• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

Zが約一年ぶりに走った

Zが約一年ぶりに走った ←長い間この状態でずっと放置プレーだったZ。
ついに(駐車場の問題で)動かす事になりました。







↓カバーを取った状態。外観はやはり汚れていて多少のダメージがあります。


このあとバッテリーを点検しましたが、電圧は2.7Vしかなく
少し膨らんでいて中の水もLOWレベルより下でした。
そこで買ってきた新品のバッテリー80D23L(¥12,900-)と交換。

続いてオイルの量の確認。汚れているものの適量でした。

続いてパワステオイルとブレーキオイルの量の確認。これも適量でした。

続いてラジエターキャップを開けて水の確認。汚れていて緑色の水ではなかったものの、量は大丈夫でした。

続いてエンジンキーをONにして、電装系が動くか確認←結果異常なし

そしていよいよセルを回します。

エンジンキーSTART→キュルルルル→ボッ、ボッボボボボグワーン!
エンジン始動OK。そしてすぐにエンジン停止。
(久し振りに始動させたので壊れるとまずいと思い、怖くなって停止させました(^▽^;)それにオイルが下に下がっていたので、シリンダーに傷が入る恐れもあった為です)

それをもう一度繰り返して、3回目に本格的にアイドリングを開始させました。

でも何だか様子が変です。マフラーからの白煙(少しだけ)は納得でしたが
車体が左右にすごく揺れます。それにエンジン音も正常なVG30DETTサウンド
ではありません。やはり自走は不可能か?と思った瞬間、全面協力して下さる
日産様が到着。まさに「渡りに船」ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

そして今までの事情を説明すると、一言・・・

日産「こりゃ、1発か2発死んでるね~。」

私「そうですか・・・。サビや汚れによるコネクターの接触不良ですか?」

日産「いや、たぶん湿気でプラグに点火しきってないと思います。」

私「ではプラグを掃除すればいいんですか?」

日産「いや、エンジンの熱で乾かせば大丈夫ですよ。」

そう言って日産様はZの運転席へ。1分くらい経った後にアクセルを踏んで
エンジン回転数を3500rpmにキープして、約3分間回し続けました。
そしてアクセルを元に戻すとエンジン音が少し良くなって、車体の左右の揺れも
だいぶん揺れなくなりました。

日産「ほら、エンジン音も揺れも少し良くなったでしょ?プラグが乾いて火がついた状態になったんです。」

私「へぇ~、なるほど。私は壊れるかもしれないと思ってそれはしませんでした。」

日産「もう一度これを繰り返したら、たぶん正常になるでしょう。」

そう言って日産様は、それをもう一度繰り返しました。

そしたら正常なVG30サウンドになり、車体の左右の揺れも止まりました。

日産「では、タイヤの空気が抜けているようなので、スタンドへ行きましょう。」

↓タイヤの空気が抜けていたのでスタンドへ移動し空気を補填。



↓無事移動完了♪でもよく見ると、何か漏れている様子・・・。



↓調べてみたら冷却水が漏れてました。赤矢印の付近からポトポトと水が落ちてます。



その後、エンジンをかけたま様子を見つつ、Zの車内で車談義をしました。
やはり車は走らせないとダメって言われました。
それは重々解っているんですけどねぇ~(ーー;)<カネガネーッチャワ

約1年くらいエンジンをかけてなかったので、多少のトラブルはありましたが
ひとまず無事に移動させることが出来ました。今回協力して下さった日産様の
赤いお店には大感謝です。

また、色々とアドバイスを頂いた方々にも感謝しています。
本当にありがとうございました。m(__)m

なおバッテリー上がりを防止するため、-端子を外していますので
たぶんしばらくはバッテリーを替えなくても大丈夫でしょう。

早く復活させて、以前みたいに乗りたいと思いました。
ブログ一覧 | 車のトラブル | クルマ
Posted at 2007/12/03 13:41:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

自動販売機シリーズ vol.6
こうた with プレッサさん

編集 増車しました(No8)。
LSFさん

【その他】出張やら、地元の水問題や ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年12月3日 14:00
お疲れさまです。

久しぶりにおぼっちさんのZみました~。
懐かしいです。

早く復活させてあげてくださ~い。
コメントへの返答
2007年12月3日 16:22
こんにちは~。

私自身もカバーを取った全体のZの姿を見るのは約1年ぶりでした(^▽^;)
久し振りに対面しましたよ♪

加速もZ独特のGを体感できましたし、まだまだ十分走れます。ただ、水漏れは治さないと危ないですね・・。

Zが公道を走った時、何だかZから「私はまだこんなに十分走れるのよ。だから私に乗って、以前みたいにどっかに連れて行って!」って言われた気がします。貴婦人(フェアレディ)は相手にしないと、すねて故障しますので、取扱は難しいです。男は女心を読めないです。
2007年12月3日 19:02
Z一年長かったでしょうね!
早く復活できるの祈ってます!!
コメントへの返答
2007年12月3日 21:21
こんばんは~。

この1年間、長かったです。たった一瞬とは言えZに乗れた事、Zが動いた事にとても感動し嬉しく思いました。

早く以前みたいに公道を走れるようになりたいです。

ちょっと燃料代を計算してみましたがZにハイオクを満タン給油すると、72L×160円=11520円。

また復活が遠くなりました・・・。

計算するんじゃなかったorz
2007年12月3日 20:50
こんばんは~

久々のZ、楽しかったでしょう!!
復活に向けて、頑張って下さい♪

期待していますよぉ~
コメントへの返答
2007年12月3日 21:23
こんばんは~。

久々に乗ると、買った当初を思い出して初心に戻れますね~^^ハンドルを握った時にワクワクした事、ギアチェンジの感触、そして座り心地と加速感。すべてが初心に戻って何だか新鮮な気持ちになりました。

いつの日か必ず復活させたいと思ってます。
2007年12月4日 0:29
おお!
動きましたね♪
早く復活させましょう~☆彡

ナンバー取得 25000円
車検 120000円(?)
合計 150000円くらい?

早くしないと、Zephyrが無くなりそうです(^^;
コメントへの返答
2007年12月4日 9:10
こんにちは~。

無事自走できました^^♪

最悪の事態(自走不可能)を考えていましたが、Z独特の加速感も健在でしたし(タービンも壊れてないようです)、エンジン音もマフラーの音も正常でした。やっぱりVG30DETTエンジンの音って(・∀・)イイ!!です♪

ラフェスタを売って、そのお金でZ復活&嫁さん用の中古の軽自動車を買うことは出来ますが、ラフェスタは手放したくない状況です。一番良いのは、ラフェスタを人員輸送専用航空母艦として運用し、Zを高速移動用巡洋戦艦として運用したいんですけどね~(^▽^;)

ゼフィールのHPが見つからないんですが、ご存知ですか?T_Tゼフィールどうしちゃったんだろう?
2007年12月4日 22:40
私のブログのリンクから入ってください。

夏の一件で、役員不在になりました。
HPはぐっさんが担当することになりましたが、
ブログも更新しない方ですから・・・
心配が的中か!?
コメントへの返答
2007年12月6日 17:23
リンクありがとうございます。

早速貼りなおしました♪

BBS以外はまだ工事中ですね(^▽^;)
どんなHPになるか楽しみです。

プロフィール

「こりゃいい!ダイハツ・ミラ発見♪ http://bit.ly/9PJM8o
何シテル?   08/11 19:13
カーライフを楽しむ時間が無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

てげいいっちゃがZ32! 
カテゴリ:フェアレディZ系
2005/10/17 10:36:40
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
所有暦 平成17年3月~現在 子供が生まれたのは大変喜ばしい出来事なのですが、我が家のZ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
所有暦 平成8年11月~現在 平成8年11月に中古で購入して、それ以来ずっと乗っています ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有暦 平成15年2月~平成17年3月 Zが復活後、嫁さんから「Zは怖いので運転出来ない ...
日産 セドリック 日産 セドリック
所有暦 平成12年9月~平成14年9月 Zが盗まれた後、Zが発見&修理完了するまでの2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation