2007年02月26日

あ~あ、やっちゃった。
自分のHPでキリ番踏みました。
つまり、自爆です。
最近は、キリ番ゲット!とか
言わなくなったから、まぁいいか。
2getが流行りかな?
Posted at 2007/02/26 23:57:21 | |
トラックバック(0) |
出来事全般 | 日記
2007年02月26日

一ヶ月に一回のお付き合いで
ディナーショーに行って来ました。
(本当は会社で6Kの現場の
電話機取扱説明書を作りたかった)
今回のゲストは、ココペリ(COCOPERI)
の皆さんで、アコースティックな音楽を
聴かせてくれました。
写真中央の人がボーカルの人ですが
何となく「ドン小西」が痩せた感じに
見えました(^^ゞ
今までもディナーショーは一ヶ月に
一回のペースで大体見てきましたが
今回のバンドは今までで一番良かった
です。会場を出るときにCDも買いま
した。私は滅多にCDを買う事は無い
んですが、今回は是非欲しいと思いました。
中でもお気に入りの曲は
「HappyBirthday」という曲です。
♪君は南の風になる 今宵 素敵なBirthday
♪この世界に 君が生まれた 大事なひと時
皆さんにも聴いて欲しいんですが
著作権の関係でUPは出来ません。
メジャーなバンドではないので
レンタル屋に無いと思いますが
チャンスがあれば、是非どうぞ^^
子供の誕生日に歌ってあげようと
思っています。
Posted at 2007/02/26 23:46:30 | |
トラックバック(0) |
出来事全般 | 音楽/映画/テレビ
2007年02月25日

チャリ盗難に凹んでいたのですが
このたび、原チャリを購入する事に
しました。
実は私、今は毎日嫁さんに会社まで
車で送迎してもらってます。家から
会社までは片道6km。これを朝と
夕方送迎するわけですから、一日あたり
24km走っています。
当然燃料代もバカにならなくて、一ヶ月
あたりの走行距離は、24km×25日で
600km。リッター10kmとして、60L
必要なので、レギュラー115円×60Lで
6900円。これが約1年続いていますので
12ヶ月×6900円で82800円は確実に消費
しています。
会社からは電車通勤の場合の通勤費が
出ていますが、3ヶ月に一度17000円弱を
貰ってるだけですので、赤字です。
さらに、主婦にとっては忙しい夕方という
時間に迎えに来てもらってますので、時間の
ロスもバカになりません。以上の事を解消
する為に、今回原チャリを購入しました。
今までも原チャリは所有した事がありますが
初代(ヤマハDIO)は1ヶ月で事故で廃車。
二代目(ホンダTACTO)は7年でキャブレターの
故障で廃車。三代目(ヤマハDIO)は1年で
エンジン故障により廃車でした。全部中古車
だったので故障も多く結局は「安物買いの
銭失い」だったので、今回は思い切って
新車を購入しました。四代目は、ホンダの
SCOOPYです。
デザインもかわいくて、かなり期待度大です。
納車は明々後日。今週木曜日から使用開始です。
チャリの件もあるので、盗難対策をしないと
二の舞になるので、気をつけようと思います。
当然、事故にも気をつけます。
Posted at 2007/02/25 22:40:23 | |
トラックバック(0) |
家庭内の出来事 | 日記
2007年02月20日
うちの駐輪場に停めていた
黄色いチャリが無くなりました。
チャリは日頃殆ど乗っていなかった
のですが、春が来たらチャリ通勤して
運動不足を解消しようと思っていた
矢先だったので、がっくりです。
宮崎に居た頃に、吉村町のビッグバンで
購入したチャリだけに、思い出が色々と
詰まったチャリでした。
ちゃんと施錠はしていたのですが
本当に残念です。。。
人の物を盗むなっつーの!!
Posted at 2007/02/25 22:17:16 | |
トラックバック(0) |
家庭内の出来事 | 日記
2007年02月19日

今日から本格的に6Kの現場代理人に
なっちゃいました。皆さんは3Kという
言葉を聞いた事がありますか?3Kとは
・きつい
・汚い
・危険
ですね。今日から始まった現場は
・臭い
・暗い
・蚊がいる
がプラスされます。さてここは一体
どんな現場なんでしょう?想像出来ますか?
答えは
「浄化センター」です。浄化センターとは
汚泥や汚水をきれいな水にして川や海に
流すところです。今回の工事内容は
電話設備の取替え(交換機・電話機・ケーブル・
端子などを含む)です。
まず浄化センターは、縦と横の敷地面積が
非常に広いです。この敷地内の建物や地下に
電話線を入線します。ケーブルは1本だけでなく
何本も、そして何百メートルも配線します。
配線だけならまだしも、配管も同時に行うので
きついです。
浄化センター内は汚水や汚泥が沢山集まります。
よって場内は汚いし、汚水や汚泥が放つ匂いが
強烈に臭いです。例えて言うなら、ドブ掃除を
して、かき出した時の泥の匂いです。
浄化センター内は浄化槽という大きな槽が
あります。深さ8m、幅12m、長さ130m。
これがいくつもあります。落下防止のため
木の板が敷いてありますが一部腐っている
ため、落下の恐れがあります。非常に危険です。
浄化センター内は配線ルートは全て地下に
なっています。ですので暗いです。
浄化センター内の地下で発生した虫(蚊)が
結構飛んでいます。
以上、6Kの現場紹介でした。
あと、現場が官公庁なので提出書類や
工事写真など、通常よりも余計な仕事が
加わっているので、なおさら大変です。。。
あぁ、忙しい・・。
Posted at 2007/02/19 23:37:17 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | 日記