいにして次に行きます。


そこそこの山道を通って

滝之拝太郎へ

岩に無数の穴が空いた様な・・・






全体的にこんな感じです。

合間から小さな滝の様になってます。




次は一枚岩




山の側壁が一枚の岩になってます。






この後イノブータンランド・すさみへ向かうため

県道(険道?)39号を使いショートカットをします・・・













が!










こんな道・・・






















当然すれ違いは出来ません!

対向車が来た場合所々にある退避ゾーンまで行かなければすれ違いが出来ません


で!

1/2ほど進んだ所でおじさんが崖崩れの危険があるため通行止めだよ

と、言われてUターンをしてこの道を戻ることに・・・

かなりのロスタイムです(T_T)(T_T)(T_T)



イノブータンランド・すさみはトイレ休憩のみで通過






志原海岸は完全スルー


椿はなの湯で休憩




足湯もありましたが白浜にて温泉に入る予定の為ここも写真のみ


白浜にてここでもまたとまとさんお勧めの崎の湯








中へのカメラ持ち込みは禁止の為

周囲のみ撮影しました・・・がほとんど外から丸見えです。(男湯は・・・)
















決して拡大しないで下さい!


とまとさんからの写真をつかわせてもらいます。










料金がタオルなしで420円とかなりお得です。

さらに景色も良く



空港・観光名所のバッチを採って

またまたとまとさんのお勧めのところでランチです。



洋食と和食を教えていただき

僕は和食のよし平を選択





梅が入りさっぱりしたうどんとミニ海鮮丼をいただきました。
















非常に暑かった為梅のさっぱり感がサイコーに美味かったですよ。

次に向かうのはふるさとセンター大塔






この後次のルートを効率良く考えて


みなべうめ振興館を通り

紀州備長炭記念公園に向かいます。






ここから和歌山の真骨頂!







県道30号!

二桁だから結構いけるはず!

と、思ったのですが・・・















またもすれ違い不可能な道が・・・






途中まで頑張っていくと道が広くなり

かなり快適に走れました・・・









暫らくは・・・














で!

















次に来たのは今までで最高難易度の道!














途中から車幅いっぱいの道になり




ところどころコーナーセンサーが鳴りはじめ・・・


峠を越えて下り始めるとやっと山から抜け・・・

右下に田んぼが・・・

以前道幅は変わらず・・・

全く写真を撮る余裕がありませんでした。

逆ルートだったら左下が崖なので怖くて行けませんでした。

このルートは昨年みんともさんが逆ルートから来て

引き返したと言ってました。




通ったルート









この道は通ってはダメですね。






途中ラインでそのルートはやめた方が良いと連絡が

有ったのですが電波の状態も良くなく道の状態も良くない為

スマホを気にすることも出来ず気付いたのは


水の郷日高川 龍游








なぜか写真が景色のみ







多分かなり疲れて余裕が無かったのでしょう。。。










この時点で午後5時過ぎ

なんかやばい感じがしてきました。

これからごまさん方面に向かうのですから・・・


取り合えず竜神







当然お店は閉まってます。



途中の山奥の景色








何とか日没前?にごまさんスカイタワーへ到着







夕陽です。









途中の和歌山夕陽百選










自分の車も!









高野山に付く頃には真っ暗に













通過にて写真のみですが・・・




ごまさんあたりでJJ1NBWさん(通称お頭)がくどやまあたりで捕獲します。

とラインが入り

注意をしながら


紀の川万葉の里





くどやま






ここでお頭のアイコンがハイドラ上で接近!

こちらから少し寄って橋本で合流!


そこで夕飯場所を今度はお頭にプロデュースしてもらいました。

わざわざ家でのご飯をキャンセルして向かって来てくれて本当に(T_T)うれしかったです。

ここからお頭に連行されて大阪まで30分ほど





夕飯はこちら!





揚げ立ての天麩羅がさっくさくでした。







出迎えていただき、さらに夕飯までご馳走になりとても感謝です。



閉店までおしゃべりをして帰り道を軽く教えてもらい

お別れしようとしたら

なにやらトランクをごそごそして




なんとお土産までいただいてしまいました。







とっても美味しくいただきました。



本当に遅い時間からありがとうございました。




取り合えず和歌山の観光名所 GET!






行き







帰り








総走行距離は1040Km

家に着いたのは1時半ごろとなりました。

今回の旅はルート、宿、食事処、温泉などとまとさんが色々調べてくれて

とても助かりました。


みんともさんは本当に大切です。


鹿とは遭遇せず何度か猿(小猿)に遭遇しました。




長々お付き合い頂きありがとうございました。



m(_ _)m







Posted at 2015/05/31 02:50:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

ふらっと一人旅♪酷道編

ふらっと一人旅♪酷道編先週の木金と休みが取れた為みんともさん達に言われていた
紀伊半島が全く緑化されてませんよ!
の一言がきっかけとなり、どうせなら1泊してゆっくり堪能してこよう。

平日の為高速料金も高く、かといって下道で行くほど根性もなく
色々考えた末深夜割引を使おう!
高速代3割引は大きいと考え未明の3時半過ぎに家を出て4時前には
高速に乗りまず三重県の道の駅残り2箇所を取る為に熊野市に向かいます。

熊野を通過直後に世界遺産!と言う看板を見つけ
鬼ヶ城へ寄り道





天気も良く海が綺麗

でも最後まで行けない・・・







波が少し高いから???












本当に鬼でも出てきそうですね。








取り合えず満足、あまり時間を掛けても本日の予定が大きく狂ってしまうので
出発します。


予定の道の駅へ・・・


またしても世界遺産!


日本最古の神社、花の窟

イザナミノミコトの子7人を表して
7本の縄を編んで作られているようです。

日本神話の始まりなんでしょうか?
















またまた、遅れて次に行きます。


途中の道路であまりにも海が綺麗だったので・・・





記念撮影♪



どんどん行きます。



が!

パーク七里御浜

紀宝町ウミガメ公園

写真は有りません・・・(取り忘れ)



















やっと三重県をコンプリートできました。

これから和歌山に入ります。

瀞峡街道 熊野川











これより山道に入ります。

これぞ本場!

酷道です。





普通にすれ違いが出来ません・・・



JJさんが好きな道ですが僕は苦手です(どちらかと言うと嫌いです)



なぜか今回のルート案内などに岐阜のとまとさんが協力してくれて

この道を案内してくれました。(T_T)









和歌山県ですが飛び地北山村です。

ここで道の駅の観光協会?の方に道のことを聞いたら

9月過ぎれば国体の関係でかなり道がよくなるよ!と

教えてくれました。

ちなみに来た道が一番険しいそうです。

なので帰りは違う道から・・・

丸山千枚田






1340枚の田んぼがあるそうです。(カタログ値)








途中の道はこんな景色が多かったですね。






まさに現在進行形!


次に熊野本宮大社








ルールがありました。











帰りですが門をパシャリ!

ついでにカメラマンも撮ってしまいました。







離れたところに大鳥居がありました。








次の道の駅熊野古道中辺路







良くわからない看板ですね。




お腹が減ったので

めはりずしとさんま寿司のセット弁当





美味しくいただきました。

価格もかなりお値打ちでした。


ここでおくとろの観光協会の方に聞いた

ここら辺でいい温泉は?と言う質問に

湯の峰温泉が日本で一番古いとか・・・

川湯温泉もいいよと言われ

湯の峰温泉を選択!


湯の峰荘を選択




景色はこんな感じ!

とっても良かったですよ







でも、あまりゆっくりとしていることが出来ず・・・


南下します。



次が那智の滝






立派です。





写真には有りませんが和歌山県は外人さんがとても多いです。


どんどん行きます。



熊野那智大社



こんな階段を登り








鳥居をくぐってさらに石段を登り







やっと着きました。





時間が遅く誰もいませんね・・・


登ってきた階段を見ると・・・







ふう~~!
結構登りました。

ここで、那智黒が入ったソフトクリーム。






さて、本日もあと少し


次は虫喰岩!

この喰いは食いより怖く感じるのは僕だけでしょうか?

漢字の違いで印象もかなり変わります。





アップで見ると






祠みたいなのが・・・

誰か住んでる?





再度全体を







ん?

ん???


アップで!







まさに誰か住んでるの?


誰か教えて下さい。。。


怖くて眠れません。


とっとと次へ


くしもと橋杭岩





宿は途中ラインでとまとさんがここなら良いよ!と教えてくれて

串本にしてありました。

時間が押していますが潮岬なら12kmくらいだから夕陽を見ておいで

と教えていただき。


途中の夕陽です。





ついでに灯台ですが時間が遅く入れませんでした。






和歌山県朝日夕陽百選!







やっと宿に着いたのが19時半頃

浦島ハーバーホテルにチェックイン


風呂だけ入り(ここも露天風呂まである天然温泉でした)

直ぐにご飯を食べに出ます。


お店選びもプロデュースbyとまと です。

お店は串本駅直ぐの萬口。


料理はかつおコース


かつおのタタキ







かつお茶漬け+かち飯







この料理はかつおをそのままご飯にのせて1杯、次にのせてからお茶をかけて

1杯、次にご飯に卵とかつおをかけて1杯

もう食べ過ぎです・・・

お腹がぱんぱん!

疲れて夜10時過ぎには寝てしまいました。


かなりいろいろお世話をして頂きとまとさんには感謝です。


酷道編は終わります。(片道ほぼ500K)

ながながとすいませんでした。

険道編があるかな???








Posted at 2015/05/29 08:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

賞味期限が切れる前に・・・

皆さんこんばんは(^o^)ノ

いつものごとくほって置くと直ぐにサボってしまう
ヨッシーです。。。

賞味期限が切れる前に、いや、古くて書かなくなる前に
仕上げてしまいます。
半分やっつけ仕事ですが・・・

先週の日曜日はみんともの龍侍さんよりLFT(レクサス・フレンド・東海)の
オフ会に行きませんか?と誘われており
時間を聞いて11時よりと言うことなので参加しますと返事をして
朝からご近所で開催される舞子サンデーに参加することにしてました。
こちらもみんとものけんちゃんきさんが誰か来ませんか?
と、問いかけていたので参加しますと返事をしての参加でした。
この話を龍さんに話すと自分も行こうかな?と言ってくれて
みんとものシドちゃんさんも連れていくよと連絡があり初参加となりました。

当日の朝、ハイドラを使い途中合流する予定が自分のスマホの調子が悪く
現地合流となりました。

現地に行ったらみんとものけんちゃんきさん、@miyaさんが駐車場をキープしており
まず二人と合流、この後龍さんに連絡を取り車移動で龍さんシドちゃんさんも合流

集合写真









その後少し喋った後、色々な車を物色!




先ずはフェラーリなど







折角エンジンルームを開けてくれてるので






遠慮なく寄って








こんな車も







けんちゃんきさんのみんともさん





かっこいいですね!





僕の幼少時代にはやったスーパーカーのロータスヨーロッパ









フェラーリ 5連発!






















今度はルノー!





またまた、ルノーですが左のルノーはフロントウインドがありません!






運転席の前がスポイラーみたいになっていて空気を上に流すそうです。
それで風の流れが出来てある程度走ると風は巻き込まなくなるそうです。
虫や小石くらいなら巻き上げてしまうそうです。
凄いですね!


今度は前後に乗る二人乗り?
バイクみたいですが




幼少の頃特に好きだったポルシェターボ!



めっちゃかっこよかった!




リヤスポもカッコイ~!






そしてポルシェ軍団!






そして綺麗な色合いマジョーラカラー?だったかな?







ラリー軍団もいましたよ!





























いっぱいの写真を撮ってしまいました。














1時間半程したら次の予定の為miyaさん、けんちゃんきさんとお別れして上郷へ出発。


10時半に着きましたがレクサス車が1台?





LFTの方は???

あれ?


誰もい無い・・・


ちょっと早い為、売店側でソフトクリームを食べて待機!

この時食べたのがなんとも高級な⭕️⭕️ソフト!

名前を忘れました・・・

でも価格は520円?と高かったです。

龍さん、シドちゃんご馳走様でした。

とても美味しかったですよ。


ここでマニヲさんが来て名刺交換・・・のはずが

舞子サンデーで売り切れ。

マニヲさんすいません次回までに用意しておきます。

みなさん来てませんね~と言っていると

徐々に集まってきました。


ごく一部の方の車しか覚えていないので・・・



また、全車取れていないので・・・


後から来られたしゃもっちさんたちは多分写真がないかな?

幹事のしゃもっちさんも名刺ありがとうございました。

次回お渡しします。



















最後にIS-Fのモンスターにスーパーチャージャーを積んだ

ウルトラモンスターエンジン車がいました。





ただでさえ狭いエンジンルームが牛牛です。




そうそう初めてIS-Cの電動ルーフ開閉を見ました。

とても早くて信号待ちでも簡単ですね。

間違いなくデートカーです。




初参加なのに皆さん優しくお話していただきありがとうございました。




天気が良すぎて日焼けしまくりで、腕が痛痛になってしまいました。(><)


Posted at 2015/05/20 22:25:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

久しぶりのライトチューン!(オヤジギャグ化?)

久しぶりのライトチューン!(オヤジギャグ化?)先日ネットで購入したLEDバルブを取り付けました。

バルブ交換なのでバルブとタイラップを切る為のニッパのみを持って車に移動

ボンネットを開けて・・・早くもクリップを1個エンジンルームに落としてしまいました。
左目はスペースが割りとある為たいしたものは外さず交換完了。
右目はまず手が入らない為エアークリーナーとダクトをずらして作業開始
作業そのものは思ったより簡単でしたがLEDの角度調整と
配線の取り回し、コントローラーの取り付け場所に苦労しました。


ビフォアー、アフターで写真を撮ったのですが上手く取れておらず
取り付け後のLo、Hi,だけアップします。

まず、Loだけ





次はHi




中央だけ明るく周りが暗く見えるのはカメラの絞りなどを固定できていないから明るい中央に絞りが合ってしまったみたいです。
本当は周りの明るさは変わっておらず中央上部が明るくなっています。
Loのセンター付近のクッキリラインが無くなってますよね。

暗いHiビームからさよならできました。
Posted at 2015/05/16 23:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation