ロックの歴史に残る超名盤!
ピンクフロイドの
狂気!
1973年の作品ですが、未だに語り継がれている作品です。
私も20年以上前に聴いてますが、感想は
普通のロック(´・Д・)
全く興味を感じませんでした。
歌詞が分からず音だけ聴くと、本当に普通のロックなんです。それも地味な。
音だけで充分に刺激的なキングクリムゾンにすっかり傾倒してフロイドは無視。私に限らずそんな日本人は多いと思うんですよね( ˘ω˘ )
それが最近たまたま2011年リマスターのデラックスエディションに入ってる1974年の狂気完全再現ライブを聴いたんですよ!
これが、それ(´・Д・)
結構いいんですよね、躍動感あって。
アルバムは密室的というか完璧に作り込んであって、曲間のSEも人工っぽさを加速させてますしね。
それがね、血の通った曲になってんですよ、ライブだと!
それで聴き直してみようと
色々視聴すると、私は『狂気』から『ファイナルカット』までが受け入れそうです。
HMVで大人買い(予約)したので届くのが楽しみです。
もちろん2011年リマスターで統一!
そういうのが大切なんですよ、私には
そうそう、クイーンも2011年リマスターで全15作を大人買いしました!こちらも1枚づつ楽しんでます(´・Д・)
↓以下の文章は途中まで書いて削除したもの
全体に長くなりすぎて趣旨が伝わりづらいから無くしました。
でも私には大切なことだから、未完でも残しておとうと思います。
………
最近ある人のサイトをよく見てて、そこで色んなアルバムのレビューが書いてあるんですけど、きっとフロイドファンなんでしょうね。好意的なコメントが多い。
それで久しぶりに聴き直してみようと。
『原子心母』『おせっかい』をレンタルしました。
この時代は音的にまだプログレっぽいはずど…
退屈(´・Д・)
今の時代に20分以上のインスト聴かされたってねぇ、、、、
イエスやクリムゾンのような演奏力があれば最後まで聴けるんでしょうが、、、、、
それでまた一時休止してたんですが…
なんとなく『ザ・ウォール』を聴いて、、、、
Posted at 2017/12/28 10:54:04 | |
トラックバック(0) | 日記