途中ミスコースをどっかで見逃したところがあったっぽいですが
オフィシャル無事?終わりました
結構暑さが厳しい練習日を終え
2日目も当初あった涼しげな予感を完全に消し去った日よりで
540度近くのポストのパイロン修正をハードなものにしておりました
SA1では相変わらずCR-X
SA2では久○田さんが地区戦初優勝でポイントリーダー
開幕戦 第6戦 第7戦と観てきましたが
SAクラスは何度見ても飽きませんね。
今回は大学の部の連中も5人参加していて
ベッタベタに車高が低くてポンポン跳ねてて爆音でロールバーで錆だらけでよくトラブり
最近はターン時に内輪の050から白煙を上げ
平成3年以降のニューマシンの後塵を浴び続ける
という印象しかないCR-Xの4駆のタイムすら抜き去る走りが輝いて見えたようです。
「トップタイムの人のEFてどれですか?」
「白に横にフォーミュラカーの絵が書いてある車だよ」
「どの車の事ですか?わかんないです」
部の連中には伝わらず どう見ていたのかと聞くと
「ニュルブルクリンクのコース図の絵だと思った」
大会も終わり、帰り際にまさか会えると思ってなかったシティの全日本チャンピオンとお会いしました。
「どのくらいの速さなの?」
植○さん「ノーマルタイヤの○橋DC2に負けるレベルw」
悔しいです!
バネを変えたり、いろいろやって
できるものは全て試さないと八木さんには勝てないよ、との事
「よし!チャンピオンが言うなら間違いない!w」
車を乗り換えてから違いもあるので初心に戻って(今までの経験則ではうまくいかなかったし、信用できなかった)、
ショックの番ていは固定 タイヤの空気圧も極力いじらずやってきたのですが
9月の第6戦までに行く練習会では自分の違いを分かるレベルのことを全て試したいと思います。
具体的に空気圧(矢○さんは空気圧はそんなに変えてないといっていた)の違いと
ブレーキバランス?ぐらいなんですが…
その時は前夜がとある事情で遅かったのもあってあんまり頭が回らなかったのですが
シティに乗ってた方の強力な意見を またいただきたいですw
植○さん「トリプルエントリーでシティにのってシティ乗り最速決定戦やるかぁ?」
矢○さん「いいですねぇwいきたいですね東京戦」
たぶん恐らく前オーナーかどちらかかもしくはどちらもが
来る計画は着々と進行している?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/07/31 01:59:17