
1980年代のバサーストをちょちょっと観た後に
機会を得たので久々にとっかん走ってきてそれなりにみっちり走ったら
右腕が筋肉痛になってしまった…
タイヤをRX-02っていうのに変えてから初走行でしたが、
いや~
なんというか分かりませんね!
前のがひび割れの純正だったのに対していくらリーンしても何も起こらない…
つまり安定している訳ですが
VTRは重心がそれなりに高く倒しやすいバイクといわれてる訳ですがまさにそんなかんじに
強い減速から一瞬で倒して曲がる姿勢にできてしまうので
いきなり性能を引き出すのはとても難しいです;どこまで行っても来ない限界が怖い…
コーナリングバイクで遅く曲がった結果
シルビアターボは一瞬で消えました。
さて来ました!ニュータイヤ!
11年式だった前のよりちょっとでもよければなーなんて思ってロッド?を見たら
「NT31613」
…13年の16週目!?
こんな…旧型の横浜の稀少サイズが…こんな時期につくられたものが存在していいのか!?
期待が高まると同時に前より絶対いい走りがしたいと思うのでした。
Posted at 2013/05/25 00:48:39 | |
トラックバック(0) | 日記