
九州の方なら、たぶんTVのCMで一度は見たことがあると思いますが、今回我が家のインターネット環境を
「ラ~ラ~ラ♪光はビビック(BBIQ)」
にしました。
阿部寛が
「九州で戸建ての光なら一番安い」
と言ってるヤツです。
今までは、NTT西日本の「フレッツ光プレミアム」だったんですが・・・
・他社の方が安い
・長澤まさみが嫌い
・「今がフレッツ光のタイミング♪」というCMが何だか嫌
・2年前ノートPCを買うときの『3万円値引』に引かれて加入しただけ
だったので、何の躊躇もなく思い切って切り替えました。
なお、我が家のNW構成は添付の写真の通りです。
(ネットワーク構成が苦手な方、参考にして下さい)
今後の課題は、バカHUBを現行の10BASEから100BASEに変更する事と
LANハードディスクを設置してデータのバックアップを取る事が課題です。
あとIPアドレスなどの設定は以下の通りにしました。
<ルーター(バッファロー製)>
FTTH(光ファイバ)のPPPoE接続の設定
IPアドレス 192.168.1.254
<デスクトップPC(NEC MATE NX MY32Y)>
ルーターのポート1番に接続
ワークグループ名 WORKGROUP
IPアドレス 192.168.1.1
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.254
優先DNSサーバ 192.168.1.254
代替DNSサーバ 空 欄
<ノートPC(NEC Lavie)>
ルーターのポート2番に接続
ワークグループ名 WORKGROUP
IPアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.254
優先DNSサーバ 192.168.1.254
代替DNSサーバ 空 欄
<wii(任天堂)>
IPアドレス 192.168.001.003
サブネットマスク 255.255.255.000
ゲートウェイ 192.168.001.254
プライマリDNS 192.168.001.254
セカンダリDNS 000.000.000.000
プロキシ(proxy)の設定 使わない
MTU値 0
NTT西日本のフレッツ光プレミアムの時は何も設定しなくて
良かったんですが、今回はルーターを自分で用意しないと
いけなかったので、自分で設定しました。
うちと同じような感じで今度NWを構築したいとお考えの方
よかったら参考にして下さい。この設定で我が家は2台のPCと
wiiからインターネットに接続出来ます。
ブログ一覧 |
家庭内の出来事 | パソコン/インターネット
Posted at
2008/03/01 10:41:12