• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

滋賀県食ベログ?

滋賀県食ベログ?本日はスワちゃん企画のスイーツ買出し企画です!
あれ?違うのかな?
スワちゃんとrc3さんは朝早くから滋賀県陶芸の森へ向かい
現地でJJさんと集合です。
自分は夜勤明けなので遅刻して参加しました。
遅れること2時間で8時過ぎに出発します。
スワちゃんとrc3さん、JJさんはすでに陶芸の森で
滋賀県の観光名所をゲットして比叡山延暦寺に下道で向かっています。
僕は当然高速で渋滞をくらいながら京都東へ向かいます。
途中で気付いてくれて待ってるから気を付けて来て下さいと
やさしいメッセージがあり安全運転で向かいました。
延暦寺ふもとの喫茶店の駐車場に入ったら
強盗に車を止められて悪党3人が乗り込んで来ました。
いきなり有無も言わさず車を出せ!
指示に従い延暦寺まで行かされました。
雪が残ってとても寒い上に雪が舞い始めました。







雪の中の延暦寺です。






龍さんとにらめっこしながら手を洗っています。
とっても冷たそうですね!?




そしてスワちゃんが鐘を突いて振り返ると
rc3さんが鐘の中に頭を突っ込んでいました!?
さぞ、うるさかっただろうな!?






延暦寺を後にして駐車場まで帰るときに
犯人がようやくしゃべった事は
山道だから燃費が悪くなるので白タクがくるまで待っていた。
そんな理由で拉致さてたのです。(T_T)


でも僕もとりあえず名所を1個ゲットです。


次に目当てのキャラメルシフォンケーキを買いに行きます。
場所は大津市の佐知’Pocket
ここはぽんさんの奥さんが食べたいといっていたシフォンケーキ!

お寺の敷地内に店を構えています。




お目当てはキャラメルシフォンケーキで
前もってスワちゃんが予約をしておいてくれました。



購入後rc3さんと別れて行動します。

陶芸の森は昨年ぽんさんと取っているので
残すは彦根城のみ
ここでトマトさんが向かってきており龍さんも向かっていました。

rc3さんはまた旅人として雪国へ旅立っていきました。



お腹が減りつつもみんなが待っている彦根城へ向かい
途中でJJさんがビワイチをゲット!


のはずが・・・
取れていません!?

コンビニで確認しましたが
寒いし、お腹が減ったので先に進むことに
JJさんならほっといてもまた来ますから…



rc3さんは湖西へ僕たちはトマトさんと龍さんが待っている彦根城へ
トマトさんのうちの近くにはコンビニがなく
岐阜から滋賀まで買出しに来ています(笑)








滋賀県観光名所をコンプリートです。

合流後しばし車談義、そして
トマトさんよりお土産でコルネとエクレアをいただきました。
写真はコルネしか撮っていません。



彦根城のミニチュアです。




ここから彦根城散策をします。



今日の彦にゃんは早くも終わりだそうです。

なので変わりに・・・





現存天守閣の彦根城です。






あまり急な階段には見えませんが






上から見ると




結構急なんですよね。
さらに板の間が冷たくて足がめっちゃ冷えました。

敵が来た時に鉄砲で撃つところ
鉄砲狭間というそうです。






本丸の入り口です。



凄いですね。
結構歩き疲れましたよ。

帰りにスワちゃんがりんご飴を買ってました。
(キティちゃん好きだったんですね♪)



明日の朝食だそうです!
なんちゅう小食!

まともな昼ごはんを食べずに夕飯です。




ひこね丼とうどんです。
空腹も手伝ってとても美味しく食べれました。

帰りの店先に戦国武将のキャラが置いてあり
思わず写真を撮っちゃいました。(かわいいです)







途中何度も雪に降られて寒い思いをしましたが
楽しい企画でした。
今回はぽんさんが参加できなかったけれど
また次回行きましょうね。(^o^)ノ


忘れてました!?
もし、町中でこんなお尻の車を見たら
決して近寄らないでください♪



直ぐに110番ですよ♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2014/03/08 22:26:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

2日連続のオフ会

今回は2日連続のオフ会がありました。

昨日は新年会と称して岡山からオヤジさん、大阪からオーシャンさん、
三重から龍さん、岐阜からトマトさん、地元愛知からは
企画部長ぽんさん、宣伝部長rc3さん、専務、バオマさん、
社長、セラムさん特攻隊長スワちゃん、そして平社員の僕で
名古屋の高級焼肉店で新年会。
わざわざ大阪、岡山からご苦労様でした。
(あんな遠くから来るなんてヘ○タ○さんしか出来ませんね)

オーシャンさんはとんぼ帰りでオヤジさんはご宿泊でした。
とっても楽しい新年会でした。
このことはrcさん、ぽんさん、スワちゃん(多分)、オーシャンさん(多分)が
アップしてくれるでしょう!(僕は写真がありません)

そして2日目、オヤジさん引き吊り回しの刑。。。

朝10時半にぽんさんがオヤジさんをホテルに迎えに行き
セントレアまで行きます。
途中阿久比PAでぽんさん、スワちゃんが待ってくれており
合流して向かいました。
本当はrc3さんも同じ時間に来るはずだったのですが
11時頃起きたと連絡があり30分ほど遅刻したのは・・・
あっ!内緒でした!!

セントレアの駐車場での記念写真。






rc3さんがいないでしょ!


待つこと1800秒やっと合流できました。








そして中にある○は食堂に向かうと待ち時間が30分ほど

その間にスカイデッキに行き飛行機の離発着を見ていると
着陸してきた飛行機がそのまま離陸していくではないですか?


















これを見て驚いていると近くにいた知らない人があれは副機長が機長になる為に
タッチアンドゴーの練習をしているのですよと丁寧に教えてくれました。
他にもいろいろ教えてくれていたら、隣にいたスワちゃんが
いきなり知らない人と話しているのでびっくりしていました。
当然いきなり話しかけられた僕もびっくりしましたが・・・(マニアですね)
あと、凄い風でとても寒かったです。


その後○は食堂にて美味しくエビフライをいただきました。
皆さんが食べる前に撮るをやっていると、
オヤジさんが渋々撮っていました。(多分ブログになるでしょう!)





その後ちょっと珈琲でもスタバにて珈琲を買ってくつろいでいると
ぽんさんは食後のデザートといいながら
ドーナッツを食べていました。










あれ?その前に食べたエビフライを忘れちゃったのかな???

そうこうしているとハイドラにもう一人の青いお方が

駐車場に向かいセラムさんと合流です。
○はオフは間に合わないがプチオフくらいならと
駆けつけてくれました。
すいません、写真が無かったです。(ToT)
でも他の方が出してくれるでしょう!

そして今年最初の偽装疑惑がこれです。





どこかで見たこと有るような・・・

センターキャップにLマークが???

レクサス純正?

本当に・・・

かなり怪しい・・・

でも、本人はレクサス純正と言い張っていました。


確かにセンターキャップは本物と思うが・・・


そんなこんなで楽しいオフ会は終わり

ぽんさんがオヤジさんを名古屋駅まで送り届けるために
出発します。


外も内も赤ばっかでヘ○タ○感丸出しですね。(二人とも)





2日間本当に楽しいオフ会でした。
皆さん遠くからご苦労様でした。
Posted at 2014/02/16 20:13:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

今週の弄り

今週は前に極●ぽんさんよりいただいていたピラーをカラーリングした為
取り付けようとしたらドアの内張りを取らないと出来ないことを
知った為序でにデットニングもやってしまおうと言う企画になってしまいました。


準備したものはこれ・・・

(これはミヤさん、オーシャンさんにアドバイスを貰いました)




そして運転席の内張りを剥がして

こうなりました。




次にカバーを全て剥がして序でにスピーカーも外して裏側に制振材と吸音材をはり、、、









周りのブチルを処理しながら、、、ジーンズに付けてしまいました。(ToT)(T T)(ToT)








と、ここで大事なことに気がつきます。

本来の目的であるピラーを交換しなくてはいけません。


ピラーを外す為には(僕は破壊しながら外した為正確にははめる為にはとなります)

ドア上部のメッキモールを外さなくてはいけないことをrc3さんより聞いていたので

チャレンジしましたが思うように外れず泣きそうになっていたら

なにやら神の声が・・・

外れないなら手伝いに行きましょうか・・・

そう、道の駅の神様であるrc3さんが声を掛けてくれたのです。

半べそでお願いしたら快く了解していただけて

遥々名古屋北部より高速を飛ばして(18.5Km/L位かな?)

南部より遠いところまで応援に駆けつけてくれました。

人の車だけに慎重に作業をしていただき無事取り外しが出来

コツを教えていただいきあっという間に道の駅に旅立っていきました(嘘)

この日はここまでやり



最後にピラーを付けて終了




翌日(月曜)残りを進んでいくと、、、

何気に作業が終わった右後を開けようとしたところロックが解除できないじゃないですか!?




ガーン!!




何回も繰り返してもだめ、無理やりやろうとしてもだめ・・・

21時の為、ディーラーもやっておらず、明日、JAFを呼ぶか、ディーラーに行くか

どちらかで行こうと思い、あきらめて他のドアを完成させることにしました。




そして、最後に悪あがきでロック、アンロックを繰り返していたら

無事解除することが出来ました。



ここが外れて解除が出来なくなったのです。

緑と白の樹脂をカチッと言うまで押し込んでおかなければ

いけなかったようですがはめ込みが甘かったようです。

他が心配なので再度全てをばらしたところ他にも2箇所外れそうなところがありました。

これは全て何してる?でバキボキ、とかオチがあるよね?見たいな事を

言う人の気持ちが乗り移って起こったことと信じています!!


月曜日はここまで


本日、余りをスペアタイヤ部に貼り付け






Aピラーも序でにMCCT用に変更!









これで全てが完成!

試走しましたが余り実感がわかず・・・

ん?

こんなもんなのかな?


オチも付けたし言うことないでしょ!



あれ?



オチだらけかな?


協力してくれたミヤさん、オーシャンさん、rc3さんありがとうございました。

他みんともさんのブログを参考にしたのは言うまでもありません。

皆さんに感謝です。

Posted at 2014/02/11 22:17:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年の走り納め!

今年最後のツーリングをみんともさん3人で行きました。
なぜかほぼ完成したブログがミスで消えてしまい、
2度目の作成です。

集合場所は田原めっくんはうす7:30

ごめんなさい集合写真を忘れました。m(_ _)m

次にあかばねロコステーション!?
ところがここで凄い雪に・・・





しばらくすると駐車中の車にも・・・

こんな所ですがみんともさんの紹介を
右側がいつまでも純正風と言い切る偽装レクサスのぽんちゃん☆さん
中が僕で左が岐阜のとまとさん(とまとさんだけスタットレスです)




こんなところで遭難してはいけないので伊良湖岬へ
ここでは雪が降っていません♪






恋路ヶ浜ではこんなベルが
確か伊豆とグアムにあると思います。





さらには






鍵が一杯です♪






でも良く見ると錠まで付いていて外してあるものもあります。
別れてしまったんでしょうか・・・


次に伊良湖クリスタルポルトへ
ここで遅ればせながら愛知の道の駅をコンプです。




フェリー乗り場へ行くと次の便は(1時間後)一杯で乗れないとの事!ガーン

みんなで相談の上2時間待つことに

10:40発鳥羽行きに乗船

今年最後もチキンで行きます。



中はこんな状態です。




外はというと穏やかな海です。





ここでトラブルが・・・
ハイドラがダウンしてしまいました。
ログが・・・



海は穏やかなのにスマホは穏やかでない様子・・・






鳥羽港で降りたら道の駅 伊勢志摩へ





ここでは焼き牡蠣を美味しくいただきました。

まだまだ行きます。

次は伊勢神宮

途中まで先導したのですが駐車場の位置が分らずとまとさんと交代です。

何とか駐車していざ出発です。









おはらい町を散歩しながら昼食処を探しました
年末ですが凄い人です。
正月はどうなることやら・・・





有名な赤福です。






食事処すし久に決定、ここも少し待ちです。(ちなみに時間は13時半頃です)





本日のランチは伊勢路膳です。





奥にてこね寿司もありますよ!
めっちゃめちゃお腹一杯になりました。
かなり食べすぎです。(参拝ぐらいの散歩じゃ落ち着かなさそうです)


さてお腹も膨れたことなので参拝に行きます。
近くでみんとものブラツミさんを見たのですが今は見当たらず・・・



天気は良くなってます。




ここで三重県の名所をコンプになりました。




式年遷宮のおかげで人も多く建物などもほとんど綺麗になっていました。
こちらには天照大御神が祭られています。





なんだろうみんなが触っていました。
何かご利益があったような・・・忘れました。





外幣殿(どれほどの物が入っているのやら・・・)





御稲御倉(穀物を入れるところでしょうか?)





こちらは荒祭宮で天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)と言い
重要な決心決断をするときにお参りするようです。








そして






とちゅうみんとものブラツミさんとハイタッチをしていたようで
気がつきませんでした・・・




当然神宮の中なので人が多く気付かないのと
バッテリー保護の為表示をOFFにしていた為気付けませんでした。

この時点で他への遠征を検討しましたが夕方からの雪を敬遠して
今回は岐路に着きました。
帰りは亀山JCT付近で16Kmの渋滞を考えて津より下道を選びましたが
ここらで凄い雪となり結構な時間を費やしてそれでも20時前には家に着きました。
ぽんさん企画のツーリングで夕方?に帰ることは初めてでした。



今年一年、ツーリングにオフ会に色々誘っていただいた方、付き合っていただいた方
ありがとうございました。
また、こんなブログに付き合っていただきありがとうございました。
Posted at 2013/12/30 22:06:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

甲斐の国山梨へ♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

先日みんともさんと甲斐の国 山梨の攻略へ出掛けました♪
朝6時30分浜名湖SA集合でスタート!

何故か僕の車は一部の変なおじさんに
落書きされて偉い事になってました!?

なんとボンネットに変の字が…!!(゜ロ゜ノ)ノ




なんじゃこりゃ~!?!Σ( ̄□ ̄;)

こんなことする人がいるんですよ!?
酷いですね…

なんとか集合場所へ♪



集合したのは左からとまとさん、rc3さん、僕、ぽんちゃんさんの4台です。

あ!気付きました!?
そうrc3さんがアップしていたのと同じです。
怒らないでくださいね、僕なりに変化を持たせていきます。


先ずは、富士山方面へ一路カルガモ走行です♪

一部ブログがかぶりますが了承ください。

道の駅とみざわをへて身延山久遠寺

結構な山奥で静かなところでしたが僧侶の方が
朝の修行?で太鼓みたいなものを叩いて行進されてちょっとびっくり・・・
写真は無いですがココでは駐車場の写真を





なぜでしょう?
一人向きが逆の方がおられますね・・・

多分本堂があるらしき所




日蓮宗の総本山だそうです。





五重の塔もありました。






僕たちは最後まで車で行き少し歩くだけでしたが

本当は凄い階段を歩くようです。
エレベーターなんてもってのほか・・・(帰りは使用しましたが)


本当はここです。





さらに山の頂上までロープーウェーで上れるのですが
本日はお休みでした。
富士山も見えるみたいだったので残念です。

このあとどんどん北へ上っていき
途中ぽんさんのアイデアでハイドラのアイコンを
変えましょうと言われみんなで変更
こんなキャラがハイドラ上を4つ走っていました。
とても変体チックですね。




そんなことをしながら昼食会場へ

ここはB-1グランプリで有名な鳥もつ・蕎麦の奥藤本店です。





ストーカーしてたのは内緒です。

ここで初めて分ったことが
鳥もつは苦手なのを気付きました・・・




こんなに美味しそうなのに・・・
メインは蕎麦です。(T T)(T T)(T T)

開き直って次へいきます。


武田神社です。






ここも少し下がってストーカーです。

戦国武将は大好きです。

そして次は和田峠(富士山ビュースポット)です。
とっても景色のいいところですが峠というには・・・
下りがありませんでした。



富士山が綺麗でしょ!






続いて昇仙峡ですがいい写真がなく
ロープーウェーで上った展望台からの写真がこれです。





富士山が綺麗でしょ!
あとココには神社がありこれが祭って有りました。






直接出すのは問題になりそうなので一部を隠しています。
全部が見たい方は現地に行ってください。
そうそう、ここで寒空の中ソフトクリームを食べていた方が
約3名、、、rc3さん震えてませんでした???

僕は寒いので豚汁をいただきました。

このあとは韮崎、はくしゅう・・・小淵沢までまわり岐路へと

帰りの中央道では雪が舞いSAでも
雪が積もっていました。




寒いのとスタットレスを履いていなくて怖いので震えながらの走行でした。

今回は観光を混ぜてのツーリングだったのでとても楽しく過ごせました。

最後までありがとうございました。
Posted at 2013/12/17 21:04:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation