• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼっちのブログ一覧

2007年06月20日 イイね!

安全大会

今日は、親会社と我が社(子会社)の合同安全大会が
某ホテルでありました。この大会は毎年この時期に
開かれていて、ちょうど来月の上旬が全国安全週間
になっているため、安全準備期間である前月に行われます。

この大会の中で親会社と子会社の安全への取り組み
などが発表されて、お互いに安全の質を向上させて
無事故無災害を目指す事を再確認しました。

その後に衛生講和として病院の先生がメタボについて
お話をされました。メタボ予備軍の私にはもってこいの
内容です^^;簡潔にまとめると下記のようにしないと
ダメみたいです。
1・・・食事を抜かず毎日3食きちんと食べる。
2・・・よくかんでたべる。
3・・・腹八分目にしておく。満腹になるまで食べない。
4・・・2日に一回のペースでいいから、20分以上の
有酸素運動(ウォーキング、水泳など)をする。
5・・・運動療法と食事療法を同時に行う。片方だけではダメ。
6・・・睡眠は最低でも5時間以上すること。
7・・・寝る前の2時間は重いもの(カップめんなど)を食べない。
8・・・運動開始後は内臓脂肪から燃焼されるので、皮下脂肪が
なかなか減らない。だからといって挫折しない。運動したら必ず
内臓脂肪が無くなる。まずは内臓脂肪から無くす事を目標にする。
9・・・脂肪体型には、りんご型(男性に多い)と洋ナシ型(女性に多い)
があり、りんご型は内臓脂肪が、洋ナシ型は皮下脂肪がついている。
脂肪がなかなか落ちにくいのは洋ナシ型で、りんご型は脂肪が取れやすい。
簡単に言うと洋ナシ型は定期預金(預けたらなかなか出せない)で
りんご型は普通預金(比較的簡単に出せる)と言える。
10・・・「暇がない」といって運動しないのが一番悪い。通勤なら
一つ前の駅で降りたりバスなら2~3つ手前のバス停で降りて歩く。

などなど、色んな事をお話していましたが、覚えているのは
これくらいです。もっと他にもあったと思いますが、忘れました(爆)

その後は安全講和という事で、某テレビ局のアナウンサー
(福岡の方ならたぶん知ってる人、ヒント:以前のナイトシャッフル)
が、お話をされました。その中であった安全に関する話を紹介します。

お題:ヘルメット
新潟県中越地震の時、現場レポートで避難所からの中継が
ありました。避難所には、着のみ着のままの被災者の方が
たくさん避難しています。そこでレポートをしますが
もしあなたがその現場に行ったら、ヘルメットをかぶるか?
かぶらないか?

これは会議の席で一時間近くもめたそうです。理由は、私も
そう思ったのですが「被災者は着のみ着のままで避難している
のに、そんな中で自分だけ身を守るのは、いかがなものか?」

すると沖縄の川満アナが
「余震で、もし体育館の照明などが落ちてきたら誰が責任を取る?」

結局、会議の席で出た答えは「ヘルメットはかぶる」になったそうです。
万が一、何か落ちてきたら「二次災害」になりますよね?ですので
安全の事を考えたら二次災害は防ぐべきなので、ヘルメットは
着用せよ、となったそうです。

あと言葉の表現として「我が社の安全対策は~」などという言葉を
よく耳にしますが、これっておかしな表現であると話されました。
安全に対して策を講じるという事は、危険じゃないか?というのです。
ですので正しくは「安全策」という事になります。これに似た言葉で
「○○市は少雨により水不足となり、市は節水対策本部を設けました」
これも変です。節水に対して策を講じたら、逆に水をたくさん使う策を
意味する事になる、というのです。さすがは報道関係者ですね~。
言葉の表現には細かいです。まあ普通の人なら安全対策とか節水対策と
聞けば、安全に気をつけたり節水を心がけたりすると思いますけどね。

この他にも、いろんな安全に関する話を聞きましたが
書くとキリがないので割愛します。

長々とご覧頂きありがとうございました。
もっと簡潔にまとめるよう心がけたいと思います。
Posted at 2007/06/21 14:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記

プロフィール

「こりゃいい!ダイハツ・ミラ発見♪ http://bit.ly/9PJM8o
何シテル?   08/11 19:13
カーライフを楽しむ時間が無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10 1112 13 1415 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 2829 30

リンク・クリップ

てげいいっちゃがZ32! 
カテゴリ:フェアレディZ系
2005/10/17 10:36:40
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
所有暦 平成17年3月~現在 子供が生まれたのは大変喜ばしい出来事なのですが、我が家のZ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
所有暦 平成8年11月~現在 平成8年11月に中古で購入して、それ以来ずっと乗っています ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有暦 平成15年2月~平成17年3月 Zが復活後、嫁さんから「Zは怖いので運転出来ない ...
日産 セドリック 日産 セドリック
所有暦 平成12年9月~平成14年9月 Zが盗まれた後、Zが発見&修理完了するまでの2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation