• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼっちのブログ一覧

2006年09月09日 イイね!

Z、3ヶ月ぶりに始動。しかし・・・

Z、3ヶ月ぶりに始動。しかし・・・今日、6/4以来、実に約3ヶ月ぶりに
Zを動かそうと思いました。しかし
3ヶ月間もエンジンすらかけずに
車体にカバーを被せて放置プレー
だったので上手くいくはずもなく
案の定バッテリーの電圧が2Vしか
なくてエンジンがかかりませんでした。

そう、こんな時はJAFです。
電話して待つ事、約10分。
JAFの方が来てくれました。

作業は素早くてあっという間に電源装置
みたいなものをZに繋いでキーを回して
エンジンをかけてくれました。

JAFさん、ありがとうヾ(●⌒∇⌒●)ノ

その後、一般道を少し走行して
高速をワンスパンだけ走って
帰宅しましたが、何も問題なく
Zは走ってくれました。

ブレーキローターの錆もきれいに取れて
またZは次の出番まで休みます。

早く復活させたいな…( ̄o ̄;)ボソッ
Posted at 2006/09/11 21:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のトラブル | クルマ
2006年05月07日 イイね!

仮ナンバー2回目

今日は久しぶりに仮ナンバーで
車両整備という目的でZを動かしました。

エンジンをかけるのは、4/15以来だったので
最初エンジンをかけたら

「チュンチュンチュンチュン、ボッ、ボボッ、ボゥ~ン」
ってな感じでエンジンがかかりました。
最初マフラーから少し白煙が上がりましたが
すぐに治まり、十分に暖気してからまずは
ガソリンスタンドへ行きました。

燃料は2月中旬に入れた分が、まだ1/4だけ
残っているし、ハイオクが高いので給油はナシ。

次に汚れたZを綺麗にしようと思い洗車場へ。
洗車後綺麗に吹き上げて輝きを取り戻したZと共に
車両整備の為公道走行しました。

エンジンの吹き上がりもブーストもブレーキも
ギアも全て異常なく走ってくれましたが
駐車場に戻って思いもよらない事が起きました。

走行中に運転席と助手席の窓を全開にしたのですが
このうち助手席だけ窓ガラスが閉まらなく
なってしまいました。

最初「あれ?」と思い、運転席側の窓の
開閉テストを実施して問題ない事を確認しました。
次に開いたままの助手席の窓を閉めようと思い
運転席にある助手席窓のスイッチを押したけど
無反応。次に助手席にあるスイッチを押したけど
これも無反応。走行中は問題なく開いたのに
何故突然しかも助手席だけ窓が閉まらなく
なったのか?

時間は午後4時過ぎ。早くしないと日が暮れるし
日産も閉まってしまう。このまま開けっ放しは
雨が降るとまずいし、防犯上問題がある。
正直頭の中は真っ白になりました。
オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ
「うお~、何故だ?Zよ、お前ともとうとう
お別れなのか?」Σ(T□T)

と思いましたが、ひとまず日産へ持っていこうと
思い車を動かしました。そして走行中に窓の開閉を
試みましたが、どうしても助手席だけ閉まりません。
運転席は問題なく動作しています。

「もはやこれまでか・・・」

と思った次の瞬間、信号で停車したので
「最後にもう一度だけ」と思いスイッチを
押そうとしました。すると、とあるボタンが
目に入ってきました。そのボタンには
「P/W OFF」と記されています。
そうです。窓の開閉をOFFにするスイッチです。
「もしかしてこれが原因?」と思い押したあと
助手席のスイッチを押したら、窓が閉まりました。

信号停車中の車内で、一人で大喜びしました(^-^;

どうやら走行中に窓を全開にした際、知らないうちに
OFFのスイッチを押してしまったようです。
自分では全く押した覚えがなかったので
これは全く予想外でした。

自分が知らないうちに操作してしまう。
これってとっても怖いです。

そう言えば昔、親父の車のトランクオープンの
スイッチをイタズラでOFFにしたら、親父が
「トランクが開かない!」って大騒ぎしたのを
思い出しました。スイッチには要注意です。
Posted at 2006/05/07 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のトラブル | クルマ
2005年10月31日 イイね!

Zの助手席側が・・・

実は最近解ったことなんですが、Zの
助手席が固定出来なくなりました。
シートの位置を前後に動かす際に
レバーを上に上げて調整しますが
このレバーが下りなくなりました。
ですので、車を発進させた時や、停車
する時に、助手席が前後に動きまくります。
これではとても人を乗せられません。

そこでレバーが下りない原因を探ろうと
助手席のフロアマットと助手席後部の
フロアマットを外した瞬間・・・

「(‥ )ン?何だか冷たいぞ」

「げげっ、マットの下がびしょびしょだ!」

そうです。何故か解りませんが、助手席側だけ
フロアマットの下が濡れているんです。
よく見ると、助手席を固定しているボルトも
サビていました。

助手席はブラブラするし、マットはずぶ濡れ
だし、もう訳がわからなくなったので、すぐ
日産へ修理に出しました。そして、1日だけ入院
してZは帰ってきましたが、答えは
次のようなものでした。

「ズバリ、雨漏りしてます。」

私は、ええ?と思いました。何故なら
何処から漏れているのか解らなかったし
雨漏りの跡も無かったからです。
整備の方の話によると、まず助手席を固定する
レバーが下りなくなったのは、レバーがサビて
動かなくなっていたとの事でした。よってサビを
落としてきれいにしたところ、問題なく固定
出来るようになりました。レバーが錆びた原因は
雨漏りで、その雨漏りは助手席側で4箇所
あるとの事でした。

雨漏りしている箇所が箇所だけに、コーキングを
打ってもダメだろうとの事でした。完璧に
治すのであれば、助手席の三角になってるガラス
を交換して、窓枠のゴムを交換するしか無い
そうです。でも私にはZを治す予算がないです。
ですので後日、ダメもとでコーキングを打つ
事にしました。

製造から15年経つと、やはりゴム類を中心に
色々とガタが来ますね~。でも、それらを自分で
治す事により、愛着も沸いて手放せなくなる
んですよね。

日頃かまってなかったせいで、Zが「相手して~」
とわがままを言ったと思って、お付き合いしよう
と思います。
Posted at 2005/10/31 23:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のトラブル | クルマ

プロフィール

「こりゃいい!ダイハツ・ミラ発見♪ http://bit.ly/9PJM8o
何シテル?   08/11 19:13
カーライフを楽しむ時間が無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

てげいいっちゃがZ32! 
カテゴリ:フェアレディZ系
2005/10/17 10:36:40
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
所有暦 平成17年3月~現在 子供が生まれたのは大変喜ばしい出来事なのですが、我が家のZ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
所有暦 平成8年11月~現在 平成8年11月に中古で購入して、それ以来ずっと乗っています ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有暦 平成15年2月~平成17年3月 Zが復活後、嫁さんから「Zは怖いので運転出来ない ...
日産 セドリック 日産 セドリック
所有暦 平成12年9月~平成14年9月 Zが盗まれた後、Zが発見&修理完了するまでの2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation