• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

電源まわり・・・安定化電源アキュボルト導入

電源まわり・・・安定化電源アキュボルト導入 ようやく重い腰をあげて、電源まわりに手を入れました。

前車で使ってた、「アキュボルト」をフリードで復活させないことには、先に進めない・・・

ということで助手席下にアキュボルトを設置、ヒューズブロックやアースブロックを介して4台のアンプ、真空管ラインアンプに電源を供給するようにしました。

とりあえず、電圧は14.4Vに設定しました。

心配していたノイズは・・・特に大丈夫みたい。

肝心の音は・・・?

ドシン、ズバンともう今のドアじゃ抑えきれない感じになってきました。

手に負えない・・・?

配線、ワイヤリングはなっかなか大変です。とりあえず、今はぐっちゃぐちゃ。

(はぁ~)
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2009/11/21 22:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

皆さん〜こんばんは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

奥様の誕生日でした
M2さん

この記事へのコメント

2009年11月21日 22:40
こんばんは。

安定化電源に手を入れたんですね。

いいナァー。

すごく大切なポイントらしいですね。ド素人なので・・・良くはわからないのですが・・・

私もゆくゆくは導入を計画しています。
コメントへの返答
2009年11月21日 23:16
安定化電源は前の車の時に中古で買ったものです。

使い方とかがイマイチわからなかったりしますが、電圧を一定に保持するだけでも安心です。

気持ちの問題が大きいかもしれませんが・・・
2009年11月22日 0:27
やっぱり電源が大事ですよね。

電源がイマイチだと音もイマイチみたいです。

私も安定化電源ほしいです。
コメントへの返答
2009年11月22日 6:52
あまり電気を食わないようなアンプを選んでいますが、気持ち的に「ちゃんと」しておきたいです。

電源に手を入れて、音に勢いが出てきたらいろんなところにアラが出てきてしまった感じです。
2009年11月22日 0:44
あわてて、漏電なんかにならないように注意してくださいね。
コメントへの返答
2009年11月22日 6:53
「大丈夫です!ご心配なく!」

とは言えない・・・

毎度のことながら。^_^;
2009年11月22日 22:52
こんばんは♪♪

フリードは、ELDが付いてるから安定化電源は良いでしょうね~。

わたしの車・・・電圧計を付けてますが走行中、電圧が12.6~14.8Vを行ったり来たりしてます・・・。(T_T)

でも、音の変化は・・・??ですが・・・。
コメントへの返答
2009年11月23日 9:44
安定化電源もELDから電源をとった方がいいのでは?と迷いましたが、バッテリーからにしておきました。なんとなくELDにはいろんなノイズが乗っているような気がして・・・

確かに電圧は変動しますよね。オルタネータの動きに応じて変動するんでしょうね。電圧が変わると流れる電流も変わるわけで変化は「それなりに」あると思います。

でもそれが耳で聴いてわかる範囲かどうかはまた別ですよね。オーディオシステムを極限の状態で使っていればすぐわかるかもしれませんが・・・

2009年11月23日 23:00
あっΣ(゚Д゚;o)マタさらに深い内容の弄りですね(*´艸`)
おと聞くの超楽しみです(*´艸`)
ってかADGさん前車と比べて音漏れどうすか??
じぶんのフリちゃんなにやっても外の音漏れ軽減しませんww
コメントへの返答
2009年11月23日 23:11
音漏れって外への音漏れですか?
けっこう漏れてると思います。家の前で音の調整してて、2階にいる家族から「うるさいよ!」と注意されたりしますので。

前のクルマ(ステップワゴン)もけっこう漏れてました。外鉄板の制振をやりすぎると音もデッドになってしまいますし・・・

輸入車ならともかくドアやボディの剛性は必要最小限というか、あまり期待できないですね。

フリードはドアの薄さはいただけませんが、ドアの密閉度合いとか閉めた時との音とかがいいので、それはそれでけっこう気に入ってます。

オフ会とか近くに予定があったら教えてください~まだお聴かせする域には達していないですけど・・・自分もオーディオ以外のいじり(光りもの系)やマフラーや車高や・・・そっちもやっていきたいので、みなさんのを拝見したいと思ってます。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation