• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

ドラオさんが来た。

朝からパイン集成材の加工作業をしていました。
ワークベンチに板材を固定して、トリマーを使って板材に溝を作っていました。キュイイインっと板材にトリマビットをあてたときに・・・

「おはようございます!」

と後ろから声がかけられたような・・・?

ふと振り向くとそこ(玄関先)には、ドラオさんが。

「α3000改、もし使ってなかったら借りて帰ろうかと思って」
「使っていないことはないけど、せっかくだから聴いてみて下さい」

ってことで、その場でクルマからはずしてお持ち帰りいただきました。
代わりにα5000M(ノーマル)をつけています。

5000Mもいじりたくなってきた~

昼過ぎに買い物に出かけたらドラオさんから電話があって、
「このアンプすごいですね~ ノーマルとは全然音が違います!
っていうかかなり過激な音になりますね~ いやぁ2ch向けだぁ~」
と声高に興奮した様子でした。

そういえば良かったかどうかは言ってなかったけど・・・
ドラオさんが自分のノーマルをいじりたいと言い出すかどうかが答えと言ったところでしょうか(^^ゞ

とりあえず、しばらくドラオさんに預けて調教してもらうことになりました。

そういうわけでパイン集成材の加工ができたので、これからニス塗りです。(今度のニスはジェルの擦り込みタイプでいきます)
Posted at 2005/10/25 15:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2005年10月20日 イイね!

バキッ!

プロフィール画像に使ってるネットワークですが、部品の変更をしてみようと運転席下から取り出そうとしたところ・・・

「バキッ」

と乾いた音がして、両脇の板が割れてしまいました。

桧の安い板を切って加工して作っていたんですが、ネジ止め部分から亀裂が入って割れてしまったようです・・・

両脇の板を作り直さなくてはってことで、ホームセンター行って板材を買ってきました。今度はパイン集成材です。木目を生かしてニスで仕上げたいと思ったので、安いけどMDFやベニアではやめました。

日曜日に製作します。
Posted at 2005/10/25 15:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2005年10月18日 イイね!

7990Jが・・・

7990Jが・・・愛用のCDデッキ、7990Jの液晶表示部に不具合が発生しました。
ちょうど真ん中くらいの段、横一列ドットが抜けています。
正常に表示される場合もあるので、ドットそのものの異常ではなく、コントロールしてる部分に問題がありそうです。
やっぱ修理に出さないとダメかぁ~!

私のシステムはメインデッキの7990Jが不在になっても、DVDデッキがレシーバータイプなので「音無し」は避けられます。

バランスを崩したネットワークの再調整中なんで、それが落ち着くまでは修理には出せないかな。(って落ち着くんでしょうか?)

ちなみに掲載した写真は、2年半くらい前のものでエアコンパネルを移設し、そこに2DINスペースを確保してインストールしてるところのものです。(現在は元に戻してますが・・・(^^ゞ)

よろしくお願いします。
Posted at 2005/10/18 09:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2005年10月16日 イイね!

マルチで鳴らしてみた。

ネットワークはバイアンプ、バイワイヤ対応なので、ツイータを別のアンプで鳴らしてみることにしました。というかスーパーツイータは一度やめて、スーパーツイータ用にこないだ追加した「リニアパワー」のアンプをツイータにつなげてみました。デッキのフロント出力にミッド、リア出力にツイータをつなぎ、フェーダーで両者のバランスをとってみみました。

試聴したところ・・・

意外といい。(^^ゞ

ネットワークを組みなおしたのがよかったのか、定位も改善しました。
しばらくこれで行っとこう。

夜聴いてみたら、やっぱりどこか気になってなんか落ち着かないのでやっぱりもとのつなぎ方(2chアンプからのバイワイヤ)に戻しました。

う~ん、でもやっぱりイマイチ。
なんか低域のシマリがないというか、どこか抜けたような感じが・・・

っていうことで、ミッド側の1次のコイルを以前の設定値に戻してみました。(2次のコンデンサはとりあえずそのまま)

意外といい。っていうか聴きやすい・・・かも。

定位がなんとなくイマイチだけど、低域の締り具合はこちらのほうがよさそうです。

しばらくこれで様子見ます。

っていうか明日から会社。

Posted at 2005/10/17 17:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2005年10月14日 イイね!

ネットワーク見直し

ネットワークを部屋に持ち込んで、部品ひとつひとつをLCRテスターで値をはかりながら組みなおしました。測定して思ったんですが、意外と部品の誤差って大きいんですね。コンマいくつのコンデンサで音って変化しますので、この誤差が左右で出てしまっていると左右のバランスだって大きくズレるってことです。テスター自身の誤差もあるでしょうが左右の値を揃えることはできそうです。

コンデンサの配置も見直しました。
お気に入りの東一の錫箔をミッドの2次側でも使うようにして、
ツイータ側には新入りのホブランド(ミュージキャップ)0.22μFを
追加しました。東一、ホブランド、ASCのコンデンサ混合です。

それだけでずいぶんいい音になったような気がするから不思議です。

明日取り付けてみたいと思います。
Posted at 2005/10/17 17:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation