• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月28日

スイフトの暖房

スイフトの暖房の効きが悪いと聞きます。

それで気になって昨日自分なりに計ってみました。
昨日の朝の気温はー3℃です(´・Д・)」

エンジンをかけて、即出発。
私は暖機とかアイドリングというものをしません。(理由は後述)
それで約5分経過したぐらいから水温計に反応があり、エアコンから少し温かいエアーが出てきました。その後は1〜2分くらいで、水温計も真ん中くらいまで来てエアコンも充分温かくなりました(^_^)v

で、これって前のS15と対して変わらないです。だから特にスイフトの暖房に問題があるとは思えませんでした。

私が思うにスイフトのアイドリング時の回転数は低い。これは燃費向上の為と思います。なので、アイドリング状態ではエンジンが温まるのが遅いのではないでしょうか。だから私のように即発進した方が温まる時間は短くて済むのではないかと思います。

でも、イキナリ発進ではエンジンを痛めないか?と不安でしょ?当然です!乗り始めは優しくです( ´ ▽ ` )ノ

私はエンジンかけて即出発しますが、ある程度走るまでは2000回転くらいまでしか回しません。これ位ならエンジンにダメージはないですし、以下の二つの理由により、こちらの方がいいのです。

①アイドリングはエンジンだけでなく、ミッションやショックにも必要です。だから最初は優しく軽く走る必要があるのです。

②エンジン内は金属と金属が擦り合います。それを和らげるのがエンジンオイル。しかし、暫くエンジンを止めているとオイルは全部下のオイルパンに落ちてしまいます。だから最初にイキナリ回すとオイルの保護のない状態で回すのでエンジンにダメージが与えられます。これがアイドリングの由来でしょう。
しかし!だからといってアイドリング時の低い回転数(スイフトなら700回転くらいかな)で回し続けても、オイルがエンジン全体に行き渡るのが遅くなるだけです。2000回転くらいで回してあげた方が早くオイルが行き渡っていいのです。

以上が私の考える理論です。

だから止まった状態でエンジン回してエアコンが温まるのを待っているなら、すぐに優しくスタートしてあげましよう。クルマにも優しいし、待ち時間も減るし、エアコンの温まるのも早いはすです(^_^)v


と…ここまで書いてこんな書き込みを発見!ある意味私の予想は正しかったとも言えますが、2012年以降は対策されてるでしょうから、私のスイスポは、そもそも問題ないのかもしれません。 逆に2011年までのスイフトZC72Sで暖房に不満がある方はディーラーに行ってコンピュータを更新しましょう!治る可能性大です!自分から言わないと点検や車検でもやってくれないそうなので、積極的に言いましょうね(o^^o)♪


立ち止まらないで ただ優しく前に進んで行けばいいから(^_-)-☆
ブログ一覧 | ぶらぶるくん(ZC32S Black&Blue) | クルマ
Posted at 2012/12/28 21:33:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年12月28日 21:46
朝一番の始動時、アイドリングは確か1500くらい回ってたと思います。

私は 暖機運転はせいぜい5分ですが、全くやらずに出発(もちろんやさしく)するよりは、車から伝わる感触がちょっと柔らかくなってるように思いますよ。

私も 始動時は2000くらいでやさしく走ればなんともないのを知っているので、無駄な暖機は基本しませんけど、15分も20分もやってる方のを見聞きすると もったいないなと思ってしまいます。
コメントへの返答
2012年12月28日 22:10
ネイジュさんはZC11Sなので問題ないのだと思います。

それにしてもアイドリング1500回転ですか!-23℃の極寒だから頑張って回転上げてるのかも(^_^;)

おっしゃる通り少しの暖機ならいいかもしれませんね。その間に積もった雪を降ろすなどしますしね。

必要以上の暖機はガソリンの無駄遣いなので勿体ないですよね。
2012年12月28日 21:51
他のコンパクトカーや軽自動車に比べると暖房の効きは遅いと思いますよぉ。
暖機については私もゆっくり走れば不要だと思います。


で、最後の方のは、これですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/395378/blog/24805781/
コメントへの返答
2012年12月28日 22:14
フォローありがとうございますm(__)m

ZC32Sでも遅いですか?やっぱ私が比較してるのが14年前のクルマだからかな(^_^;)

今時のクルマってそんなに温まるの早いんですか!?贅沢な時代になったもんです。。。
2012年12月28日 22:31
自分も暖機はしませんね~。

自宅からしばらく住宅街を抜けるので、自然と低回転で走ってます。


しかし、暖房の効きは本当に遅いですね。

前車の三菱車に比べても、暖かくなるのに倍くらい時間かかります。

効き始める頃には、もう仕事場が近いという…(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 22:37
>効き始める頃には、もう仕事場が近いという…(笑)

その気持ち私も分かります!私は片道15分程度で着いてしまうので2/3くらいしか温まりません(>_<)

走り初めと走り終わりは、優しく走りたいので住宅街だと一石二鳥ですかね(^_^;)
それに夜だと騒音も出せないので、おのずと静かに走りますね。

それにしてもみなさん遅いって言われますね。私が同等と感じているS15が遅いという事なのか。。。。
2012年12月28日 23:44
ワタシも暖機運転ナシ派です。

理由は…単に
毎朝、「遅れた遅れた~」言って出勤用意に奔走しているので、
エンジンかけにいく暇もありません。

エンジンスターターあったら便利だとは思いますけど。
車庫の中に排ガス充満するので…

86も前車に比べたら、オートにしてるとエアコンが作動し始めるまで時間かかります。
コメントへの返答
2012年12月29日 6:33
86も時間かかるんですか。
よかった仲間だ(^^♪
これもスポーツカーの宿命!?

確かに朝の余裕のない時間に外に出てエンジンかけてまた戻ってって余裕はないですよね。特に私は家と車の鍵を一緒にしているので、最後に一旦エンジン切って家の鍵かけてというおバカな行動もありますし(^_^;)

エンジンスターターは便利だと思いますし、S15は中古で購入したのですが、最初は付いてたんですよ。マニュアルなのに前のオーナーが付けたんでしょうね。でもそんな電子デバイスはいらん!って取っちゃったんですよねw 何だか違うんですよ、私のS15にエンスタは。
2012年12月29日 0:20
あたしの場合、走り出して1分後に心臓破りの坂道を上らなければならないので、少しだけ暖機してます(^^)

以前はエンスタをつけてて、夏も冬もすごく便利でいいなぁと思ってたんですが、swiftは燃費重視のためにアイドリングはしないとゆう考えだったのでつけませんでした。

なのに今年、心臓破りの坂道が完成してしまい、ちと後悔中です(^^;)

コメントへの返答
2012年12月29日 6:35
狙ったように心臓破りの坂道が完成してますねヽ(*´∀`)ノ

今からでもエンスタ付けたらどうでしょうか?その為の燃費改悪なら、それに見合った費用だと割り切って(´ー`)/~~
2012年12月29日 19:21
初めましてっ!

追加メーターつけてますが
純正の水温計はあてにならないですww

20℃ぐらいで半分まで針がいきますよ(´Д`)
コメントへの返答
2012年12月29日 23:22
20℃で半分まで来るんですか!
それからずーっと半分のままですよね。

純正って、冷えてるか、普通か、オーバーヒートの三択が分かるようになってるだけで、針は当てになりませんね。普通はそれで充分ですけどw

プロフィール

2012年10月19日からZC32S乗りになりました。 ロードスター(NA6CE)→ ランエボ(CN9A)→ シルビア(S15)→ スイスポ(ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:42:29
油圧センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 00:15:33
Z.S.S.ワイトレ装着例‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:09:25

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BLACK&BLUE (スズキ スイフトスポーツ)
私の不備により愛車登録が削除されてしまい11年近く投稿した内容はすべて失われました。パー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
見て楽しい、乗って楽しい最高の車でした。暇さえあれば乗ってました。3年で8万km以上走り ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
楽しくなかったです(´・_・`) 最初は太いトルクにワクワクしたのですが、、、車重が重 ...
日産 シルビア スーパーS15 (日産 シルビア)
9年1ヶ月。今までで一番長く乗った車になりました。 ”悔いを残さない”をテーマに、やれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation