2006年01月03日

今日は、宮崎の思い出作りとして
まだ行った事が無かった、高千穂と
天岩戸に行ってきました。
市内を8:00に出発して10:30には
高千穂神社に到着しました。意外と
早く到着出来たので良かったです。
ご存知の方も多いと思いますが
ここの神社には、夫婦杉という二本
並んで立っている杉の木があります。
この木の周りを夫婦や恋人同士
手をつないで3周すると、仲良くなると
言われているので、早速回ってみました。
特にドラクエのように、イベントが
発生する事はありませんでしたが
今後夫婦間での争いごとが減るでしょう(^▽^;)
次に高千穂峡に行ってきました。ここは
TVなどで何回か見た事がありましたが
実際に見るのは初めてで、大自然が何万年
という時間をかけて作り出した景色には
大変感動しました。特に写真のような
景色が一番綺麗でした。
最後に、天岩戸神社に行ってきました。
ここには、太陽の神「天照大御神」が
祭られています。この天岩戸神社には
その昔、天照大御神の弟(名前忘れました)が
暴挙を振るった際に、その暴挙から逃れる為に
天照大御神が身を隠したと言われている岩場が
この神社の本殿裏にあります。また、天岩戸
神社から少し歩いて行った所に、八百万の神
(やおろずのかみ)が集まって、天照大御神を
どうやって岩場から出そうか?と相談した
と言われる洞窟(仰慕窟)があります。
今回初めて行きましたが、とても神聖な
場所で身も心も引き締まった感じがしました。
また、天岩戸伝説にも少し触れる事が出来て
よかったと思いました。こんなにいい場所が
あるなら、もっと早く行って何回も訪れれば
よかったと、今になって思っています。
(後悔先に立たず。ですね・・・)
神話の国・宮崎を肌で感じることが出来た
とても良い一日でした。
高千穂最高~♪またいつか絶対行くぞ~!!
Posted at 2006/01/05 00:35:29 | |
トラックバック(0) |
お気に入り♪ | 旅行/地域