2013年08月06日
どんな大会もその都度ベストは尽くしているのですが、デキや完成度がほとんど変わらないと思えても
周りとのタイム差がかなりバラバラだったりして、ナックル飛んだぐらいからやり直してきた走りの
イメージに信頼を置いていいのかどうか微妙な感じです。
(そもそもよかった時もなんでこんなタイムが!?な感じだったし…)
エキマニから排気漏れ?疑惑とか走行距離伸びてきたり出燃費も低下とかしてるけど
イマイチ遅くなっり今までできていた事ができなくなったりとかも無いし…
むしろ先の地区戦関越1本目ミスコース未遂後の360は
「この仕様にしてからあんなスムーズに回れた事は1度も無かった」
というくらいのもので
車体やLSDの性能はやっぱりスゴイのは実感できるのですが…
ドライバーが完璧にキメるしかやっぱり無い…んでしょうね。
BBBの師匠と走った時のF14インチタイヤのデータが使い物にならないのが非常に残念です。
あの時の前後バランスは長くなったギヤ比がぴったり一つ下のギヤを使うイメージと重なったのも
あって剛性感ありながらちゃんと動かせるリヤで限りなく奥まで突っ込んで速いうちから全開にできる
めちゃくちゃよかったものでした。(リヤのロールがちょっとしすぎかな?と何となく思ったのはあるけれど)
今のSA規定のタイヤでyjm師匠また乗ってくれないかなぁ…
乗ってくれたとしてもBライ失効してるはずなんで地区戦はダメですね。
Posted at 2013/08/06 23:53:23 | |
トラックバック(0) | 日記