2014年10月13日
N-WGN、先週からアイドリングストップが作動しないという症状が発生。25kmの通勤で100km位の距離で一切作動しなかったので、Dに持って行く途中で
動いた!
案の定、コンピューター診断でも異常は診られない。とりあえず様子見と言うことになったのだが、なんとECUのアップデートプログラムが出ているので書き換えておいたと言われた。
更新内容はどのみち聞いてもわからないと思うので(笑)あえて聞かなかったけれど、走り始めて
”おや?”
加速時のエンジン音がいくらかなめらかな音に変化している。1クラス上の雰囲気。
メーカーのホームページにも載っていないけど、気になる人は問い合わせてみてもらいたい。
Posted at 2014/10/13 20:26:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日
先日ですが、車検から無事、Myエルが戻ってきました。気になっていたバックランプのLEDも無事、何事もなく通りました。あえて、こちらから話は振りませんでしたが、問題なし。
今回は、ブレーキフルードの交換と、坂道発進のブレーキアシストの効き具合の調整(強めに設定)で他は不具合もなく戻ってきました。
N-WGNもいつまでもバックランプのLEDをとやかく言うのであれば付き合い、やめちゃおうかな?
陸運局はOKなのにディーラーはNGなんて変だと思いません?
Posted at 2014/09/01 21:49:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日
人間、些細なことで大笑いをする。
先日、河口湖にある博物館へ、零戦を見に行った帰り、N-WGNで移動していた自分は信号で停車。気温も低かったのでエアコンはOFF。アイドリングはストップ。窓も全開。
青に変わってブレーキを緩めようとしたら、前の車からエンジンスタートの音。
そう、自分の車を含めて前後5台くらいアイドリングストップ装着車。前から順番にエンジンのかかる音。ただそれだけ。だけど、同乗者も含めて、
ゲラゲラ大笑い!
後から思い返しても、なんであれだけ笑えたのか不思議(笑)
このようなこと、ありません?
Posted at 2014/08/17 22:19:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日
仕事が忙しかったのに加え、自己の体調不良からメール確認すらままならなく、放置してしまった(笑)
早くもエルグランドの最初の車検が迫ってきた。早い物で3年の月日が経過したが当初の予定より車弄りは思うように進まない。とりあえず油脂の定期交換は行っているし、自分で出来る点検は実施しているのでスムーズに終わるとは思う。(終わってほしい。)
ここで、ふと気になったことがある。それはバックランプ。このエルグランドともう一台、N-WGN。双方ともバックランプLEDに交換しているが、日産は今までの点検でも指摘はされなかったが、HONDAは次回の点検までに取り替えてください。と言われた。この温度差は何?
Posted at 2014/08/02 22:03:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日
ちょっとした仕事でのチョンボの後始末が終わり、久しぶりに中学時代の同級生と夜の町に繰り出した土曜。今までの鬱憤を晴らすように飲みました。
たくさん飲みました(笑)
ここまではよかったのですが、朝になって眼鏡をかけたら
?
?
何かおかしい。
焦点が合わない。
目をこすったり、目薬を差したりしても、変わらない。
ふっと、眼鏡に目を向けると、
れ、レ、レンズが無い!
そうです。眼鏡のレンズが外れていたのです。だけど、探しても探しても見当たらない。
どこかに落としてきたみたいです。
予備の眼鏡があるので困りはしないが、新しいレンズを入れに行かないと。
消費税が上がってからのこの失態。
昨日の僕の
オ・バ・カ・サ・ン(泣)
Posted at 2014/04/06 17:52:02 | |
トラックバック(0) | 日記