2016年08月29日
1週間たったけど浅間台。
と り あ え ず 雨 が 降 ら な く て よ か っ た !
筑波でR1Rで走って以来ですね。
低速域の多い筑波では感触は良かったもののμが低く100k付近でのアブない
シーンがあるであろう浅間台でどうか。
幸いなことにそのやうな箇所が複数あり試すには十分な環境だったのではないでしょうか。
でもエア圧はミスりましたね…
その上スラローム中の360で意識が一瞬途切れる人間トラブルが発生して
1本目よりコンマ6落としました。 シティで入賞した時以来ですね…
今回を最後にのふぁら様より売っていただいた4-2-1エキマニと
かねてからダメと言われていたリヤ強化ブッシュ、いつ最後OHかわからないショックの
手直しが自分の中で決まっていたので、結構今までにないようなモチベーションの低さが
有ったのですが
今回のジムカーナではその代償とでもいうべき推測+コンマ5秒というのが現実に
現れたという結果を見たということ、その中で出た挙動動きや運転のほうでも改善
を考えられる場所も見つけられた事はよかったのではないかなぁと
思っております。
たぶん今シーズンはこれにて終わりですが今年は来年につながるいくつもの
貴重なデータを10本の中に見ることができました。
現状上位EFに対してパイロンコースで2.5秒程度、上のシビックに1秒弱の差があると
考えていますが、シーズン中にはEFに2秒以内、シビックにコンマ8…から6ぐらいにまで
詰めることを現実的目標に頑張っていきたいと思います。
とりあえずリヤラジアルは温度域が割と高い時ではどう見ても悪くなさそうなので
来年もしばらく継続したいと思います。
R1Rはグリップに対して表面のうねんうねん剛性 ブロック剛性?ってやつですか。
がちょっと低いように思いました。重量の割と重い車はフィーリング的にちょっと外べり
してしまうまでエア圧低いセットがGoodでした。 でも引きずる抵抗が多くなってしまう
感じがあって、前年まで一線を戦っていたβ除いたスポーツラジアルはどうなのかー
なんて興味があります。
Posted at 2016/08/29 22:42:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日
ネタ要素はなんのことはありません
リヤR1Rです。
初のフロントSリヤラジアルのアタック!
2本目は空気圧を前後ともコンマ1落とし
中間のコンマ5落ちのウチ3はスラロームでついてあとは運転手の
対応能力不足の問題でジリジリ離された感じです。フィーリングはよかったです。
ちゃんと運転すればこっちの方が早いかな…?
多分こんなアホなタイヤチョイスでまともっぽく走れるのは今回のSA1多分唯一のエアコン
付きであるとか鉛充填重さ3倍タワーバーとかでフロントヘビーなのを前後硬いバネで
浮き沈みを少なくしたのがそれなりに合った というところかなーと
今回はとりあえず大ハズしにならなくて一安心ですがいずれ仕様もちゃんとしていくに連れ
合わなくなってくると思います。
浅間台の高速S字からのブレーキとかでどうなるか割と想像しきれないのですが
来年も多分おおよそそんな大変更をすぐできるようなわけではないので
開幕辺りの路温でも走れるのかテストする材料にしたいと思います。
Posted at 2016/07/12 13:24:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日
やっぱりオモシロくないので大セッティング変更とスペシャルネタパーツを使います。
まぁイロモノと言われても仕方がないような物なんでこれまでどおりの速さが出るかも
わかりませんが、僕にとっては決勝2本が貴重な勉強の場なので存分に活用して
勉強したいと思います! できれば雨はほんのちょっと降るぐらいにとどまって欲しいなー!
…一応昨日今日の思いつきではなくもう車両申告書にちゃんと書いております。
Posted at 2016/07/07 22:49:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日
1本目の探り走行…と言いたいくらいの出来ですが、2本目のこのタイムで確定。
リヤタイヤがなくなってきたからか常にずりんずりん動いちゃってたので
リヤを動かない方向にして走りましたがやっぱりグリップタイヤでロールさせてたほうが
今のフロントではコーナー早かった気がします。 自由度も高かったし…
あとやっぱり練習してないっていうのがはっきり出ちゃってますね…
残りの2戦はこのセットで走るので、序盤走者のタイム指標か何かにしていただけるぐらいに
なるよう頑張りたいと思います。
Posted at 2016/06/22 11:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日
もう富士の申し込み始まってるんですね。
ジムカーナ県戦出初めて6年目にして家から最も近いジムカーナ場で初めての競技です。
学生大会のときとかに走ったあのコースで地区戦の面々の走りが見られるというのが
少しうれし楽しみですね。
浅間台は久々の1分半クラスのコースにビビリ入りまくりでしたね。
走りはタイム上げた2本目より1本目のほうが8秒足らずの区間でコンマ6早いところとか
あったりな感じでしたけど走ってて楽しいコースだったのではないかと思いました。
とりあえず今はこれが精いっぱいですね。
あ、富士っていうと思い出の動画
学生大会に唯一出たジムカーナ。
このころの学生大会はなぜか大雨に見舞われる決まりになっていて
第一走者での緊張もあったような気がしますがとりあえずミスコース
2本目は感想だったけど大したことなかったような気が…
当時からある悪い癖みたいなのが今も若干残ってるなーとしみじみ思ったり
Posted at 2016/05/25 18:56:32 | |
トラックバック(0) | 日記