• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

姫路城帰宅~出会い編

前回の姫路、白鷺城の帰り道そのまま帰るのでは面白くない。

道の駅でも寄って行こう。

兵庫の道の駅みつに行き、その後あいおい白龍城へ行くと

どこか見たことあるアイコンが・・・







そう、このアイコンがかの有名な走り屋、岡山のKKオヤジさんです。

僕たちが兵庫の南西部の道の駅に向かっていると気付くと

直ぐに家を出て捕獲に着てくれました。

あいおい白龍城(ベーロン城)で待つこと15分とうとうオヤジさん登場です。







なぜかこの場では写真を撮り忘れていました・・・

しばしお話をして次の予定地道の駅しんぐうまで道案内をしていただきました。
岡山の方に兵庫で道案内をしていただけるのなんて・・・
(T_T)うれしいです。。。


いんぐうでの一枚!





ここで、お別れをして次の予定地道の駅みきを通過。


そして、なでしこ温泉。

ここでは温泉に入り、夕食を取る。

二つを行い次の道の駅、淡河へ向かい、通過して

大阪の通称7ガンへ!



30分以上早くおおはなびさんが待っており


その写真が






JJさん(こちらも通称お頭)も

直ぐ後に来て僕たちを待っていました。

初の7ガンに到着するとはなびさんがいいポイントをキープ!

暫らくするとしろうさぎさんまで来ていただけました。

夜景はやはり上手く撮影できませんね。



僕とうさぎさん







お頭とはなびさん。






そしてお頭のいつものスイーツTime(毎度本当にありがとうございます)






まるで奪い合い!


これですがとても美味しかったですよ!






ここで、夜の密会が23時頃より日付をまたいで1時ごろまで続きました。


ここでチーム関西(大阪)とお別れして一路愛知へ

愛知でとまとさん、ポキさんと別れて家に着いたのが4時少し前

スタートからゴールまでほぼ23時間、総走行距離は750Kだったかな?

疲れましたが遠くの方と会えて有意義な1日でした。

でも、オヤジさんは先月も会っているし、来月も会います。

お頭(JJさん)は4日前に会っているのでとても遠くの方とは思えません・・・

でも、みなさん言い人ばかりで・・・

楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。

久しぶりの長編ブログでした。

最後までお付き合いありがとうございました。

m(_ _)m






一部写真に不手際がありました。

はなびさんすいませんでした。

そしてそれを教えてくれた☆hideさんありがとうございました。















Posted at 2015/05/15 07:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

みんともさんの一枚がきっかけで!

みんともさんの一枚がきっかけで!これはあるみんともさんが帰省の時に寄り道で撮られた写真1枚!

それが姫路城。
(セラムさん写真をお借りしました)













前から一度行ってみたくて・・・
神戸に行ったときも・・・
大阪で飲み会があったときも・・・
G.W明けの週末









暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
















そこで金曜日の夜20時ごろみんともさん二人に LINEを入れ
明日あいてませんか?
実際に連絡が取れたのが22時過ぎ・・・
話をまとめて急遽9日早朝より姫路城に向け出発することになりました。


前日にこんな迷惑な依頼を受けてくれたのが岐阜のとまとさん、ポーキーズさんの二人。




快く?承諾してくれました。



朝5時半小牧のとある駐車場に集合

そこで僕の車1台に乗り合わせ一路関西へ!

途中他のみんともさんにはLineで開催訪問を匂わせながら兵庫県入り。

天候が怪しく雨もちらほら・・・

ここはJJ1NBWさんが昔住んでいたところ訪問するなら案内しますよ。とまで言われましたが
急な決行のためJJさんはお仕事で参加できませんが・・・とLineにあり
本当にすいませんでした。


姫路城に着いたのが11時半ごろ雨もぱらぱら降っていた為
とまとさんのアイデアでとりあえずご飯を食べて天候が回復してから
お城に行きましょうと言う事でランチに。

城近くのおでんやさん(名物?)を調べてきてくれた為そこへ。
ビルの2階にあるこじんまりとしたおでんやさん?
名前は忘れました・・・


ここではおでん定食


写真が上手く取れていませんがおでんは美味しかったですよ。











おでんでお腹を膨らした後は姫路城に向かいます。
雨もやみちょうど良い感じ。








大きな門をくぐって・・・










そこには忍者が・・・














なぜか?








手を振っていました。





城が近くなってきました。

綺麗ですね。












で、りらこりらさんのまね!
写真を撮る人を撮る!













流石世界遺産、G.W中は凄い人だったのでしょう。
途中でテーマパークの様に人を迂回させるところがありました。









大きな石垣がすばらしいですね。





中に入るとまたこれが大きな大黒柱?で東大柱、西大柱の2本は地階から5階まで
通してあるそうです。






西が四角東が丸い柱でかなり太い柱でした。




太さが分りましたか?



各階の説明盤も一部しか撮っていませんでした。

  







階段もかなり急です。






6階からの展望は流石ですね。
ただでさえ高い位置に城があるのに6階ともなればさらに高さが感じられます。





姫路駅方面です。






メインストリートが直ぐに分ります。











武具庫だそうです。















厠は中が見えるようにはなっていませんでした。






外に出て、改めてでかさを感じました。








途中お菊井戸がありました。
1枚足りない~のお菊ですね(怖)






何度かの改修で外されたシャチホコ!





詳しくはとまとさんが説明を書いてくれます(爆)


木の陰から覗いたお城



姫路城のキャラクター!
何でしたっけ?ポーキーズさん!







最後にお別れの写真です。











かなり天候は回復して青空が見えていました。
自分なりに良く取れていると思います。






はあ~疲れた・・・


後半戦へ続く・・・


かな?














Posted at 2015/05/14 00:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

冬休みの宿題

冬休みの宿題皆さん今頃ですが明けましておめでとうございます(^O^)/

昨年の11月終わりに落札してから大切に保管しておいたリフレクター。

長期連休になった為取り付けをしました。
これは12月26日の出来事です。

先ずはバンパーの取外しですが何分やったことのない作業みんともさんのkotakunさんがブログであげていたのでそれを参考に(何時も参考にさせてもらってます)
外しリフレクターの交換、配線作業などを行い。













こんな感じでバラバラにして取り付けました。

途中留め具が取れず破壊して取った為
パーツを黄色い帽子屋さんで購入しました。
破壊した留め具は





本来ブレーキとポジションで明るさが違うはずですがこの時は変化なし!

おかしいと思いつつも組み付けで終了!

完成写真が











これです。

ちょっと暗い、rc3+さんも同様に付けていますがもっと明るかったです。
年内はここまででギブアップして
このまま年を越します。
後で気付いたのですがこの時からサイドのランプが消えていた事が分かり原因らしき所がなんとなく判明?
思い当たるところがあった為
昨日再チャレンジしてバラしを始めた所サイドのELテープ?へ行っている配線は電圧が少し低くしてあったようでそこから電源を取った為リフレクターは暗くサイドは電圧不足で消灯した模様でした。
改めて電源を取る為に右テールランプを外さなければいけない事となりまた、何時ものようにkotakunさんを頼りにバラして電源の撮り直しをして配線完了!
今回はかなりスムーズに出来上がりました。

出来上がりはこんな感じで明るくなりましたよ(^O^)/




色々トラブルはありましたがみんともさんのお陰で冬休みの宿題は無事完了しました。
Posted at 2015/01/05 16:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

LEDスカッフプレートの取付

LEDスカッフプレートの取付


















先月の終わりにオークションにてお値打ちスカッフプレートをゲットしたので昨日取付を開始しました。
事前情報として注意事項をrc3+さんに聞いて
配線関係はhmymさんのブログを参考に作業を開始しました。
開始直ぐに穴明けでドリルが必要となりみんともさんのmiyaさんに訪ねたところ年末の忙しいのに快く電動ドリルを貸していただきました。
20時頃より作業を開始して終わったのは日付が変わってました。
途中カシメの失敗で左側が点灯しないアクシデントがありましたがテスターで確認したらわかりましたがかなり焦りました。




先ずはビフォアー





借りた工具と加工した穴です。





そして完成です。






時間が掛かりましたが満足しています。
あと、リフレクターも変えたのですが多分配線ミスをしているみたいなので
直した後にアップします。


それでは皆さん良いお年を

(^O^)/
Posted at 2014/12/31 00:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月02日 イイね!

東海道五十三次♪

今回は東海のみんともさんの
すわちゃんとお出掛けです♪
愛知から五十三次の西で取りこぼしを
取りに行こうと言われて自分も
足りないのでお付き合いしました♪

先ずは国一鳴海のコンビニに朝5時半集合









僕はお付き合い程度に甘く考えていたので
下調べゼロでした…( ̄▽ ̄;)
すわちゃんとこぼし分を照合して
行き先を決定!
三重の七里の渡しからですが
その前に長良川河口堰ポイントに
立ち寄ります♪

















大っきな物を作りましたね♪

次に七里の渡しを通過して
国道1号を通れば取れるところは
いいんですが亀山はそうはいかず
中に入ってポイントゲット♪
そのまま関の道の駅まで行きここで
すわちゃんが自分の車に細工をして
土山まで行きましたが
これは違う(ヾ(´・ω・`)
と言ってあるパーツを外していました…







その後調子を戻して
思ったより簡単に西側は終わってしまいました♪

その後昼食を取るために
道の駅草津まで行き腹ごしらえ

ピリ辛スタミナうどん♪





その後昨年初めてオフ会に参加した
びわ湖オフ会場です♪




まさにあの歌、そう、ロードです。

ちょうど一年前にぽんさんに誘われて
ここに来ることになり
それからみんともさんといろんな所に
出掛けたり、飲み会なとをやったり
色々弄ったり…( ̄▽ ̄;)
色々な思い出ができました♪
全ての原点がここにあります♪







今ここでみんともさんと知り合えたのも
愛知の総帥、御老公様のお陰です♪

すわちゃんと思い出に浸りながら
ついでに汗もかきながら
戻ってきてスイーツをいただきました♪





後rc3さんに連絡が書かれていたので
この場を借りて連絡しておきます♪




道の駅草津のファンクラブ募集中だそうですよ♪
年会費500円でお得になってますので
是非ご入会下さいね♪




Posted at 2014/06/02 04:18:33 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation