• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

三連休のつぶし方・・・

三連休のつぶし方・・・待ちに待った3連休~

あんなこと や こんなこと やってやろう~

そうだ、22日の夜会には こんな仕込みをしていこう~

なんて思っていたんですが・・・


先日、奥様より命令・・・いや、オーダーがはいってた工作物・・・そう下駄箱

ホームセンター行って、木ぃ ちょいちょいと切ってもらって ほぃほぃと組立てちまえば、んなもんすぐできるわ。

ということで初日の午前中ホームセンターに。

けっこう、木ぃ、買うと高いもんだなぁ

ん?このシナベニア、サブロクでこの値段かぁ・・・これにしよっ

あれ?厚みが違うから、図面の寸法、ココとココ変えなくっちゃ。

そうだ!どうせ作るなら、ニスで仕上げよう。

そうだ!ビス止めも見えないようにしたほうがいいね・・・

いろんなサイズの靴があるから棚板の位置が変えられるようにダボを使った方がいいな。


あれ・・・連休の初日終わっちゃった。


2日目。

ニス塗り前の「ヤスリがけ」、板がでっかいのと枚数が多いのでけっこうこれまた重労働

サンダー使ってやったんだけど・・・日差しと蚊に襲われ、なかなか思うように進まず・・・

ちょっとした思いつきでトリマーで部分削りをしたところ、大失敗・・・

削りすぎたそこにシナベニアの端材を張り付けて・・・リカバリ

水性ニスを塗り塗り・・・一度塗りでは毛バ立つので、またヤスリがけ・・・

2回目のニス塗り・・・またヤスリがけ・・・

3度目・・・ニスがなくなり、ホームセンターへ


あれ・・・もう2日目も終わっちゃった。

(まだやりたいことなんもできてなくてイライラ)


3日目・・・ニス塗りを終え、クリア塗装。つやけしクリアを塗ると表面がサラサラになって落ち着きが出るんですよね。

あ・・・棚板はMDFなんで、これも塗装しなくっちゃ。水に濡れたら一発だもんね。

ん? 塗料がない・・・ホームセンターへ


なんとか夕方になって、カタチになりました。

何のデザイン性もない、縦の板と横の板が組み合わさっただけの下駄箱にございます。。。

(けっきょく、やりたいことナニひとつできんかった、がっくし)



でも、積層が多くてけっこういいシナベニアで、ガッチリできたので・・・

いい音しそうです。


くはぁ~ もう木工作業はしとうないですわぁ

Posted at 2012/09/17 22:58:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月19日 イイね!

金曜日の衝動買い

金曜日の衝動買い金曜日のお昼休み、ちょいと秋葉を徘徊・・・いや散歩

したら、こんなものを見つけ・・・素通りできませんでした。

これを装着すると、なんと5倍に大きくなるなんて・・・


ステキ。



最初どういう向きでどうつければいいかわからなかったんですが・・・





最近、めっきり細かい作業がおっくうになっていましたが、いろいろやる気がでそう・・・かな?


パーツリストに登録したほうがいいかな。


800えん
Posted at 2012/08/19 10:25:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月03日 イイね!

2度目の・・・

2度目の・・・先週はウィルス性腸炎(ノロ?)で床に伏していたのですが・・・
上から下から出すもの全部出してフラフラだというのに

「おいおい忘れてもらっちゃ困りますぜ」と言わんばかりに腰痛が再発。

週末の用事をこなすのが大変でした。

そして迎えた新年度、最初の決断は、

「コルセット巻いて会社いこう・・・」

2度目のコルセット装着とあいなりました。

タタタ・・・( ;´Д`)

会社帰りに大船まで迎えに来てもらって、ちょっと娘の買い物に付き合っていたら、奥さんから携帯に連絡が・・・

「なんかバッテリーあがったよ」

すっとんきょうな一報が入りました。

なんでも、エンジン止めてオーディオ聴いてたら、突然「シュ〜」ってナビとか音楽とかが消えてしまうという「想定外」の状況が発生したとのこと。

不可解な謎の現象を解明し、奥さんを救出に現場に向かいました。

現場にはハザードもたかず真っ暗な車内の運転席で身をひそめてる奥さんの姿をそこにみました。

とりあえず負荷となるオーディオの電源を外し、(なぜか)深呼吸してイグニッションをオン!

カラカラカラカラ

軽やかに転がるような涼しげな調べ。



JAFが到着したのは、その40分後のことでした。

2度目のバッテリー上がりとあいなりました。

「バッテリーの換え時だね。」

なんて説得力のあるセリフなんでしょう。


あ、写真関係なかったっすね。





Posted at 2012/04/03 08:22:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月29日 イイね!

はずれてウレシイ~

はずれてウレシイ~それは去年の年末のことでした。

ドアのスピーカーの取り付けビスの締めなおしをしていたとき,ひとつだけクニッとネジ頭をなめてしまいました。

やっべぇと思い、慎重に力をかけて回そうと思えば思うほど、十の字がOの字に・・・

そして、ついにはまったくドライバーの頭がひっかからず、空回りの状態となりました。



・・・・・・



てへっ



やっちゃった。


とりあえず、スピーカーはがっちりバッフルについてるので


ま、いっか・・・



放置したまんま年を越して、ほんとに忘れそうになっていましたが・・・


今日、工具箱からいろいろひっぱり出してきて



こんなものでジャリっと回そうとしたり・・・



こんなものをカナヅチでガンガン打ち込んでみたり・・・(ちょっと怖かった)

20分くらい彫刻家のようにネジ頭を作りつづけ、おそるおそるドライバーを押しあてて、グググっと・・・


ネジがまわり、無事にはずすことができました。


ちなみにこの秘密兵器の先っちょはこんな形をしています。



新しいビスに取り換え、気分一新です。

音が良くなりました。



うそです。
Posted at 2012/01/29 17:19:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月21日 イイね!

あれ?あげ?げげ!

タイトルに釣られちゃったひとゴメンなさい。たいした話しじゃないです〜

昨日の午後アンプの取り付け作業をやったあと、夕方娘を迎えに行こうと車に乗り込んだら、いつもと様子が違い・・・

あれ?

なんか妙に静かな・・・

ん?

んんん?

エンジンかからない?

やってしまいました。

バッテリーあげあげ。

いつもなら(いつもっていうのも・・・)セルをまわそうとして、ぐっと詰まったり、カチカチ寂しい音がしたりするんですが、

今回は車内真っ暗、室内灯もメーターも点灯せず・・・

目の前真っ暗・・・

娘を迎えにいく時間まであとわずか。

まいった。

とりあえず娘に電話しようとしたその瞬間。

横付けする謎のホンダ車1台。

だれ?

来年のカレンダーを持って来てくれたディーラーの営業くん。

カレンダーそっちのけ(私的には)でブースターケーブルつないでエンジン始動。

やたー

なんかエンジンかかるって、気持ちいいもんですね。

それよりもバッテリーあげあげ発覚の3分後にやって来た営業くん、

素晴らしい。
Posted at 2011/11/21 08:25:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation