この日、とある現場でLAN配線工事をしていました。
廊下にあぐらをかいて座ってLANケーブルの先に
RJ45コネクターを圧着接続していたところ
工事長「じゃあ、そろそろ休憩しようか。」
私「そうですね。じゃあ、休憩っと♪^^」
そう言いながら立ち上がった瞬間
パンッ!
と廊下に響く大きな音がしました。みんなで「何?今の音?」と
見渡していたところ私の胸ポケットからガスくさいにおいが
してきました。ポケット内部を調べてみると写真のような
ライターが出てきました。どうやらポケット内部で100円ライターが
破裂した模様です。幸いにも携帯電話は無傷で正常に使えますし
破片も体に刺さったりしてないので怪我はありませんでした。
もしかしたら座った状態の時に、気づかず着火レバーが押されていて
胸ポケット内部にガスが充満して、立ち上がった際に携帯電話の
サイドキーを押してLEDが点灯したために引火したのか?と
思いましたが、作業服も携帯電話も焦げてませんし私自身が
熱いと感じていませんし火傷もしてません。
ライターの傷口を見ると、内部から破裂した傷口にしか見えないので
ライター内部の温度が上昇して破裂したと思いましたが、体温で
破裂するまで暖めるにしても温度に限度があります。
以前テレビで炎天下のダッシュボード上におかれた100円ライターが
破裂する映像を見たことがありますが、その時は室内がかなりの高温でした。
もしくは外部からの衝撃で破裂したと思いましたがライターには
外部からの傷口は見当たりません。
一体何故破裂したのか?全くわかりません。ただ一つ解ったのは・・・
胸ポケットに入れた100円ライターは破裂する事がある
という事だけです。危険なので電話しなきゃと思いますが
こういう場合ってどこへ電話すればいいのやら(謎)
喫煙者のみなさんへ
100円ライターは写真のように破裂する事がありますので
十分気をつけましょう。
Posted at 2009/05/28 01:04:21 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | 日記