2006年06月13日
出張in博多祇園町
昨日と今日、博多に出張しました。
出張の目的は、VoIPアドバイザ
講習会受講です。
このVoIPという言葉、耳にする
方も多いと思います。このVoIPとは
Voice Over Internet Protocolの
頭文字を取って、ボイップ又はボイプと
呼ばれています。
さて、ボイップとは一体何なのか?というと
音声をパケット化してIPネットワークで
伝送する技術の事で、アナログの音声を
パケットに変換する事でファイルや電子メール
などのデータと同様に、IPネットワーク上で
音声を伝送する事が出来るという、何だか
勉強してもいまいち???ってな代物です。
人間の声はご存知の通りアナログですので
これをデジタルに変換してIPネットワークに
載せて、相手先でデジタルをアナログに戻す
事により、通話が成り立つという仕組みなどを
二日間に渡り勉強してきました。
あと、ヤフーのBBフォンや光電話などを
通常はIP電話と呼んでいますが、これらは
VoIPを使った電話サービスと呼び
ウィンドウズメッセンジャーやスカイプなどは
パソコンをIP電話として使用するのでソフト
フォンと呼び、LANやパソコンに直接接続する
電話の事(つまりLANケーブルが繋がる
電話)をIP電話と呼ぶ、なども勉強しました。
たぶんこれを読んでもさっぱりわけわかめの
方がいると思います。正直今は私もそうです。
でも私はこれで食っていく世界に身を置いている
ので、今後もわけわかめじゃ困ります。
今から勉強して技術を身につけて、情報化社会に
貢献できる技術者になりたいと、私は思ってます。
さて、堅い話はこれくらいにしましょうね(^▽^;)
ブログ一覧 |
仕事関係 | 日記
Posted at
2006/06/13 23:45:19
今、あなたにおすすめ