• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black & Blueのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

ボビ男

ボビ男1990年くらいでしょうか日本で「ダンス甲子園」って流行りましたよね。
今は24時間テレビで復活しているようですけど。
それであの当時一大ダンスブームが日本で起きてて、その時の象徴的存在がボビーブラウンで、あの髪型とかファッションを真似る奴らを「ボビ男」と呼んでましたよね?


そのボビーブラウンの象徴的な曲がEvery Little Step、何げにシングルカットに当たりRemixされててオリジナル・アルバム収録曲とリズムが異なり、ラップが追加されています。
そう!このリズムこそがNew Jack Swing!テディ・ライリーが生み出した新しいスタイル(1988~1991年)であり、さらに新しいR&Bの特徴としてラップとの融合というのがありました。
大概はMCをフューチャリングして(そう!フューチャリングの概念もこの時に誕生したのです!)歌+ラップという構成を成し遂げていたのですが、ボビーの場合は両方出来る、またダンスもウマイ!という事で、この時代の象徴的な存在になったんでしょうね。
この時に天狗になって、その後のクズ野郎的な人生を歩み続けるのですが、、、、(ホイットニー・ヒューストンはその犠牲者だ!)


そしてもうひとつの象徴的な曲がこれ。
先程のEvery Little StepはBabyface and L.A.reidの曲。そう時代の流れに合わせて彼らがNew Jack Swing風にミックスしてたんですね。そしてこちらは本家本元のテディ・ライリーが作曲してます。
こちらはMCにヴォーカルをフューチャリングしてて、そのヴォーカルがテディーライリー率いるGUYのリードであるアーロン・ホール!そう!これそが本当のNew Jack Swing!

両曲共、踊りまくりましたね。踊りまくりw、まさに青春です。
ただ、、、私は物心ついた時からブラックであり、R&B/FUNK/HIPHOPなんです。
ミネアポリス・ファンク(1984~1987年)>ニュージャックスイング(1988年~1991年)という流れを正に肌に感じて生きて来てて、一過性的に盛り上がる使い捨ての日本の流行とは違う!と強い気持ちでいました。日本のテレビ番組ってそういうとこあるじゃないですか?一時的に流行れば何でも良くって、そこにある文化とか人物を軽く観てるというか、そういうのが大嫌いなんです!


それで何で今更あの時代が俺の中でレイドバックしてるのか?
その切っ掛けは先日の東京ドームでのKARAのライブです。
ブログでも書きましたが、ニコルのソロ曲がボビーブラウンのHumpin Aroundだったんです!

1991年リリースの『Bobby』からの1stシングルです。
前作のメガ・ヒットを超えなければいけない!そういう異常な気合が作曲者のBabyfaceからもボビーから伝わってきます!このビートの引き締まり具合を聴いてくれよ!!!!
アルバムの方は半数以上の曲をテディ・ライリーが手掛けてて、それがNewJackSwingの次を狙う革新的な曲達で、それらも含めて大興奮のアルバムだったな。その後結婚するホイットニーヒューストンとのデュエットもあったし。
この時は「Bobby」を聴きながら毎晩、NAロードスターで大好きな海岸線を攻めてましたよ。


そしてその「Bobby」からテディ・ライリーによるGet Away!
カッコイイーーーー!頭イカレル!!!!!!
このあとBlackStreetで見せるドラム音がすでに完成してる!
FunkadelicのKnee Deepからサンプリングされる、おぉ~おぉ~おぉ~おぉ~おぉ、おぉおぉおぉ~ の雄叫び!
中盤ビートだけになると同時にボビーのラップが始まり、ジョジョに音が追加されつつ、ほぉーおー!ほぉーおー!ほぉ!ほぉ!のコール&レスポンスと完璧な盛り上がり方!



興奮していっぱい書いてしまった(^_^;
それくらい自分には重要なことなんです。
だから1/6に久しぶりにライブの中でHumpin Aroundを聴いた喜びは凄かったし、ニコル好き(*´∀`*)ってなってしまったw、だって普通はボビーといってこの曲は選ばないですよ!!!


Posted at 2013/01/20 02:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ (洋楽) | 音楽/映画/テレビ
2013年01月19日 イイね!

戦場のメリークリスマス【リライト】

デビッド・ボウイが10年振りの新作を3月に発売!

正直、不安の方が大きかった。
あの事件から表舞台から去り完全な隠居状態、創作意欲を失っていると伝えられてた。
そして10年!ボウイも66歳!
不安を感じない方が嘘をだろう。



先行曲を聴いて不安は期待に変わった。
"あの声"は健在である!66歳でも色気ある!
この曲がスローなので、アルバムがそんなんばっかだったらどうしよう…という気持もあるが、年齢を考えればそれもアリだ。でもイカしたロックナンバーも欲しいなぁヽ(●´ε`●)ノ ホスィ


先日亡くなられた大島渚監督への追悼コメントのニュースから先のニューアルバムの情報を得ました。
もう30年くらい前の映画、それに出演しただけなのに、ちゃんとコメントしてもらえて日本人として本当に嬉しいです。
普通に性の勉強もしていない年頃の私に「戦場のメリークリスマス」は衝撃的でした。
戦争中の日本軍の敵兵捕虜施設で日本軍人と外国軍人が男同士の愛の関係を築いていく、、、という。当時の日本軍人の規律を考えれば禁断の感情ですよね。そういう葛藤が美しい映画でした。(うる覚えなので詳細は間違ってるかも(^_^;))

最後のビートたけしの「メリークリスマス、ミスターローレンス(これが映画の原題)」の一言がとても人間臭くて感動しました。


*午前7時にアップした内容に納得できなくて書き直しました。先のは削除しました。あちらに「イイね!」つけて頂いてた方ゴメンなさいm(_ _)m 
Posted at 2013/01/19 15:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽♪ (洋楽) | 音楽/映画/テレビ
2013年01月17日 イイね!

サティスファクション 【誤配送】

サティスファクション 【誤配送】ア-ィキャン ゲティノウ サァ-ティスファクション






誰もが知っているであろうローリング・ストーンズの超代表曲『Satisfaction』

しかし17歳の私はオーティス・レディングのヴァージョンを先に聴いてて、それがオリジナルだと長い間思っていた。
ストーンズのオリジナルを聴いたときもオーティスのヴァージョンの存在感が凄すぎて、これがオリジナルって言われても納得出来なかった。

私にとってサティスファクションは、

ゲティノウ 

であって、

ゲット・ノー

ではない。

ゲティノウ 

は、それ程インパクトが強かったのだ!



昨日、仕事中に事務の子が「荷物ですよ」と手渡してくれた

どう見てもAmazonからのCD

????????(-.-;) しばらく悩む

とにかく開封


オーティス (;゚Д゚)!


先日確かに私が注文した物だ。
しかしなぜ会社に(?_?)


ハッ!そういえば、、、、、

少し前に仕事で評価用の商品をAmazonで買ってて送り先を会社にしたな。

そのままの送り先でCDを注文したのだ、、、、、


同じ失敗は繰り返さない!

早速、ちゃんと送り先を自宅にCDを注文したぞ!

これでもう間違えない(*^^)v

え?その為に急遽CDを注文したのかって?

当然だよ♪(^ε^)-☆!!
Posted at 2013/01/17 05:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽♪ (洋楽) | 音楽/映画/テレビ
2013年01月15日 イイね!

肉喰うな!



肉喰うな!
凄いタイトルですがザ・スミスの「ミート・イズ・マーダー」の日本盤の帯にはしっかり書かれています。

リーダーのモリッシーが菜食主義者なのでこんなことになってしまっています。

私は「他人に迷惑をかけないなら"自由に生きればいい"」という考えなので、、、、、
(えーと「自由」と「好き勝手」を間違えるなっていう意味が含まれています。)

菜食主義にしても個人の自由だと。
そもそも菜食主義者も野菜は食ってるし、人によっては卵はOKとか魚はOKとかあるんでしょ?
本当に殺生が嫌なら何も食わずに餓死すればいいのにそうしないんでしょ?

結局は、どこで線を引くかだけだと思うんです。

私の線引きは「無駄な殺生はしない=感謝の気持ちを持って美味しく頂き残さない」です。





それではMeet Is Murderから「Nowhere Fast 」
過激な歌詞とカッコイイ・ロックサウンド、そして”らぁ~らぁ~らぁ~ら、ふんだらら、らららららん♪”というモリッシーの鼻歌的フレーズ、デビューからここら辺まではこういうフザけた?歌い方があって個人的には凄く気に入ってます。
Posted at 2013/01/15 02:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽♪ (洋楽) | 音楽/映画/テレビ
2013年01月12日 イイね!

TOTO

ブログ 99 をTOTOネタで締めましたが、それからどうしてもTOTOを聴きたくなりAmazonに注文!
2009年リリースの2枚組ベストが911円です\(^o^)/

彼らの全盛期は1978~1984年で私はリアルタイムに聴けてない、というよりTOTO買ったのは初めてです(^_^; 
だからフラットな気持ちで聴いて全く古くありません。普通に聴けます。
もともと作曲力、演奏力が異常に高いバンドで当時でも録音状態が良かったんでしょうがリマスターでさらにクリアになってて最近の録音と言われても違和感ないですね。

で、「AFRICA」とか「ROSANNA」とか「99」は無意識の内にCMやら何やらで自然に刷り込まれてて知ってる曲です。

マイケル・ジャクソンのヒューマン・ネイチャーと同じシンセの音が聞こえる♪( ´θ`)ノ


でも私にとって唯一のリアルタイムな曲である「Georgy Porgy」が一番シックリ来ますねヽ(*´∀`)ノ
私にとってリアルなのは1999年のEric BenetとFaith Evansによるカバーなんですけどね(^_^;

今聴いてもスゲーいいなぁ(≧∇≦)b 俺の青春は90年代のHIPHOP/R&Bなのさ♪


やっぱFaith Evansはイイなぁ~


あれ?TOTOのレビューじゃないぞw

*貼り付けた動画はアプリじゃ見れないけどSafariだと見れますね。変なの(・_・;


あぁ、、、眠い。集中力が散漫。変な文章書いてたらスミマセンm(_ _)m


さらに関係ないけどテレビでやってた、ダブルフェイス。前編は凄く面白かったけど、後編はイマイチでした(´・Д・)」
Posted at 2013/01/12 06:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽♪ (洋楽) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

2012年10月19日からZC32S乗りになりました。 ロードスター(NA6CE)→ ランエボ(CN9A)→ シルビア(S15)→ スイスポ(ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:42:29
油圧センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 00:15:33
Z.S.S.ワイトレ装着例‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:09:25

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BLACK&BLUE (スズキ スイフトスポーツ)
私の不備により愛車登録が削除されてしまい11年近く投稿した内容はすべて失われました。パー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
見て楽しい、乗って楽しい最高の車でした。暇さえあれば乗ってました。3年で8万km以上走り ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
楽しくなかったです(´・_・`) 最初は太いトルクにワクワクしたのですが、、、車重が重 ...
日産 シルビア スーパーS15 (日産 シルビア)
9年1ヶ月。今までで一番長く乗った車になりました。 ”悔いを残さない”をテーマに、やれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation