• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^-^)V よっしーのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

大阪帰宅編♪

大阪食オフの帰宅編です。

朝6:30に起床して朝風呂を終えて朝食すませ、
7:30に出発する予定が8:00スタート

まずは兵庫県の道の駅 いながわ




次に大阪の道の駅 能勢





ここで大阪の道の駅コンプリートです。

とまとさんはこの2箇所持っていたのにお付き合いいただき

ありがとうございました。





次がお土産屋で京都の出町にある ふたば

とまとさんが、だいぶ並んで買ってきてくれました。

豆餅です。








豆の食感がなんともいえず美味しかったですね。(歯ごたえあり)



次に安土城址ここはCPのみ取りに来ましたがなかなか取れず

プチ登山となっていました。


入り口






とまとさんが文句を言ってました。

山門かと思っていましたが・・・










まだ続きます



実際にはこの時点でCPは取れました。

でも折角来たのだから安土城跡まで行こうと入ったら

とまとさんも付いてきてくれました。

しかし、ここからが長かったです。




城跡でなく寺でした。




さらに進み

下って







登って






やっと着いた時にはとまとさんがしなびてました。。。





でも、景色はよかったですよ。









さて、やっと下りです。

途中、仏足石がありお賽銭をあげていました。







下りも結構きつく




やたら降りるほうにはやさしくないルートです。







あとから判った事ですがどうも登りルートを僕たちは下っていたようです。




途中何箇所もこんなものがありました。


ここには秀吉の家も有ったようでめちゃくちゃ広いです。



さらに前田利家の家もあったようです。




で、結果正面から降りて車を止めたところに行ったら

変な看板がありました(気付かなかったです)



次は昭和の名水 滋賀編

十王村の水

街中で気付きにくいところでした。










ついでに





次に少し前に来た彦根城

ここはお城スタンプの為だけに来たので僕が車でうろうろしている間に

とまとさんがスタンプをもらって来ました。(写真はお堀の周りだけです)








かなりお腹が空いてきましたが昼食場所まであと少し(この時点で15時過ぎ)

長浜城へ行きます。

本来は先に昼食のはずが店が昼休憩なので先にお城へ







まさにスタンプのみでした。

やっとの思いで昼食にたどり着きました。(17:00)

茶しん(ホワイト餃子のお店です)




夕方が17:00からだったのでよかったですが

席はラスト、すぐに外で待ちが出来ていました。

頼んだものは

ホワイト餃子20ケ、イタリアン焼きそば???(だったかな?)

お腹が空きすぎであまり食べれずすぐにお腹いっぱいになってしまいました。






でもホワイト餃子は初めて食べましたが皮が厚く歯ごたえありでした。

かなりお腹も膨れましたよ♪


本日もあと少しです。


小谷城跡

ここはちょっとした要塞のようでポイントまで車ではいけません。








でも、行ける所まで行ったらかろうじてCPが取れました。

かなり手ごわいです。


ついでに名水ポイント

泉神社湧水(ほぼ真っ暗です)










このあと墨俣一夜城を通過して

とまとさんとの集合場所の小牧に着いたのは21:00

さらに家に着いたのは22:00でした。

当初計画では17:00に家についている予定が

なぜか5時間遅れ・・・

なぜでしょう?

今回も長々すいませんでした。

最後までお付き合いありがとうございました。
















Posted at 2014/05/03 00:36:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

今さらですが・・・

GWに入って初日から行動開始しました。

今回は関西のドンから

たまにはこっちで宴をやったるで~!!っとお誘いがあり

誘いにのってのこのこと出掛けました。

僕はとまとさんと乗り合わせで小牧集合そして

名神高速で吹田SAに向かい途中でハイドラを確認すると

すわちゃんがいるじゃないですか!!

本日帰省と言う事で名神を通ると思い養老付近で待ち伏せを

企んでいましたがあえなく新名神を選択されてルート違いとなり

吹田SAにて待ち伏せとなりました。

途中ニコさんが高速バスのバス停に上って来て待っていてくれたのに

全く気付かずスルーしてしまいました。(ニコさんすいませんでした)

吹田SAに着いたら、はなびさん、JJさんが待っていてくれて

ここでニコさんの話を知った為・・・

さらにすわちゃんが30分ほど遅れて合流。

すわちゃんもニコさんを無視してスルーしてきたようです。

LINEでニコさんが泣いていました。

ニコさんいわく、僕の車がスルーするのを見て悲しみ

さらにすわちゃんが爆音でスルーしていった為

大泣きだったとか。。。m(_ _)m


吹田SAにて5人が合流して


いつもの様に記念撮影









なにか青い車が怖い車に変わっています。

もし後ろに付かれたら直ぐに道を譲りましょう!

ここですわちゃんからみんなにお土産をいただき

さらにスイーツ宅配人よりまたも神戸プリンをいただきました。

プリンはその場で美味しくいただきました。






しばし、雑談の後すわちゃんが旅立ち

自分たちも0次会に向けて移動です。

JJさんは車を置きに一旦家に

僕ととまとさんは、はなびさんの案内で市内を移動

ハルカスが見えてきました。




新世界へ向けてGO!


途中難波の駅でぽんさん、rc3さん、ポーキーズさんを迎えて


はなびさんの案内で駐車場へ




とまとさん何を撮っているのでしょう?(助手席からの撮影なので多分とまとさんが撮っています)

まあそんなことはおいといて

駐車場に入ります。



通天閣が見えます。




今回のお店ははなびさんお勧めの串かつ八重勝

昼過ぎにも関わらずかなり並んでいました。




やっと遅めの昼食。

ご老公のぽんさんより一人2本までと言うお達しが・・・

この後の宴会で食べれなくなるとか・・・

で、本人が頼んだものは

僕と2人分で








串かつ各3本、どて各3本???

あれ?

一人2本のはずじゃ・・・


で、結局一人9本となりました。

本当はもっと食べたかった。。。

駐車場まで帰る途中rc3さんが

なにやら不穏な動きを・・・

ビリケンさんを抱いていました。



あれ?足を触っていたのかな?

その後通天閣が良く見える場所まで移動して撮影です。




次にトシさんを向かえてハルカスに向かいます。






近くだと高さが良くわかりませんね。




でも、高いところのお庭は夏でも涼しそう!









そのあと、みんなで大阪城を見に(ポイントも)行きここで一時解散です。




僕ととまとさんはホテルへ向かい

お風呂を済ませて徒歩で北新地へ

途中少し迷子になりながら

焼肉屋清次郎へ

今回はオーシャンさん、はなびさん、JJさん、ニコさん、のりさすさん、トシさん、ポーキーズさん

rc3さん、ぽんさん、とまとさんと僕の11人です。

着いたらまず、お土産を渡しています。









そして乾杯!!!








お肉を焼いて楽しく過ごしました。




ここらは他の方がアップしていますので・・・


ぽんさん、ポーキーズさんは新幹線で帰るので

スタバで2回目の乾杯!







前回のゴディバで乾杯の続きですか?

新幹線組、明日も仕事組はここで帰宅。

夜を楽しむ組は時間をもてあまし居酒屋で1時間ほど

残った方は




このあと、さらに散歩を続けて空中庭園まで行き

タワーポイントをゲット!!





ここで、rc3さんが夜行バスで帰る為お別れしました。

最後にJJさんとはなびさんトシさんと別れてホテルまで

ダイエット、迷子の旅が続き足が棒の様になりました。

着いたら0時40分頃になっており

後で聞いた話ですがJJさんたちは最終に乗れず

はなびさん、トシさんはタクシーで帰り、JJさんは満喫で朝を迎えたそうです。。。

今回、関西の方々には大変お世話になりました。

土曜日編はこれで終わります。

第二部の帰宅編はいつ出来ることやら・・・
















Posted at 2014/05/01 13:53:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

また、今週もですか?(なんか毎週じゃないですか?)

あれ?

今週もですか?

オフ会?


今回も長島PAに集合です。



粗相の無いように皆さんよりより遅れては・・・


1番乗りして場所とっとかんかい!(恐)

と言われて意気込んで1番乗りするぞー


となぜかオヤジさんのアイコンが・・・

いや、ここは三重そんなはずは、オヤジさんは岡山のはずじゃ

うそだ~~~~~~!!!



一足早く集合場所に行くと


さらに僕より前にトシさんが着いちゃいました。

で、どこどこ?

トシさんがいない


僕のイメージ(実際に本人はノーマルですと言っていました)




で、実際に見た車は・・・

!!(゜ロ゜ノ)ノ





これは違う他人だと思い他を10分以上探しても見当たりません・・・

そしたら本人がよっしーさんですよね、新潟のトシです。

って寄って来て僕の車はあれなんです。(ガーン!!)

どこがノーマルやねん!

どうも前日にrc3さん、龍さんと密会がありそこで

自らウイルスに感染してしまったようで。。。


僕は前日仕事で三重に来ると聞いており寸前まで信じてしました。




なんだかんだで11時頃みんなが集合して集合写真














   






ちょっと手抜きです。




ここで参加者の紹介を

先ずは自称新潟観光大使のトシさん(初顔合わせなのに初めての気がしない・・・Lineのせいだ!)





ちょっと離れたコンビニまで水とタバコと傘を買いに来た岡山のオヤジさん

今回はセカンドカーのインサイト(これも悪車、ボーボー言ってました)




愛知のhmymさん





道の駅の神様みかんちゃん(rc3さん)




愛知のセラムさん





静岡のるんぴかさん(毎度遠くからご苦労様)



これがMYCT




愛知のバオマさん



三重の悪代官、龍さん(いつまでノーマルって言ってるの?)




関西のドン、JJさん





さらに大阪の影の元締め、はなびさん





愛知のまっくん。さん





三重のCⅡさん(お初になります!宜しくです。)





岐阜のとまとさん?そのままHNだ!





ここでるんぴかさん、トシさんからお土産をいただきました。

写真は有りません。

さらにスイーツの魔術師JJさんより堂島ロールいただきました。

今回もジェフは龍さんです。





見てるだけでよだれが出てくるでしょう♪♪♪






そう思いきやrc3さんはJJさんの車に破壊工作を・・・




いやいや直していましたね。

こんなときにみんともさんが集まると便利ですね。

いろんな事がやってもらえます。

おっと、ここでJJさんがトシさんの車に本当の破壊工作を

多分爆弾でもセットしているのでしょう。

でも、しっかり見られていますね。







JJさんの車にはいつでもいたずらが出来るように工具やらなにやらが積まれていました。






長島PAはこんな状態





でも、実際はポートメッセ名古屋で行われるはずだった86、BRZの全国オフが出来ずに
長島PA下り行われたようです。

もっと、凄かったはず。

さらに来る途中はポートメッセ付近の高速出口が86、BRZで大渋滞していたので





この後、一部の方が帰られて残りはジャズドリームに行きゴディバソフトを堪能されたとか・・・

悔しいので僕は違うアウトレットで


じゃーん!!







負けちゃいませんよ!!(笑)


子供かって!!

いいじゃないですか。


さらにその後でぽんさんが合流されていたようで、会えずに残念でした。


遠く新潟からトシさんご苦労様でした。

奇襲でオヤジさんご苦労様でした。

るんぴかさんをはじめみなさんご苦労様でした。


一部の方は来週もお願いしますね。

食い倒れや~~~!
















Posted at 2014/04/21 21:50:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

今頃ですが福井ドライブ報告!

今回は福井の観光名所を見に行こうとぽんさんより召集が掛かりました。
我々助さん、格さんはご老公が行くところへは
護衛としてお供しなければなりません。

まず、第一集合場所は北陸自動車道の賤ケ岳SAに8:00の予定なので
家を6:00出発途中でぽんさん号を発見、養老SAで合流。





その後ポーキーズさんのアイコンを発見したのですが
スマホが調子悪く集合場所まで実車を捉えることが出来ず
集合場所ではなびさんと合流しばらくしたらとまとさん、ポーキーズさんと合流しました。







今回お初のポーキーズさん、黒のIS格好いいですね!






この後皆さんにお土産です。

???違うかな???

指令書を渡します。

今年中に達成してください!





日本どまんなかスタンプラリー

愛知、三重、岐阜、福井、滋賀、長野、静岡、そして、、、富山です(T_T)


当然この後合流するJJさんにも渡しましたよ。





この後JJさんが南条SAで待っており合流後一路永平寺へ


永平寺の近くのお店の駐車場で





ここから徒歩で散歩を兼ねてウォーキングです。

入り口手前の警察署ですが雰囲気がとても良いですね。




入り口?




永平寺の案内板も




この階段を登り門をくぐると修行僧が修行をしているところにいけるようですが・・・

僕は修行をしないのでくぐりません。(くぐると料金が発生します)




周辺はとても静かな雰囲気です。










次は近くの遺跡です。

一乗谷朝倉氏遺跡

桜が綺麗です。






次は福井県庁です。



城跡の中に県庁があるなんて・・・

とっても大きなお堀でした。

お腹が減ってきたので道の駅三国でランチをします。

お勧めを注文!




この唐揚げが1個だけですが非常に大きい通常の3個分くらいありそうです。

ここでなぜかぽんさんがおかずが足らないということで

唐揚げを3個別に注文していましたが来たものを見てびっくり

結果1個残していました。(もったいない)

変り種ではラッキョの天婦羅

JJさんが注文した為少し戴きました。

小さいたまねぎみたいな味でした。




外で桜をバックに撮影会



なぜか1台だけお行儀が悪いですね・・・(笑)

次に向かったのはとまとさん推薦の酒蒸饅頭これを

三種類購入(とまとさんとはなびさん?が購入担当)

近くのコンビニで珈琲を購入後おやつタイムです。





今回も僕の車のトランクがテーブルです。



どれも美味しかったですが僕は2番目かな?

さらにJJさんよりお土産をいただきました。

僕の中では   JJ=スイーツ配達人

が出来上がってます。(^o^)ノ



さて、どんどん行きますよ!

本命の観光名所  東尋坊です。

東尋坊タワーは写真だけ登ってはいません。









やっぱり怖いですね足がすくみます。




あれ?

そんなことを気にも留めず飛び込めるか確認している人がいますよ!

とても止められないので勝手に飛び込んでいただきましょう!





さらにいつも話題に尽きないお方が・・・

どうしたんでしょう?コーンのみを持っていますね。





壁にはこんな注意書きが・・・

皆さん注意しましょうね。





さて、さらに次へ行きますよ。

スタンプコレクション1stステージ

丸岡城に着きました。この時点で

15:40ごろ

スタンプシートをみんなに配ったことで満足して

忘れてお城に向かったことは内緒です。




桜がとても綺麗でしたよ。









石で出来た鯱です。





お城は余り大きくなく、中はとても急な階段がありました。




天守からの映像です。





全景です



城と桜






ここでJJさんとはなびさんは別行動になります。

残り、とまとさん、ぽんさん、ポーキーズさん、僕はあと少しドライブします。

この時点で多分17:30頃です。(まだここは福井県です)

どんどん行き石川県の道の駅へ???えっ!石川県!!

ご老公の為ならお供しますよ!

順不同ですいません。

こまつ木場潟



一向一揆の里



瀬女

白山さん



このあと、帰路につきますがこの時点で21:30過ぎです。

家に着いたのは午前2時過ぎでした。

とても疲れたので続きは・・・










昼過ぎにお出かけです。

スタンプ帳を持って小牧城へ




そこでさらに新たなスタンプ帳を手にしました。







お城周りが楽しみです。

皆さんも行ってくださいね。

ね!お頭!

北陸の天空のお城

越前大野城へ行きますよ!

ながながすいませんでした。





Posted at 2014/04/17 08:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

消費期限切れ寸前!!

今回は愛知、岐阜、長野の県境側へ(これは3月末日のことです)

なぜかって?

それは昨年、岐阜県の道の駅54箇所中53箇所に徘徊していて

残り1箇所を残し年を越してしまったから・・・

岐阜県コンプに向けての新春スタート???

先ずは通り道でもあるおばあちゃん市・山岡(ここは夜に徘徊済み)






大きな水車ですね

石の柱の先端から水が出て水車を廻していました。




結構寒かったので人出はまばらでした。






次は本命の上矢作ラ・フォーレ福寿の里

ここはなぜかスルーしてしまい

写真も有りません(T_T)

次は信州平谷

スタートが遅かったのでここでお昼となりました。

ここでもなぜか道の駅を撮っていませんでした。

さらに信州方面へ来るのでそばを食べようと言っていたにも

かかわらず、なぜかお勧めメニューが美味しそうで・・・

そばをやめてひらや定食




エビフライに牛タンステーキ(ほんとかな?)コーンスープが付いて980円!

結構お得で美味しかったですよ。



次は・・・

えっ!!

とここで見覚えがあるアイコンがハイドラに写るではありませんか!?



そう、愛知の殿様ぽんさんですよ!

こんなところで何処へ行くやら・・・

どうも合流しそうさらに目指す先は同じような気がして

次へ進みます。

次は信州新野千石平

この道も結構な酷道で流石400番台の道



この時点でぽんさんはここに向かわずわき道に反れて

道の駅遠山郷に向かっていました。

自分も最終目的地である遠山郷を目指し

418号線をひたすら走りますが

この道険しすぎ夜には走れませんね。








こんな道が続きました、対向車まできて・・・(T_T)

変わった趣味のお家を発見!

ホイールキャップを飾っていました。






さらに進むと


やっと天竜川が見て来ました。

結構濁っている所もありますね。




さらに進みやっとの思いで遠山郷へ

ぽんさん夫婦が足湯に浸かっていました。


待ちくたびれたかな?




当然ぽんちゃんもいましたが
写真が・・・
忘れていました(T_T)

とりあえず車のショットを








ここでしばしお話をして

お別れをしました。

今回の成果は岐阜県コンプリート

さらにこんなお土産まで・・・









お城巡りを始めましょうか♪

これは昨年けんちゃんきさんがやっていたものかな?

今年はハイドラ序でに城廻を始めますよ。

手始めに今週の福井丸岡城から始めるので

その時はみんともさんも巻き込んじゃおうかな♪♪♪

宜しくです!


PS.みんなの分もありますよ!(笑)
Posted at 2014/04/07 20:52:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、前後とも流れる様に光るのは凄すぎ😱😱😱」
何シテル?   07/18 23:53
(^-^)V よっしーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:24:55
Data System TTV442 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:20
HDMIケーブルの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:54:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年年末に契約 2025年4月6日に無事納車 皆さんの弄りを参考に これから少しづ ...
レクサス NX レクサス NX
連休中3日目の4月30日に納車しました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂きます。 (๑>◡ ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation