• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼっちのブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

第411回 ミニロト当選♪

第411回 ミニロト当選♪あれから相変わらずしつこく数字選択式
宝くじに挑戦している私です。



第411回ミニロトの結果ですが・・・




当・た・り♪

しかも

一点買い

で当てましたv^^

とても小さい当たりだけど、自分の中では
かなり大きな当たりです。

この調子で今後も一等狙うぞぉ~。

Z復活まで、あと39万5千5百円。
道のりは、長い・・・。

Posted at 2007/06/19 23:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宝くじ関係 | 日記
2007年06月19日 イイね!

雨量計の中って、こうなってます。

雨量計の中って、こうなってます。今日は、某官公庁に設置してある装置の
点検に行きました。

写真の装置の名前は・・・

雨量計です


これからの季節は、特にこれが大活躍
してくれますよね?どれくらい雨が
降ったかを知る大変便利で重要なものです。

たぶん皆さんは雨量計の中身って
見たことがないと思いますので
今回は雨量計の仕組みを説明します。

まず写真上部より雨水が入ります。
するとその下部にあるシーソーに
水が溜まり、やがてカタンと倒れます。
この倒れた時にシーソーと電極が接触し
電気信号が流れて0.5mmの雨量をカウントします。
シーソーが傾いてこぼれた水は
排水口から外へ排出されます。

ですので、仮に手でシーソーを一往復させると
1mmの雨が降ったとカウントされて、気象
情報表示盤にも、雨量1mmと表示されます。

今回の点検では特に異常も無く、謝ってカウント
するような事も無かったので良かったです。

なおこの装置は屋外に設置されているので
時々点検しないと砂やゴミが溜まって
雨量を正常にカウントしなくなりますのでご注意を。
(↑雨量計に触る仕事をしてる人って、みんカラ内ではたぶん私だけですね^^;失礼しました・・・)
Posted at 2007/06/19 23:19:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記

プロフィール

「こりゃいい!ダイハツ・ミラ発見♪ http://bit.ly/9PJM8o
何シテル?   08/11 19:13
カーライフを楽しむ時間が無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10 1112 13 1415 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 2829 30

リンク・クリップ

てげいいっちゃがZ32! 
カテゴリ:フェアレディZ系
2005/10/17 10:36:40
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
所有暦 平成17年3月~現在 子供が生まれたのは大変喜ばしい出来事なのですが、我が家のZ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
所有暦 平成8年11月~現在 平成8年11月に中古で購入して、それ以来ずっと乗っています ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有暦 平成15年2月~平成17年3月 Zが復活後、嫁さんから「Zは怖いので運転出来ない ...
日産 セドリック 日産 セドリック
所有暦 平成12年9月~平成14年9月 Zが盗まれた後、Zが発見&修理完了するまでの2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation