• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black & Blueのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

焼肉

今日は仕事で名古屋に来てます\(^o^)/



夜は有名な焼肉店!






煙が凄くてヤバイです(≧∇≦)






有名人も来る美味しいお店でした(・肉・)





更に帰り道ひとりで台湾ラーメン!

締めに食う味仙の台湾ラーメンはサイコーですね(≧∇≦)





Posted at 2016/05/31 23:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月30日 イイね!

ゲイジュツ

今日はお休みをいただいて

午前は病院(まだ咳が止まらないのですよ、、、



そして、ランチは


デリーのミッドタウンランチだ!

デリーは上野、銀座、そしてこのミッドタウンに店舗がありますが基本のカレー以外は各店舗オリジナルで、サイドメニューと価格は絶対にこのミッドタウン店だと思っています(*^o^*)



そして、本日の目的は!


新国立美術館でルノワール展だ٩(ˊᗜˋ*)و

いつも疑問に思うのですが、皆さん間近で観ますよね。油絵なんて近くで直視したらゴテゴテ汚いだけですよ(笑)

私はいつも作者の視点を探して自分の視点で観ます。分かりづらいと思いますが、例えばこのルノワールの作品の場合は大体絵から2mくらい離れた距離ですね。それより離れると絵がボケるし、近くと前述のようにゴテゴテした汚い物に見えてきます。

人物画にしても自然画にしても対象にしている物は作者から数メートル離れた距離にあるはずです。それを絵にしてるのだから当然数メートル離れて観るのが作者の視点となる訳です。この感覚を共有出来る方が少ないので私はいつも驚いています。

そしてルノワール!ちょっとショックでしたね!絵が立体に見えるんですよ!!!
当然先程言った適切な距離での話です。間近で観てる殆どの人は気付かないでしょう。

まず私は作者が意図した距離で立体で観て、そこから近付き秘密を暴きます(笑)
局部的な立体感は油絵の凹凸で出してますが全体的な立体感は色の濃淡で出してますね。決して線では表現してないのですね。ルノワールは。

美術には疎く美術館は年に1回くらいしかいかない私ですがルノワールは衝撃でした\(^o^)/



そしてお土産コーナーには


顔ハメのフチ子!

ご当地フチ子シリーズって、

ご当地なんかい!?



うしろでフチ子がこんな感じにぶら下がって顔だしてる設定です。

誰がこんな商品考えだしたんだ(笑)








Posted at 2016/05/30 20:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

ジビエ

バル好き

バル好き

バルルルル〜♫


ということで、ジビエバルに行って参りました٩(ˊᗜˋ*)و


ジビエ(仏: gibier)とは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣である。主にフランス料理での用語。主に畜産との対比として使われる。狩猟肉。

まぁ、要するに一般的な牛、豚、鶏以外の肉ってことでしょうか(・肉・)



本日のパテードカンパーニュ
(何の肉か忘れた(^_^;))

サラミ?コーンフレーク?そんな感じで美味しいお肉でした(*^o^*)



馬もつの煮込み

塩のキツイスープ、柚子がアクセントでさっぱりして臭みがいっさいありません!
スープまで全部飲み干しました(*^o^*)



蝦夷鹿のステーキ

弱火で時間をかけて焼かれたステーキは、とても柔らかいけど芯のある美味しいお肉でした(*^o^*)


少量でも満足度たっぷりのお料理達、珍しい赤のスパークリングワインも美味しい素敵なお店でした\(^o^)/





Posted at 2016/05/29 03:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月28日 イイね!

ダッチ◯◯◯

ダッチコーヒーとは水出しのコーヒーのことで、中南米では伝統的に行われていた抽出方法です。

ダッチコーヒーの名前の由来は、旧オランダ領インドネシアで、オランダ人がエグ味などのパンチの強い現地のコーヒー豆をおいしく淹れるために使用した方法だったからだそうです(英語ではオランダことをダッチと言う)。

ちなみに、オランダ本国では一般的な飲み方というわけではなく、あくまでオランダ人がインドネシアで考案した方法だそうです。

ダッチコーヒーのメリットとして挙げられるのは、『よりマイルドな味を出すことができる』ということです。

お湯で一気に抽出するのではなく低温でゆっくり抽出することで、尖った味を丸くしてくれる効果があるため、コーヒー豆が持つ苦味や雑味などが苦手という方にはおすすめできる抽出方法です。





人生初の水出しコーヒーです!

ペットボトルのアイスコーヒーって美味しくて好きなんですが、あれに近いですね。
それより少し深い味わいはありますけど。





8時間かけて抽出しています!!!




Posted at 2016/05/28 16:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月28日 イイね!

えび




特大えび天重が

1600円→950円

でした\(^o^)/






しかし野菜なく天ぷらとご飯だけって

重い(笑)

Posted at 2016/05/28 13:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

2012年10月19日からZC32S乗りになりました。 ロードスター(NA6CE)→ ランエボ(CN9A)→ シルビア(S15)→ スイスポ(ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4 5 6 7
8910111213 14
151617 1819 2021
2223 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

スーパーマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:42:29
油圧センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 00:15:33
Z.S.S.ワイトレ装着例‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:09:25

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BLACK&BLUE (スズキ スイフトスポーツ)
私の不備により愛車登録が削除されてしまい11年近く投稿した内容はすべて失われました。パー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
見て楽しい、乗って楽しい最高の車でした。暇さえあれば乗ってました。3年で8万km以上走り ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
楽しくなかったです(´・_・`) 最初は太いトルクにワクワクしたのですが、、、車重が重 ...
日産 シルビア スーパーS15 (日産 シルビア)
9年1ヶ月。今までで一番長く乗った車になりました。 ”悔いを残さない”をテーマに、やれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation