2008年10月07日
何だか最近、喉に何かが引っかかっている感じが続いていました。
うがいをしてもすっきりしないし、食事をしたら一時的に
良くなった感じがするも、時間が経つと再び違和感。
何だろうと思って口の中を鏡で見たところ
扁桃腺付近に何やら乳白色の塊が見えました。
私の大好きなウィキペディアで調べたところ、これは・・・
膿腺(のうせん)
と呼ばれるものである事が解りました。
さらに調べたところ、これは食べ物のカスや、口から進入してくる
ウイルスの死骸が固まって出来たものみたいです。
ですのでこの塊は強烈な悪臭を放つと書いてありました。
これを取り除くには、自分で取り除こうとすると
喉を傷つけたり痛めたりするので耳鼻咽喉科で除去して
もらうのが良いと書いてありましたが、耳掻きで取れそうだと
思ったので耳掻きを消毒用アルコールで消毒して、ゆっくりと
慎重に掻き出してみたところ、取れました。
でもまだ違和感があったので、もう一度見てみると
次の膿腺が出てきてました。これを2~3回繰り返して
左側の扁桃腺は全部除去できました。これで違和感は無くなったものの
もしかしたら右の扁桃腺にもあるかも知れないと思ったので
右側を見てみると、こちらにも膿腺がありました。
こちらも消毒した耳掻きで除去して見た感じでは
膿腺を除去出来ました。
なおこの膿腺は、体外に出やすい人とそうじゃない人と
個人差はありますが、誰でも持ってるものだそうです。
もし喉に違和感を覚えたら、それは膿腺かも知れません。
その場合は耳鼻咽喉科へ行き除去してもらいましょう。
私みたいに耳掻きで除去するのは危険なので
絶対マネしないで下さい。
Posted at 2008/10/07 22:43:25 | |
トラックバック(0) |
家庭内の出来事 | 日記