• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやまとのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

う~ん…

ダメでした


あの小さい4本がうまく回れないですね…

NTFにもまけちゃったし S2のDC2にも1秒以上離されてしまった…


なんかこの大会中にボディヒビはいってたらしいので溶接をお願いしました。

元SAでシティに乗っていたキラキラしたインテグラのドライバーからもいくつかの
アドバイスをいただいたりしたので第7戦までに1/1000秒でも早く走る為
またいろいろ頑張っていきたいと思います


Posted at 2012/09/11 15:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

明日の千東京戦に向けて…

前回の練習から約10日

昨日は大会前最後の練習に行ってきました。

変えたのはリヤ空気圧を2.2→2.3のみ
たぶんこれ以上やると前に進まず横に滑っていってしまうと思ったので
新しい考え方がでない限りこれでドライは行きたいと思います。

偶然ジムカーナの神様が居合わせたので、
練習を見ていただきました。
このことで、この日の練習は事前の想像を超えたものになりました。

1本目を走り終えて帰ってきてみると、いきなり服装の指摘を受け、
走りに関してもいくつかの指南をいただきました。

・滑りやすい素材の上着だと、ハンドルを回す時などに滑ってしまう為
 適切でない
ステア操作が「押す」側ばかりを使っていて全然「引く力」を使っていない
 そのせいでいわゆる「手アンダー」(切り遅れ?)が出てしまっている。
 またシフトアップ時などにハンドルがぶれているのもこれの為
・減速がシフト操作に気を取られ過ぎている。シフトを1個ずつ落とすなんてのは
 ほとんどがカッコつけてやってるだけだ。そんなことに頑張るぐらいならもっと
 ブレーキを奥まで詰めろ
・アクセルを立ち上がってから全開にしている。もっとメリハリのある踏み方をしろ

 あとは突っ込みすぎたところに、「普段FF車なんて乗らないけどFF車の場合は
もっとロスの少ない小さなラインに乗せなければならない」との事でした。


話を聞いている時も自分の神経が物凄く張り詰めていくのがわかるくらい
存在感のある話でした。まるで質量をもった言葉みたいな…
それを1句たりとも聞き逃さないように集中して聞きました
 

この指摘の他にも、この先忘れそうにもない言葉をいただきました。
「もっと上を目指していけ。ここがよかったできたやった 練習などで
いいタイムが出た 自分よりタイムの低いものをみてそれで自己満足する

そんなものは幼稚園児や保育園児のじゃれ合いと変わらない。
そんな練習をしていては必ず敗れ去る。うまくなったじゃダメなんだ。
もっともっとレベルの高い人に挑んでいけ。相手が何であろうと
インテグラだろうと、4駆だろうととにかく自分の前を走っている奴をすべて
抜くまでトップを目指し続けるんだ。」

身が引き締まる言葉…
技術的なこと以上に威力のある話でした。

話の後に、この日光電管でタイム計測をしていただいたS2000のN村さんに
「きびしいよねぇ~(笑」   (計測ありがとうございました。)

その後の走行でも、それまであった自信によく似た慢心のようなものが消え、
それまでの意識にガッカリするぐらい限界を高めて走りました。 

 ミスを連発し、手応えといえるようなものも結局できませんでした。
タイムは360度失敗→その先がダメダメでCコース1.07.370
ビデオも何度も見直して、5個ぐらいタイムアップできる箇所があり、
たぶん5秒台…  が出さなければならないタイム

明日の2台の相手はそれ以上の走りをすると思います。

全力で行きたいと思います。
Posted at 2012/09/08 17:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

街中で止まれないほぼバッテリーレス車

以前からバッテリー弱体化はゆゆしき問題ではありましたが、
ついに走行充電後エンジン停止直後にはもうかからない状況となってしまいました。

以前U村さんに聞いたところ




自分の車にはMTX?なんちゃらとかいうバイク用のバッテリーが入っていますが、
弱る原因は放置していることによる放電よりも

過充電

が原因になることが多いそうで
結果としてバイク用バッテリーは3カ月程度でだめになってしまう…
3か月に1回15000円程度のバッテリー交換をするお金はありません。
それが嫌なら純正バッテリーつけろよ!となるのですが
エアクリーナーからの配管が小さいバッテリーの真上を通るような配置となっていて
付けようにもつけれない状況

対策として、バイク用バッテリー以外に蓄電装置を備え
バイク用バッテリーに過充電される分をそっちに回し
始動の時などの電気使用にはそっちから引いてくる
というような感じらしいです。

でもその蓄電機器+配線取りまわし工賃が25k円…
さらには今の死亡バッテリー代が15000円

いずれはそうしなければならないとは思うのですが、
バイトの収入が15日?ぐらいなので今すぐという訳にはいかない…

応急措置として

別でバッテリーを持ち
始動時にブースターケーブルでつなぐ
という方式をとっておりますが、欠点として、何かの拍子でエンジンストップしたら
↑の作業をしなければ再始動不能となるということ
街中の発進や、入るところが道路に面していて狭く段差がありフルロックしなければならない車庫入れ、そして

ジムカーナ本番大会でエンストできない…

これはもうタイム出す云々以前に大会の進行を妨げる行為にもつながるので
絶対にミスれない…
Posted at 2012/09/06 00:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

千葉東京第6戦

エントリーリストがアップされました。


S2クラスは自分を含め3台のエントリー



毎度のことですが、相手方のエントラント達が重いですね。
車重的な意味ではなく、なんというか
名前を確認した直後に 眼の周りの肉が軽く引き攣るというか…

関東地区戦本庄で優勝し今最も関東でチャンピオンに近いドライバー
全日本チャンピオンマシンを駆るチャンピオンの嫁様…

当日は降水確率が気になるところですが、今回は
NTFのタイムには当然勝ち
S2クラス3番手中3番手になる為には行かないつもりです。

今日ホントは練習行く予定でしたが、7日に所属していた自動車部の
精鋭?が来るのでその子達と練習したいと思います。
Posted at 2012/09/05 16:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況2020 http://cvw.jp/b/1567164/43645742/
何シテル?   01/17 09:12
ジムカーナをやってるただの車好きです。 JAF関東ジムカーナ選手権ってのに出てます。 お金あんまりないので出るだけ出てるって感じです。 普段乗りはリッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5 67 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ちょっとSA1に1600ccで出てみたくなって買った車両です。 オールペンしてあってぶつ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
GA2を維持できる環境がないので GA2でやってたあの時の熱さを忘れたくないために購入 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
10万円で解体屋から拾ってきたシティもルート6クロスがブローし 絶望してたところに治すこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation