• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

ちょっと過ぎたけど…

ちょっと過ぎたけど… 4年ぶりの減点で千葉フェスの賞金キエタ\(^o^)/

なんてことは置いといて…


都内のすり抜けは注意しましょう!黄線跨ぎはNG!

千葉フェスティバルの映像をようやくいろいろ細かく見てみました。

今回のGAは
・前回優勝したときとタイヤサイズ違う
・コンパウンド違う(前後同コンパウンド)
・リヤスプリング4→3.7
・ギヤ比も当然違う

と今思えば結構違うところがあったりなかったりで
もうちっと考えて練習すればヨカッタナー

ゼンジツレンシュウイッタジャンヨー ゴゴハシラナカッタクセニー


1本目の時点で明らかにFの旋回性能とかの違いとかは感じられないけど、
脱出での速度の乗りが違う! 外形が小さくなったことも含め信じられないところで2足がレブにあたりタイムロス!しかも何回も!さらに前日がかなりのウェット低温路面だったこともあってまっすぐブレーキが一番ひどいところでベスト制動の6割ぐらいしか使えてない
なんというか…
ゴミのようなブレーキングで入ってたりしてました。

ばねが変わっても基本シティの稼ぎどころは変わりません。
185に変える前のシティの心得
ブレーキがすっこ抜けるぐらい踏み込め!!ロックしないから!!
の基本の走り型も忘れていた…
2本目こそは…!と思ったら今度はブレーキペダルから足は滑り落ちるわ最初の外周前で軽くオーバーステア状態になってしまったわでなんというか…

残念でした! の一言に尽きる走りでした 

 またNタイヤのインテグラに負けちゃった…



(毎回だけど…)今回誠に勝手ながら、映像を撮らせてもらってこれまた勝手な基準で区間タイムを取ってみたところ…
 
 


↑こんな感じで。


 シティ1本目  t中様CRX1本目  シティ2本目  t中様CRX2本目
1     14.76               15.01               15.44   +.68      撮影失敗
2       9.37                9.15                 9.04   -.33          9.29  +14
3     14.35               14.00                14.21  -.14         13.88 -.12
4       5.31                5.22                  5.22  -.09          5.15  -.07
5      13.37              14.00                13.72  +.35         13.29  -.71
6      22.27              22.028              21.858 -.412          P


 H本様幻ベスト    A.Y様1本目(ベスト)
1        14.54                      15.76
2          8.97                       8.91
3         13.59                     13.97
4          5.06                       5.28
5         13.04                     13.44
6         21.58                     21.90


※他のエントラントの方、勝手に計測比較公開誠に恐縮至極です!


 すべてガタガタゆれてる映像の目押しなのでつなげて取ってはいますが

区間ごとの誤差はあると思います。

 
計ってみて一番初めにびっくりした事は区間1の+0.68

2本目に確かに振られながらブレーキになったけど、中盤のパイロンは五十歩百歩だし大して変わらんだろ~  クリップもちょっと奥になっただけだし!

なんて今日まで思ってたのがぶっ飛ぶ!
たったのアレだけでコンマ7近く!?嘘だろ~??と計測ポイントを間違えてないか再度測り直す程に…
 
いや~…   怖いですね!   改めてジムカーナの競技におけるワンミスの恐ろしさを実感しました。 似たようなポカを今年毎回の如くやってりゃそりゃNタイヤのインテグラにも負けるって!

でも区間1はブレーキした後の2速に入るぐらい加速した後までの計測なので、あんな走りでもCRXと比べても(勝手に図って比較対象にしてすみません!!)それなりのタイムが出るのでシティってやっぱりスラローム有利なんですね~
でもこのときのH本さんの2本目の区間1 14.54  

尋常じゃないですね。

ブレーキ後2速で加速してるし。シビックだといけるのかなぁ。理解不能。
まぁ、前走者がいたりしたので、どうなのかはわかりませんが…

 
区間2は凄く難しかったです。
車の動き方がどうなるかわからなかったので、きつめのブレーキング中のスラロームを極力控えたかったのにパイロンから離れまくった走行だったのは置いといて


いや…  今回初エントリーの後輩が「踏みつけるぐらいに寄せた!」という
パイロン寄せがS2クラスの凄腕の面々程ではないにせよ、バチバチで
観戦にきた自動車部の連中が驚くぐらい寄せてるのを見て
「…初エントリーに負けたorz]

と思うぐらい寄せれてませんでした。

練習しなきゃなー…

話は戻って島に向かうブレーキが取りづらかったです。
手前のパイロンでブレーキするラインが極端に限られる上にRが長く続くので
短くどっかんなブレーキは無い、な と。立ち上がりもそこまでフルパワーが
バンバンかけれるわけではないので自分は結局2本ともヌルヌル入って
2速で抜けました。 シティ一速短いし…

この区間2から3にかけるとき…というか

左から外周に入っていくブレーキがかなりタイムに影響したんじゃないかと
思いました。 区間2の終わりの左パイロンにぎりぎり寄せて、次の右コーナー
のブレーキをいかに出口方向に向けるか…
区間1のほうは区間2より出てからが長いのでちょっとだけ大きくラインを取っても
いいかな??と思いましたが、区間3のは次の中を横切るパイロンのところで
どうしてもちょっと減速しないと次の左旋回でFタイヤが逃げてるのはどうかな~
って感じでそのパイロンはちょっと外側から入るにせよ、その手前のパイロンへの
道は明らかに短い方がいいと思いました。
H本さんがパイロン踏んでまで寄せてたのはそういう事情もあったんじゃないかなぁと勝手に推測。

そういう意味で今回のジムカーナの自分の走りはポカミス+そこのパイロンで
数メートル離れてるとかが絶対にこの日いいタイムが出なかった要因だったと
思いました。  やっぱり2本目までにここまで考えが進まないと… 
いいか悪いかも試せずじまい;

あとAYさんの区間2がスゲー速い。やっぱりインテグラって凄い車!
乗り手も凄いです…
結構アバウトな考え方で走ってるというAYさんですが、地区戦上位の白EFの人は
もっとアバウトらしいですね。  とある左コーナーを抜けて


 「すごかったですね!!どうやったんですか?あの左コーナー」


「いや~…   左にハンドルを切った。


なんてやりとりがあったとも。 その人の走りのイメージを言葉にするというのは
本当に難しい事ですね。

 区間3は2本目で、1本目のシェル下舐める前の超アマブレーキはよくなったものの、手前のところでブレーキペダル足ずり落ち。 ここはまだマシだったものの
たったのコンマ1しか上がってない事がしっかり失敗を物語ってますね。

 シートポジションについて以前Y島さんから考え直した方がいい(笑
との事だったのですが、膝をそれなりに戻さないとブレーキペダルを踏めない
シート位置に問題があるのかドライバーがヘタレなのかは…
恐らく後者だろうけど…  検討中です。。

 
 区間4の狭スラロームも一応計ってみたのですが、ここはさすがにそんなに
大きなタイム差は出なかったですね。みぎに縫った後はバス亭終わりの
規制パイロンに向けて全開で立ち上がるようなイメージでした。
でもあそこでリヤがすっ飛んだら土手とお友達になるイメージが出て
思い切りはなくなった感は拭えないです。

慣熟歩行の時にあそこら辺の土手がえぐれてるのは俺が突っ込んだからだよ~
なんてY島さんに言われたのを思い出して…;  (ひとのせいにしてんじゃねぇよ!)
 
 あと1個目のパイロンまで

めちゃくちゃあいてたからだったと思います。

…精進します;

区間5
ターン区間の2本のパイロンを回る前のブレーキ。
 3速のレブ付近まで回ったエンジンにビビって死ぬほどぬるい1本目のブレーキ。
おそらくY島さんがいたら、近くで見てなくても
 
コバちゃん… ありゃちょっとヌルすぎじゃない??(笑

 とか言われちゃうぐらいヌルかった!

そして2本目の最初の突っ込みで…  
空走距離がコンマ5秒ほどはあったでしょうか;
もう取り返しのつかない突っ込みすぎオーバーランorz
そのあとのもっともヌルかったブレーキをそれなりにマシにしても+.35
やっぱりアレは痛すぎたか…

CRXのt中さんはここでかなりタイムアップしてます。
それでも、シェル下の2本パイロンの進入のブレーキ後から結構ステアとしては

 フロントが逃げながらアンダーで通過したような感じで、おそらく完璧にいってれば
 、H本さん以上の速さで曲がれたのではないでしょうか。
 なんかすごい失礼なこと書いてるようで怖いのですが;;

そして最後のターン区間。
1本目シティは光電管前でブレーキ踏みました。

当日何台も光電管ストライクを目の当たりにしてたあの日にアンダー気味で
「もしかしたらハンドル切って回避できるかも…!」という賭けに出る事は
不可能でした(



光電管が倒される度にアナウンス室から普段オフィスに座って仕事してるような
おじ様方が血相変えてゴールにすっ飛んで行くのがとても印象的でした;;
役員の方々、御疲れ様でした。。
 

  

区間ごとにいろいろ思った事はあったのですが、
全体的にブレーキぬるい

というのが当日の走りだったと思います。
上記の事を踏まえて、27日に南千葉サーキット広場にてターン練習なんかを
やってきて今年は走りおさめとしたいと思います。

来年の地区戦についてはまた別の機会に…
後、K島さん、フジミG練習会のお誘いありがとうございます。
しぬほど行きたかったorz


 

最後にデモランのEKの2台の方
(どちらも最終走)
    ビトク様       みかん様
1       14.85                 測れず
2         9.04                  9.51
3        14.15                13.56
4         4.94                  5.13
5        13.12                12.68
6        21.40                21.65

さすがSA1最速決定戦クラスの方たちはすごいですね~…
区間5の12秒68はブッチぎりですね。

自分もシティでせめて1秒落ち以内ぐらいでいられるような走りにしたいものです。

それでは改めて千葉東京フェス御疲れ様でした!

あ、最後にモツ鍋御馳走様でした。おいしかったです。 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/09 02:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

大和魂
バーバンさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年1月8日 13:41
おー!今頃ですが、こんな区間タイムを測ってくれたとは~
参考になります!!!
コメントへの返答
2013年1月8日 19:21
ビデオ撮影していたのを勝手にはからせていただいております;
一応映像は撮っているのですがとびきりいいビデオカメラというわけでもない上前走者と被って取れてない区間があったりします。


プロフィール

「近況2020 http://cvw.jp/b/1567164/43645742/
何シテル?   01/17 09:12
ジムカーナをやってるただの車好きです。 JAF関東ジムカーナ選手権ってのに出てます。 お金あんまりないので出るだけ出てるって感じです。 普段乗りはリッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ちょっとSA1に1600ccで出てみたくなって買った車両です。 オールペンしてあってぶつ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
GA2を維持できる環境がないので GA2でやってたあの時の熱さを忘れたくないために購入 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
10万円で解体屋から拾ってきたシティもルート6クロスがブローし 絶望してたところに治すこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation