• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

能登旅行前編

今回もほぼ年一に行っている温泉同好会の
メンバーで能登旅行♫
まずは朝一とある駐車場に朝5時45分集合(この時間はかなり温情が掛かってます)
集まったのは岐阜のとまとさん、ポーキーズさん
僕の3人です。
集まるや否やくじ引き(笑)
ここで今回の旅の運命が決まる‼️
















ここで僕はブログ担当に(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
前回は殿様だったのに!
確か・・・
ドライバー担当はポキさん、殿はとまとさんとなりました。


取り敢えず雨が本降りになる前に愛知から逃げ出します。
先ずは石川県の道の駅倶利伽羅源平の郷に向かいます。





ちょっと小腹が空いたのでおやつを買って次に進みます。


道の駅 内灘サンセットパーク












近くには立派な橋が架かっていました。





どんどん先に行きます。






道の駅 高松








ハートフル千里浜(温泉♨️)
ここは料金も安くいい湯でしたよ♫








千里浜ナギサドライブウェイ
初めての砂浜ドライブ♫










走った後は足回りを綺麗に流しておきます。
無料の洗車機なのでこちらに寄られた時は是非使用してみて下さい。
ここは道の駅、のと千里浜になります。










こんなモニュメントまでありました。








次に行きます。

お腹も空いてきましたので
プロデュースbyとまと
のおすすめランチで
ラ・クロシェット(フレンチ)






こんなおしゃれなところで食べたことがありません(笑)













































こんな感じでどんどん出てきて少量でしたが
充分満足出来ました。





さらに次に行きます。



織姫の里なかのと







ころ柿の里ではしか






とぎ海街道


















世界一長いベンチもありました。



ひゃー疲れてきた。



読んでて?

見ててかな?


疲れたら飛ばして下さいね。



次が赤神







終盤です




輪島に到着



















輪島には駅残されており
行き先がシベリアになってました。
当然当時も海のままなのでシベリア行きはありませんが・・・
大滝詠一を思い出すのは僕だけじゃないはずです。




これで、やってと宿に向かいます。

宿は漁師の宿 城兼


宿の写真がなくいきなり夕飯の写真に(笑)


















ボリュームいっぱいでとっても満足


ポキさんでも満足してましたよ(笑)


ここの温泉も入り
残りは千枚田の夜景?
に向かいます。

















LEDを使った電飾でとても綺麗でした。


ここまで400キロ弱大きなトラブルもなく
ほぼほぼ予定通りに来れました。
途中のスケジュールが、1時間飛んでいたのは内緒ですが(笑)

プラン全てとまとさん、撮影班もとまとさん(自分も撮っていますがどちらの写真かはわかっていません)
ドライバーはポキさんブログ担当は私ヨッシーでした。
ありゃ、落ちがないぞ‼️

最後までお付き合いいただきありがとうございました。😄


さて続編はとまとさんが書いてくれます。

多分(笑)🙄




おやすみなさい💤

Posted at 2017/11/03 02:24:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】

Q1. 現在ヘッドライトで使用しているバルブメーカー(ブランド)は?
1,GIGA 2,PIAA 3,IPF 4,純正 5,その他(メーカー名: )
回答:

Q2. S6000の良いと感じた点は?
1,バルブ1個あたり3000ルーメン 2,H.I.D.に迫る明るさ 3,放熱性能と配光 4,夜間の死角が少なくなる 5,その他( )
回答:


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/25 20:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月14日 イイね!

本日のプチオフ♫

本日は九州より関東に遠征されていた
HIROAKEYさんを捕獲すべくオアシス刈谷へ向かいました。
関東ではりらこりらさん達が海老名SAでプチオフしてそのあとで待ち伏せ(笑)








お疲れ様でした。








めっちゃホイールに目がいっちゃいました(笑)
カッコいい!


そして本人登場。














これから神戸空港まで行かないと行けないので少しのおしゃべりで♫


本当なら神戸空港にて何名かがオフ会の為集まっているので行きたかったですが本日は都合がつかず。


これから気を付けて帰って下さいね♫
また、全国オフで会いましょう♫

神戸空港にも行きたかった〜(つД`)ノ

Posted at 2016/05/14 15:01:51 | コメント(4) | トラックバック(1)
2016年03月18日 イイね!

四国の旅4日目フィナーレ♫

最終章になります。
とうとう最終日4日目となります。
疲れも少し出てきて起床時間も遅め。
朝おきたら先ずお城に直行。
車をホテルに止めたまま
丸亀城まで散歩です。
下から見ても高台にある立派なお城です。





本当は入り口側から撮ると






かなり高台にある事がわかりますね。


石垣も凄い高さで20mあるそうです。






近くからだと全体が取りにくい状態です。








桜が咲く季節は綺麗でしょうね。













登りきってみると城自体はそこまで大きく無く石垣などが立派だという事がわかりました。






見晴らしはとっても良く
あれ?
城下町を撮影してませんでした。
(T . T)


撮影場所として最適なのはどうも外からの道路からが良さそうです。
僕は車を止めて撮ったので良い場所までいけませんでしたが





ここからなら石垣の素晴らしさも良くわかります。

さて、ここから朝食に向かいます。

最初に向かったのはなかむらうどんさんです。普通の家っぽい所に









正面でわかる程度。






食事場所は









食べたのは釜玉うどん。
2玉。






お腹がぺこぺこなので簡単になくなりました。(笑)


次に行ったのはがもう











ここも平日にもかかわらず混んでました。








受け取って出てきた頃には
















駐車場も満車。

頼んだものはぶっかけうどん







これもまたさっぱりした味で美味しかったです。

いつの間にか合わせて4玉食べてしまい
お腹がいっぱいに!

でも、今回の旅の〆で讃岐うどんの食べ比べを堪能したので満足しました。
当然うどん屋も全てとまとさんプロデュースとなっています(笑)

あとは雨が降り出す前に帰路に着き早目の帰宅を目指します。

帰りは明石、鳴門大橋を抜けて兵庫経由で帰ります。

またまた、帰りのPAにて若者のヒッチハイカーを2人拾い神戸まで。


淡路ハイウェイオアシスで休憩。


一緒に記念撮影







若者に混じっておじさんが・・・
言わなきゃわからないかな?


この後三重のこわ〜いお兄さんからラインで俺が神戸に来ているのでお前も来い〜♫
って連絡が入り何故か大阪、三重、愛知のみん友さんが神戸の唐揚げ屋に集合していました。
そこはこれまたみん友さんのお店で初めての来店となりました。
ここの唐揚げは前にすわちゃんよりお土産で頂いた為知っていましたが、やっぱり揚げたてを食べるのが1番上手いですね。





赤い服の方がCRヒロさん、カメラを構えてるのがすわちゃん、その横がはなびさん、手前が龍さんとなります。
今回は特別に新メニューを出していただきました。






名前はあったかな?

これに秘伝のたれ?
を入れたらかなりいけてましたよ。
車なので飲めませんが・・・

最後に駐車場でのショット!





左からヒロさん、すわちゃん、自分の車となります。


夕方過ぎまていた為雨が本降りになりましたがとっても楽しい4日間となりました。
家に着いたら実際は5日目の時刻となってました。(笑)
更に1ヶ月遅れのブログとなりグダグダになってますが最後までお付き合いありがとうございました。



Posted at 2016/03/18 00:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月07日 イイね!

やっと四国3日目

だいぶ日にちが経ってますが3日目は天気が思わしくありません。

それでも高知なら龍馬を見に行かなければ

と、その前に高知城へ

















ここはそれほど高台では無い為あまり登った感はありませんでしたが立派なお城でしたよ。
さらにみん友のすわちゃんからのお勧めのアイスクリン。










僕の食べたのは柚子。
天気が良ければとっても美味しい!
でも、肌寒い日だったので・・・(T_T)

続いて桂浜




からの龍馬像






あまりに高い所なので全体が小さくなってしまいました。

龍馬記念館では血痕の付いた屏風、掛け軸ありました。










見えますか?
猫の下付近です。

更に掛け軸も







の複製だそうです。






ここに記載されてました。


外にある龍馬像と握手もしてきましたよ(笑)






遅くなるので次へ行きますね。
次は香川へ

途中のPAにてお腹が減ったので猪コロッケ





これがまた美味しかったですよ。
空腹感もあったからかな?

更に先へ進みます。


香川県 銭形砂絵





ん?


ん?








近すぎてよく分かりません⁉️


すれ違い不可の一方通行道路を登り展望台へ


上から見るとよく分かります。










ここはライトアップが良いみたい。

しかしゆっくりは出来ないので・・・

更にお腹が空いたので


うどんを求めて







ここもとまとさんが調べてくれたお店。

長田in香の香

ここでは釜揚げうどんを。





二玉ペロリと食べました。
すいていたお腹が満足です。


食後の運動をせねば・・・

さて、山登りを!


金比羅さんに来ました。






商店街の間から少しづつ











あれ?
順番が違うかも・・・(笑)













かなり疲れて









やっと到着!?
登頂?

食後の運動には丁度良い!




かなり登りましたよ。











そしてお守りも!





ここを降りたあとハイドラを確認したら


( ̄O ̄;)








ん?

なんか変?


拡大してみると!!!








ポイントが一箇所ない!

ただの神社なら良いが観光名所の方だと
ショックがでかい!








良かったです。
観光名所はゲットしてました。ホッ!

そして名橋






鞘橋









とても良い感じの橋です。


この時点で暗くなりかけているので
宿に向かいます。

本日の宿は城山温泉。
の予定でしたが宿に着いて部屋に通された時照明が消えており
食事をして部屋に帰って来た時照明が消えており
なんか変だぞ・・・
とまとさんがそこは落武者がいて侍がかなり亡くなっているとかいないとか言っており

(; ̄ェ ̄)

少しビビリ始めた為テレビをつけて観ているといきなり蛍光灯が消えた為
((((;゚Д゚)))))))



ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

急遽キャンセルをして丸亀市内のアパホテルに移動。
他にもホテルで気になるところがあり写真は撮りましたがここにはアップせず
お蔵入りとしました(恐)

3日目は恐怖体験で終わりました(笑)

波瀾万丈な旅はまだ続くはずです。
Posted at 2016/03/11 16:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation