• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

プシュ~ッ パチッ うげっ

プシュ~ッ パチッ うげっ いやぁ~ 焦りました。

昨夜、とある構想に向けて とある実験をしてみようと

しばらくぶりに 自作DACに電源を入れてみました。

いきなり

プシュ~

パチッ

もくもくもくもく


音ではなく、煙が出てしまいました。

アンプやDACを夢中になって作っていたころのいわば集大成のような自作DACが・・・

あわてて電源を切って、ケースのふたをあけて見るとふたの裏側にビシャッと「液体」がはりついていて・・・

ん?

こ、これわ・・・

そうです。


電解コンデンサ爆発 というやつです。

理由はひとつ

+ と - の配線が 一部逆になっていました・・・

てへっ

コンデンサから電解液が吹きだしちゃいました~

配線を直し、破裂したコンデンサをとりあえず適当なものに交換して、おそるおそる電源をいれてみましたが、音が出ませんでした。

おそらくICもいくつかダメになってしまったみたい。トランジスタも逝ったか・・・?



ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/11/03 06:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイミング悪っ💦
chishiruさん

今日も枝豆をGETだぁ〜
大十朗さん

セブンイレブンで構成する夕飯
別手蘭太郎さん

今日もたくさん遊びました*\(^o ...
tatuchi(タッチです)さん

Shibaura PA “DELI ...
UU..さん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年11月3日 7:10
まさに ぢばく ですね.........

怪我がなくてなによりです
コメントへの返答
2011年11月3日 17:53
ぢばくしました。
最近トラブル続きなのは何かのじゅばくでしょうか。
2011年11月3日 7:47
大丈夫デスカ~ ( ̄。 ̄;)

猿も木から落ちる・・

ト~シロ~には、内緒にしときます。( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年11月3日 17:57
大丈夫です〜

私は木から落ちてばかりいますよー

でもおだてると木に登るから要注意です。

2011年11月3日 8:22
あらら・・・残念ですね・・・

火事にならなくて良かったですね。
コメントへの返答
2011年11月3日 17:59
火は出なかったので大丈夫でした。

うまく直せるといいのだけど。
2011年11月3日 8:22
あらま~(~_~;)

切り替えてイキましょ~( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年11月3日 18:43
切り替えて修理にトライします。

部品手に入るかな。
2011年11月3日 8:59
あらら‥

防爆用切れ目からプシュ~ですね

防爆弁が無かった時代はほんと爆発
して大変でした

ひょっとして作り直しですか~
コメントへの返答
2011年11月3日 18:46
ちなみに1000μFの16Vのコンデンサです。
ちなみに今回で2回目です。
ψ(`∇´)ψ
2011年11月3日 10:24
電解コンデンサには苦労させられた記憶しか無い(x_x)

四級塩は液漏れ発火、代替えの三級塩では短寿命(経年劣化)で………
コメントへの返答
2011年11月3日 18:58
私は仕事でコンデンサ使ったことないので・・・
エバさん、さすが詳しいです。
電解液もいろいろあるんですね。触ったら危険とかもあるかもしれませんね。
2011年11月3日 10:26
ご無沙汰しております。
私も自作派なのでこれに近い経験が・・・
お互い頑張りましょう!
コメントへの返答
2011年11月3日 18:54
私は自作派でなくて自爆派です。
今回のは何とか直さなくては…もう基板のデータも残ってないし、希少部品使ってるし・・・作り直しはありえないので。(^_^;)
2011年11月3日 13:15
うげっΣ(゚゚;|||)ガーン!!


支障、腰から煙がでて、椎間板が吹き出したのかと思いましたよ(>_<)


今度、おやかた号でもどうなるかやってみましょうるんるん

コメントへの返答
2011年11月3日 19:01
椎間板師匠!
おっしゃる通り煙が出てついに私もポンコツおやじになってしまいました。

トウシロウ号にもコンデンサ仕込んでありますからね。

お楽しみに
2011年11月3日 13:34
どもども~

あららですね。復活は厳しそうですか?

ドンマイです(>_<)
コメントへの返答
2011年11月3日 19:05
復活させたいです〜

dacでの音の違いを楽しむのもまたオツですよ。

とりあえず今晩みてみます。
2011年11月3日 19:09
私も?も?



あ、おやかたの事ですかグッド(上向き矢印)支障も言いますな(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!


コンデンサ?(;;゚;ё;゚;;)
コメントへの返答
2011年11月3日 19:17
椎間板師匠!こんばんは。

助手席の下コンデンサだらけじゃないですか〜。

親方も椎間板グループメンバーなんですか?

ステッカーでも作りましょうかね〜

囧rz
2011年11月3日 21:48
やっちゃいましたか

独特な匂いですよね

自分もパソコンのマザーボードで何回かやってますよ(笑)

復活ガンバってください (=^ー^=)にこっ♪
コメントへの返答
2011年11月3日 22:58
やっちゃいました。

独特のにおいと「やっちゃった」感。

今復活にむけて、もう1台の自作DAコンバーターの部品と交換しながら不具合箇所の特定をすすめています。

なんとかなるかも・・・?

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation