• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

ふらっと一人旅♪酷道編

ふらっと一人旅♪酷道編先週の木金と休みが取れた為みんともさん達に言われていた
紀伊半島が全く緑化されてませんよ!
の一言がきっかけとなり、どうせなら1泊してゆっくり堪能してこよう。

平日の為高速料金も高く、かといって下道で行くほど根性もなく
色々考えた末深夜割引を使おう!
高速代3割引は大きいと考え未明の3時半過ぎに家を出て4時前には
高速に乗りまず三重県の道の駅残り2箇所を取る為に熊野市に向かいます。

熊野を通過直後に世界遺産!と言う看板を見つけ
鬼ヶ城へ寄り道





天気も良く海が綺麗

でも最後まで行けない・・・







波が少し高いから???












本当に鬼でも出てきそうですね。








取り合えず満足、あまり時間を掛けても本日の予定が大きく狂ってしまうので
出発します。


予定の道の駅へ・・・


またしても世界遺産!


日本最古の神社、花の窟

イザナミノミコトの子7人を表して
7本の縄を編んで作られているようです。

日本神話の始まりなんでしょうか?
















またまた、遅れて次に行きます。


途中の道路であまりにも海が綺麗だったので・・・





記念撮影♪



どんどん行きます。



が!

パーク七里御浜

紀宝町ウミガメ公園

写真は有りません・・・(取り忘れ)



















やっと三重県をコンプリートできました。

これから和歌山に入ります。

瀞峡街道 熊野川











これより山道に入ります。

これぞ本場!

酷道です。





普通にすれ違いが出来ません・・・



JJさんが好きな道ですが僕は苦手です(どちらかと言うと嫌いです)



なぜか今回のルート案内などに岐阜のとまとさんが協力してくれて

この道を案内してくれました。(T_T)









和歌山県ですが飛び地北山村です。

ここで道の駅の観光協会?の方に道のことを聞いたら

9月過ぎれば国体の関係でかなり道がよくなるよ!と

教えてくれました。

ちなみに来た道が一番険しいそうです。

なので帰りは違う道から・・・

丸山千枚田






1340枚の田んぼがあるそうです。(カタログ値)








途中の道はこんな景色が多かったですね。






まさに現在進行形!


次に熊野本宮大社








ルールがありました。











帰りですが門をパシャリ!

ついでにカメラマンも撮ってしまいました。







離れたところに大鳥居がありました。








次の道の駅熊野古道中辺路







良くわからない看板ですね。




お腹が減ったので

めはりずしとさんま寿司のセット弁当





美味しくいただきました。

価格もかなりお値打ちでした。


ここでおくとろの観光協会の方に聞いた

ここら辺でいい温泉は?と言う質問に

湯の峰温泉が日本で一番古いとか・・・

川湯温泉もいいよと言われ

湯の峰温泉を選択!


湯の峰荘を選択




景色はこんな感じ!

とっても良かったですよ







でも、あまりゆっくりとしていることが出来ず・・・


南下します。



次が那智の滝






立派です。





写真には有りませんが和歌山県は外人さんがとても多いです。


どんどん行きます。



熊野那智大社



こんな階段を登り








鳥居をくぐってさらに石段を登り







やっと着きました。





時間が遅く誰もいませんね・・・


登ってきた階段を見ると・・・







ふう~~!
結構登りました。

ここで、那智黒が入ったソフトクリーム。






さて、本日もあと少し


次は虫喰岩!

この喰いは食いより怖く感じるのは僕だけでしょうか?

漢字の違いで印象もかなり変わります。





アップで見ると






祠みたいなのが・・・

誰か住んでる?





再度全体を







ん?

ん???


アップで!







まさに誰か住んでるの?


誰か教えて下さい。。。


怖くて眠れません。


とっとと次へ


くしもと橋杭岩





宿は途中ラインでとまとさんがここなら良いよ!と教えてくれて

串本にしてありました。

時間が押していますが潮岬なら12kmくらいだから夕陽を見ておいで

と教えていただき。


途中の夕陽です。





ついでに灯台ですが時間が遅く入れませんでした。






和歌山県朝日夕陽百選!







やっと宿に着いたのが19時半頃

浦島ハーバーホテルにチェックイン


風呂だけ入り(ここも露天風呂まである天然温泉でした)

直ぐにご飯を食べに出ます。


お店選びもプロデュースbyとまと です。

お店は串本駅直ぐの萬口。


料理はかつおコース


かつおのタタキ







かつお茶漬け+かち飯







この料理はかつおをそのままご飯にのせて1杯、次にのせてからお茶をかけて

1杯、次にご飯に卵とかつおをかけて1杯

もう食べ過ぎです・・・

お腹がぱんぱん!

疲れて夜10時過ぎには寝てしまいました。


かなりいろいろお世話をして頂きとまとさんには感謝です。


酷道編は終わります。(片道ほぼ500K)

ながながとすいませんでした。

険道編があるかな???








Posted at 2015/05/29 08:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

賞味期限が切れる前に・・・

皆さんこんばんは(^o^)ノ

いつものごとくほって置くと直ぐにサボってしまう
ヨッシーです。。。

賞味期限が切れる前に、いや、古くて書かなくなる前に
仕上げてしまいます。
半分やっつけ仕事ですが・・・

先週の日曜日はみんともの龍侍さんよりLFT(レクサス・フレンド・東海)の
オフ会に行きませんか?と誘われており
時間を聞いて11時よりと言うことなので参加しますと返事をして
朝からご近所で開催される舞子サンデーに参加することにしてました。
こちらもみんとものけんちゃんきさんが誰か来ませんか?
と、問いかけていたので参加しますと返事をしての参加でした。
この話を龍さんに話すと自分も行こうかな?と言ってくれて
みんとものシドちゃんさんも連れていくよと連絡があり初参加となりました。

当日の朝、ハイドラを使い途中合流する予定が自分のスマホの調子が悪く
現地合流となりました。

現地に行ったらみんとものけんちゃんきさん、@miyaさんが駐車場をキープしており
まず二人と合流、この後龍さんに連絡を取り車移動で龍さんシドちゃんさんも合流

集合写真









その後少し喋った後、色々な車を物色!




先ずはフェラーリなど







折角エンジンルームを開けてくれてるので






遠慮なく寄って








こんな車も







けんちゃんきさんのみんともさん





かっこいいですね!





僕の幼少時代にはやったスーパーカーのロータスヨーロッパ









フェラーリ 5連発!






















今度はルノー!





またまた、ルノーですが左のルノーはフロントウインドがありません!






運転席の前がスポイラーみたいになっていて空気を上に流すそうです。
それで風の流れが出来てある程度走ると風は巻き込まなくなるそうです。
虫や小石くらいなら巻き上げてしまうそうです。
凄いですね!


今度は前後に乗る二人乗り?
バイクみたいですが




幼少の頃特に好きだったポルシェターボ!



めっちゃかっこよかった!




リヤスポもカッコイ~!






そしてポルシェ軍団!






そして綺麗な色合いマジョーラカラー?だったかな?







ラリー軍団もいましたよ!





























いっぱいの写真を撮ってしまいました。














1時間半程したら次の予定の為miyaさん、けんちゃんきさんとお別れして上郷へ出発。


10時半に着きましたがレクサス車が1台?





LFTの方は???

あれ?


誰もい無い・・・


ちょっと早い為、売店側でソフトクリームを食べて待機!

この時食べたのがなんとも高級な⭕️⭕️ソフト!

名前を忘れました・・・

でも価格は520円?と高かったです。

龍さん、シドちゃんご馳走様でした。

とても美味しかったですよ。


ここでマニヲさんが来て名刺交換・・・のはずが

舞子サンデーで売り切れ。

マニヲさんすいません次回までに用意しておきます。

みなさん来てませんね~と言っていると

徐々に集まってきました。


ごく一部の方の車しか覚えていないので・・・



また、全車取れていないので・・・


後から来られたしゃもっちさんたちは多分写真がないかな?

幹事のしゃもっちさんも名刺ありがとうございました。

次回お渡しします。



















最後にIS-Fのモンスターにスーパーチャージャーを積んだ

ウルトラモンスターエンジン車がいました。





ただでさえ狭いエンジンルームが牛牛です。




そうそう初めてIS-Cの電動ルーフ開閉を見ました。

とても早くて信号待ちでも簡単ですね。

間違いなくデートカーです。




初参加なのに皆さん優しくお話していただきありがとうございました。




天気が良すぎて日焼けしまくりで、腕が痛痛になってしまいました。(><)


Posted at 2015/05/20 22:25:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

久しぶりのライトチューン!(オヤジギャグ化?)

久しぶりのライトチューン!(オヤジギャグ化?)先日ネットで購入したLEDバルブを取り付けました。

バルブ交換なのでバルブとタイラップを切る為のニッパのみを持って車に移動

ボンネットを開けて・・・早くもクリップを1個エンジンルームに落としてしまいました。
左目はスペースが割りとある為たいしたものは外さず交換完了。
右目はまず手が入らない為エアークリーナーとダクトをずらして作業開始
作業そのものは思ったより簡単でしたがLEDの角度調整と
配線の取り回し、コントローラーの取り付け場所に苦労しました。


ビフォアー、アフターで写真を撮ったのですが上手く取れておらず
取り付け後のLo、Hi,だけアップします。

まず、Loだけ





次はHi




中央だけ明るく周りが暗く見えるのはカメラの絞りなどを固定できていないから明るい中央に絞りが合ってしまったみたいです。
本当は周りの明るさは変わっておらず中央上部が明るくなっています。
Loのセンター付近のクッキリラインが無くなってますよね。

暗いHiビームからさよならできました。
Posted at 2015/05/16 23:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

姫路城帰宅~出会い編

前回の姫路、白鷺城の帰り道そのまま帰るのでは面白くない。

道の駅でも寄って行こう。

兵庫の道の駅みつに行き、その後あいおい白龍城へ行くと

どこか見たことあるアイコンが・・・







そう、このアイコンがかの有名な走り屋、岡山のKKオヤジさんです。

僕たちが兵庫の南西部の道の駅に向かっていると気付くと

直ぐに家を出て捕獲に着てくれました。

あいおい白龍城(ベーロン城)で待つこと15分とうとうオヤジさん登場です。







なぜかこの場では写真を撮り忘れていました・・・

しばしお話をして次の予定地道の駅しんぐうまで道案内をしていただきました。
岡山の方に兵庫で道案内をしていただけるのなんて・・・
(T_T)うれしいです。。。


いんぐうでの一枚!





ここで、お別れをして次の予定地道の駅みきを通過。


そして、なでしこ温泉。

ここでは温泉に入り、夕食を取る。

二つを行い次の道の駅、淡河へ向かい、通過して

大阪の通称7ガンへ!



30分以上早くおおはなびさんが待っており


その写真が






JJさん(こちらも通称お頭)も

直ぐ後に来て僕たちを待っていました。

初の7ガンに到着するとはなびさんがいいポイントをキープ!

暫らくするとしろうさぎさんまで来ていただけました。

夜景はやはり上手く撮影できませんね。



僕とうさぎさん







お頭とはなびさん。






そしてお頭のいつものスイーツTime(毎度本当にありがとうございます)






まるで奪い合い!


これですがとても美味しかったですよ!






ここで、夜の密会が23時頃より日付をまたいで1時ごろまで続きました。


ここでチーム関西(大阪)とお別れして一路愛知へ

愛知でとまとさん、ポキさんと別れて家に着いたのが4時少し前

スタートからゴールまでほぼ23時間、総走行距離は750Kだったかな?

疲れましたが遠くの方と会えて有意義な1日でした。

でも、オヤジさんは先月も会っているし、来月も会います。

お頭(JJさん)は4日前に会っているのでとても遠くの方とは思えません・・・

でも、みなさん言い人ばかりで・・・

楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。

久しぶりの長編ブログでした。

最後までお付き合いありがとうございました。

m(_ _)m






一部写真に不手際がありました。

はなびさんすいませんでした。

そしてそれを教えてくれた☆hideさんありがとうございました。















Posted at 2015/05/15 07:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

みんともさんの一枚がきっかけで!

みんともさんの一枚がきっかけで!これはあるみんともさんが帰省の時に寄り道で撮られた写真1枚!

それが姫路城。
(セラムさん写真をお借りしました)













前から一度行ってみたくて・・・
神戸に行ったときも・・・
大阪で飲み会があったときも・・・
G.W明けの週末









暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
















そこで金曜日の夜20時ごろみんともさん二人に LINEを入れ
明日あいてませんか?
実際に連絡が取れたのが22時過ぎ・・・
話をまとめて急遽9日早朝より姫路城に向け出発することになりました。


前日にこんな迷惑な依頼を受けてくれたのが岐阜のとまとさん、ポーキーズさんの二人。




快く?承諾してくれました。



朝5時半小牧のとある駐車場に集合

そこで僕の車1台に乗り合わせ一路関西へ!

途中他のみんともさんにはLineで開催訪問を匂わせながら兵庫県入り。

天候が怪しく雨もちらほら・・・

ここはJJ1NBWさんが昔住んでいたところ訪問するなら案内しますよ。とまで言われましたが
急な決行のためJJさんはお仕事で参加できませんが・・・とLineにあり
本当にすいませんでした。


姫路城に着いたのが11時半ごろ雨もぱらぱら降っていた為
とまとさんのアイデアでとりあえずご飯を食べて天候が回復してから
お城に行きましょうと言う事でランチに。

城近くのおでんやさん(名物?)を調べてきてくれた為そこへ。
ビルの2階にあるこじんまりとしたおでんやさん?
名前は忘れました・・・


ここではおでん定食


写真が上手く取れていませんがおでんは美味しかったですよ。











おでんでお腹を膨らした後は姫路城に向かいます。
雨もやみちょうど良い感じ。








大きな門をくぐって・・・










そこには忍者が・・・














なぜか?








手を振っていました。





城が近くなってきました。

綺麗ですね。












で、りらこりらさんのまね!
写真を撮る人を撮る!













流石世界遺産、G.W中は凄い人だったのでしょう。
途中でテーマパークの様に人を迂回させるところがありました。









大きな石垣がすばらしいですね。





中に入るとまたこれが大きな大黒柱?で東大柱、西大柱の2本は地階から5階まで
通してあるそうです。






西が四角東が丸い柱でかなり太い柱でした。




太さが分りましたか?



各階の説明盤も一部しか撮っていませんでした。

  







階段もかなり急です。






6階からの展望は流石ですね。
ただでさえ高い位置に城があるのに6階ともなればさらに高さが感じられます。





姫路駅方面です。






メインストリートが直ぐに分ります。











武具庫だそうです。















厠は中が見えるようにはなっていませんでした。






外に出て、改めてでかさを感じました。








途中お菊井戸がありました。
1枚足りない~のお菊ですね(怖)






何度かの改修で外されたシャチホコ!





詳しくはとまとさんが説明を書いてくれます(爆)


木の陰から覗いたお城



姫路城のキャラクター!
何でしたっけ?ポーキーズさん!







最後にお別れの写真です。











かなり天候は回復して青空が見えていました。
自分なりに良く取れていると思います。






はあ~疲れた・・・


後半戦へ続く・・・


かな?














Posted at 2015/05/14 00:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation