• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼっちのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

壊れたPCが治って来ました

壊れたPCが治って来ましたこの前のブログで壊れたPCですが
DELLに修理に出していたところ
本日戻ってきました^^


外れた放熱板も、Uの字型の部品も
ちゃんとくっついています。


しかし今回、DELLの修理ってめちゃくちゃ早いと思いました。

時系列で説明すると・・・

・12月10日(月)15:30頃、PC故障。同日夕刻サポートセンターへ電話。
その結果、マザーボード交換の必要ありとの回答。

・12月12日(水)10:30頃、修理見積と引き取り修理依頼書がFAXで到着。明日の引き取り希望と記入してすぐに返信。

・12月13日(木)16:00頃、佐川急便がPC引取り。神奈川県へ発送。

・12月15日(土)09:20頃、佐川急便がPC配達。PCを受領し設置。
LANディスクからバックアップしたデータをPCに戻して、昼過ぎに作業完了。

以上の事から、14日にDELL修理センターへPCが到着して
即日修理し即日発送して翌日にお届けした形になります。

13日の夕方に福岡県で集荷した荷物が、14日には神奈川県に到着し
すぐさま修理して発送し、15日午前には配達を完了するという
予想もしないスピード修理でした。てっきり一週間から十日は
かかると思っていたので、本当に「(゜∇゜ ;)エッ!?」って思いました。

私もそうですが、もっとスピーディーな対応をしなければ
いけないと、改めて思いました。

なお修理金額は¥36,000-でした。私の予想では・・・

福岡-神奈川往復送料・・・¥4,000-
技術修理費・・・¥10,000-
マザーボード代・・・¥12,000-
合計¥26,000-と予想してたんですけどね~。
たぶん原価がこれくらいかな?
Posted at 2007/12/15 14:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関係 | パソコン/インターネット
2007年12月11日 イイね!

壊れたPCのデータ取得に成功

壊れたPCのデータ取得に成功前回のブログで紹介した、起動しなくなったPCのハードディスクに入ったままのデータですが、無事読み込んでネットワーク上のLANディスクに全部避難する事に成功しました^^

いや~、大事な見積書とか労働組合の文章とか仕事の図面や工事写真などが入ったハードディスクなので、一時はヒヤヒヤしました(^^ゞ

ちなみにどうやってデータを移動させたのか?と言いますと
実は会社にNECのデスクトップパソコン(MATE NX MY26)が
あるんですが、このパソコンってマスター用のハードディスククコネクターと
スレーブ用のハードディスクコネクターがあるんです。

マスター用には通常使っているハードディスクが繋がります。
スレーブ用には予備又は増設用のハードディスクが繋がります。
今回はスレーブ用のコネクターにDELLのハードディスクを
接続して、MATEを起動させてデータを読む事に成功しました。

まさかDELLのハードディスクがNECのパソコンにすんなり
接続出来るとは思いませんでした。今回は互換性があったので助かったです。

ひょっとして、今のデスクトップパソコンのハードディスクって
他社のパソコンでも互換性があるように作ってあるのかな~?
Posted at 2007/12/11 18:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事関係 | パソコン/インターネット
2007年12月10日 イイね!

パソコン壊れた

パソコン壊れた私が会社で使っているパソコン(DELLのDimension4600C)ですが、先々月くらいに起動時に黒い画面で英語の文字が出ました。

私は英語が全く理解できないので、その時は何度か再起動して無事起動しました。それ以降、起動しなくなったら怖いので電源を入れっぱなしにしていましたが、ついに今日、再び英語のメッセージが出ました。

付属のマニュアルを見ながら調査すると

「ハードディスク・CDドライブなどからシステム基板へのケーブルが正しく接続されているか確認して下さい。」

との事。最近はパソコンを開けたりドライブをいじったり
していないのに、何故このメッセージなの?と思いながら
PCの蓋を開けました。すると・・・・

ん?( ; ゚Д゚)何か転がってる

よく見たら、それはCPUを冷やす放熱板でした。
さらに見てみると、放熱板の針金部分がマザーボードに
くっついていたり、その針金部分を固定するU字型の
部品も取れて転がっていました。

早速DELLに電話して事情を説明すると

「そうなった場合はマザーボードの交換となります。費用は、運送費と技術修理費とマザーボード代の合計¥35,000-です。」

げげっ!どうしよう(´・ω:;.:...

ひとまず所長に相談して、修理するか買いなおしか検討をお願いしました。

なおハードディスクは無事みたいなので、どうにかして中身のデータを
抜かないといけません。パソコンは全然起動しないのでネットワーク上から
抜く事も見る事も出来ません。会社には他にDELLのパソコンは無いです。

う~ん・・・。

これは情報通信の世界で生きる私に対する挑戦状だな。
よしっ!費用を一切かけず、見事自力で中身のデータだけ抜き取ってやろう!

まあ、早い話が放熱板を何らかの形でくっつけて、U字型の部品を
半田付けすればいいと思うんですが、DELLから「危険だからするな」と
言われたので、二の足を踏んでいます。
Posted at 2007/12/11 12:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関係 | パソコン/インターネット
2007年11月30日 イイね!

一足早く、忘年会

一足早く、忘年会この日の夜は、会社の忘年会がありました。
お得意先の会社Aと、さらにそのA社の得意先の
会社B社とC社と我が社の合計4社合同の忘年会です。

場所は、下関市の平家茶屋で行われました。
合計20人の忘年会です。

今の時期で下関と言えば・・・?

やっぱりふぐ(河豚)ですよね~。
下関では「ふく(福とかけてる)」とも呼ばれているようです。

↓皿一杯に盛られた、ふぐの刺身。なんと一人一皿!量がすごいです。



↓その後に出てきた、ふぐのから揚げです。から揚げ最高~♪



その後は、ふぐ鍋を中心にして美味しく頂きました。
食べるのに夢中でその後の写真は撮ってません(^▽^;)
最後の方は、鍋にご飯を入れておじやにしました。
(鍋の最後は、やっぱりおじやですよね?^^)
食後のデザートで出たごまプリンも甘くて美味しかったなぁ~。

なおこのお店は関門海峡にあるので、景色がすごくいいんです。
↓特に夜景なんかは最高です。こんな感じ。部屋から撮影しました。

写真の橋が関門橋で、夜景の街はJR門司港駅周辺。

たまにはこんなところで食事するのも悪くは無いですね。
今度は家族を連れて行きたいと思ってます。
Posted at 2007/12/01 13:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関係 | グルメ/料理
2007年11月10日 イイね!

会社のSB大会に行きました

会社のSB大会に行きましたこの日、拓杯SB大会が雁の巣でありました。

我が社も(おつきあいが目的?)これに参加してきました。

出場メンバーは本社の人間で固めて、出先から
来た私は応援に回る事に。(ホントは出場したかった・・・)

ところで、拓杯の拓って誰?と思われた方が
いると思いますので説明すると・・・

山崎拓衆議院議員の拓です。

よりによって私が嫌いな政治家トップ5に入るヤツかよーー;

全試合終了後には拓氏を囲んでチーム毎に記念撮影。(そんなのいらね~)

ちなみに第一試合は8-1でボロ負けorz
第二試合は11-4でボロ勝ち(^o^)
通算成績一勝一敗で決勝トーナメント出場を目指しましたが
予選で2勝したチームが8つあったので、我が社の出番は無し。
そのまま終了\(^o^)/オワタとなりました。

来年もあるなら、次回は出場してみたいなぁ~・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2007/11/13 17:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関係 | スポーツ

プロフィール

「こりゃいい!ダイハツ・ミラ発見♪ http://bit.ly/9PJM8o
何シテル?   08/11 19:13
カーライフを楽しむ時間が無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

てげいいっちゃがZ32! 
カテゴリ:フェアレディZ系
2005/10/17 10:36:40
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
所有暦 平成17年3月~現在 子供が生まれたのは大変喜ばしい出来事なのですが、我が家のZ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
所有暦 平成8年11月~現在 平成8年11月に中古で購入して、それ以来ずっと乗っています ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有暦 平成15年2月~平成17年3月 Zが復活後、嫁さんから「Zは怖いので運転出来ない ...
日産 セドリック 日産 セドリック
所有暦 平成12年9月~平成14年9月 Zが盗まれた後、Zが発見&修理完了するまでの2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation