正月と言えば、私の中ではやはりお年玉・・・・(そんな年齢じゃないですね)
じゃなくて三社参りです。
今年は以下の三社に参りました。
・宮地獄神社
・箱崎宮
・宗像大社
宮地獄神社は、商売繁盛の神様を祭っています。不景気なので
こうなったら神頼みと言わんばかりに参拝してきました。
他の方も同様のようで結構な人手でした。一番大事なのは
神頼みじゃなく自分で稼ごう=頑張ろうとする気持ちだと思いますけどね・・。
ちなみに、ここの参道にある松ヶ枝餅は絶品です。
箱崎宮は勝負の神様を祭っています。不景気に負けぬよう何事にも勝つようにと
しっかり参拝してきました。アビスパ福岡やソフトバンクホークスもここで
必勝祈願をしています。
宗像大社は交通安全の神様を祭ってます。元々は海の安全を守る神様
でしたが、近年は自動車などの交通安全の神としても知られてます。
福岡県内を走る車に多く見られるのが、宗像大社の交通安全ステッカー。
もし福岡県に来る事があれば車の後ろを見て下さい。きっと目にするはずです。
なお写真は、宗像大社に行ったときに食べた箸巻きの写真です。
とても美味しかった~↑(^^_)ルン♪
実は参拝よりも露店の食べ物を食べ歩いたり物色したりするのが
楽しみだったりします。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
Posted at 2009/01/05 00:07:13 | |
トラックバック(0) |
家庭内の出来事 | 日記