• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

購入に至る病・試乗編

さてさて、不満噴出した展示車でしたがでは実際に走ってみることに。

試乗車はF Sportのホワイトパール。うむ、このクルマはホワイトパールが
よく似合う。

では早速運転席に。

えっ!シート手動なんですか?!

まさかレクサスに乗って股の下に手を伸ばすことになろうとは・

しかしながらシートのホールド感は今まで乗ってきたレクサス車ではNo1かも。
ISもなかなかのホールド感でしたがHSは本革だったこともあり、わき腹の辺り
のホールド感がかなり無かったので。

シートの着座位置もかなり低めで、シートのホールド感も相まってこれは
やる気にさせる演出ですな。おまけにシフトノブもHSより高級感があり、スポーティ。

しかしながらテレスコが手動な点にまたも不満を持つ。

後部座席に家族が乗り、助手席には担当とは別のSCさんが乗車。
後部座席は2人乗る分には不満はないとのこと。

お「テレスコ手動ですか?これは上級グレードだと電動なんですか?」
SC「あいにくCTは全グレード手動でございます。おび様は電動に慣れてらっしゃるので大変恐縮です」
お「えーー、それはちょっといただけませんねwwwあの乗降車するときに自動で格納するところが気に入ってたんですけどwww」

ドラポジを設定し、いざ試乗に。

myDに面している幹線道路に左折して出る瞬間


??!!


久しく忘れていた感覚。そしてコンパクトカー故の回頭性の良さにびっくりしました。
回頭性の良さは交差点を曲がるたびにわかります。
車の中心で曲がっているような感覚です。

そしてややとばせる幹線道路の直線へ。
ここでスポーツモードに切り替えて少しアクセルを踏み込みます。

???!!!

絶対的なスピードは1800ccクラスなんでしょうが、演出なのかどうかわかりませんが、気持ちのいい加速感を感じました。この加速感はIS350以来といったら褒めすぎでしょうかwww

長らく2500ccクラスのクルマに乗りついできた自分としては、この加速感はむかーしオフミで乗らせてもらったMR-S以来の衝撃でした。
 
回頭性といい、加速感といい、軽さ(実際はCT200hは十分重いですが・・)を感じさせる何かがこのクルマにはあるように感じました。

足回りは今までHSを乗っていたということもあり、固さを感じます。が、自分的には懐かしさを感じましたww
でもF sportというスポーツグレードにしては十分にコンフォートであると感じました。
かくして初の試乗会ということもあり、約15分で試乗終了・・・

やばい。楽しい。
これ欲しいかも・・・



購入に至る病、発症。
Posted at 2011/02/04 18:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月03日 イイね!

購入に至る病・展示車編

では購入に至る病状の悪化について経過を振り返ってみましょう。


そもそもCT200hが出るというのはHSを購入した当時からウワサされていました。
BMW1シリーズ、アウディA3に対抗するレクサスブランドのハッチバックモデル。
そしてハイブリッド専用車。価格は350万程度と予想されていました。

元々自分はセダン好きでセダンしか乗り継いでこなかったので、ハッチバック
というだけでさしたる興味も持ちませんでした。
しばらくHSに乗るつもりでしたし。
北米ショーモデルが登場したときも

ふーん・・

という程度でした。(ショーモデルから量産機は大きくデザインや仕様も変わりますし)


そんな中、myDからCT200hの内覧会のDMが届きました。
興味がないとはいえ、レクサスからの新型車ということで、一度見に行ってみるか!
ということで行こうとしたんですが、あいにく別件が入ってしまい、内覧会にいけずじまい。

ま、いっか。どうせ縁がないクルマだし。点検とかの用事でmyDに行ったときについでに
見るか。位の気持ちでした。

そんななか2010年を終え、2011年を迎えました。すると1/12にCT200hの発表が。
おー、1月中って聞いてたけど随分早いんだ。ヒマだし行ってみようかな!

そんな気持ちで試乗の予約をして1/15(発表後最初の週末)に試乗に向かいました。

久々のmyD。入り口に試乗車と思われるCT200hが止まってます。

うおっ!フロントマスクがISっぽくてカッチョエエ!!!

もともとISのデザインが大好きな私、ハイブリッドということもあり、HSに近い顔になるかと
思ってましたが、むしろISに近い。クルマのリアをみなければハッチバックには見えない
顔つきに興味は急上昇。

SC「お久しぶりでございます」
お「お久しぶりですー。さすがにお客さん多いですね。忙しいのに試乗させてもらってすいません。買えないのに
SC「いえいえとんでもないです。今日は道路も混んでいるので試乗にはあいにくな状態ですがぜひ」

というわけで試乗の順番が来るまで展示車(VerC)をチェック。


・・・ううむ・・・なんというか・・レクサス品質ってどんな定義なんだろう・・・

たしかにパーツ間の隙間等、レクサスマスツと呼ばれる基準には適合しているのかもしれませんが、
内装全体に今までのレクサス車と比べるとチープ感を感じてしまいます。
このあたりHSを購入するときにもやれスイッチの質感だとか、バニティミラーの照明がダサいだとか
開業時の車種と比較するとチープさを感じていました。CTはそのHSよりもさらにチープさを感じてしまいます。

ここがチープ(かっこ内は比HS)
1.シートが手動(運転・助手席ともにパワーシート)
2.ドア枠のBピラーが樹脂まるだし(ピアノブラック)
3.ボンネットフードが突っかえ棒(油圧式)
4.ドリンクホルダーまるだし(カバー付)
5.後席のパワーウインドウがソフトじゃない(閉じる瞬間にゆっくりになる)
6.ピラー、天井部の内装素材が植毛じゃない(植毛)
7.後席がとにかく狭い(5人でも余裕)
8.センターコンソールが安っぽい
9.ドアミラー調整パネルがトヨタそのもの。ヘッドライトの光軸調整ダイヤル付

・・この内容でレクサス名乗っていいんかい?

と正直思ってしまいました。(正直なファーストインプレッションです)

そんな中、試乗の順番がまわってきました。

つづく
Posted at 2011/02/03 14:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月02日 イイね!

購入に至る病・再発

本日、mySCより正式な発注か完了したとの連絡がありました。
もう仕様変更もキャンセルもできません!

さて、ひと段落ついたところで今までの経緯(購入に至る病)を振り返りたいと思います。


2010.11.某日 CT200h、気になりだしたのが去年の内覧会のDM。
         このときは別の用事があって内覧会にいけませんでした。

2011.1.12  CT200h発表。公式ホームページでもデザインやスペックが
        閲覧できるようになり、なかなかかっこいいじゃんと思う。

2011.1.15  myDに実車を見に行く。ここでF Sportに試乗。
        や、やべぇおもしれぇ・・!!(ターニングポイント)

2011.1.16  翌日も行く。VerCを試乗する。Fと比較する。
        HS250hをためしに査定に出してみる。

2011.1.23  査定結果を反映した見積もりをもらいにいく。
        下取り価格が折り合わない。

2011.1.24  ここんとこ週末は毎日myDに行っている気がする。
        C,F,F+本革OPの見積もりをもらう。
 
2011.1.25  仕事の合間をぬって、EXCELで自作の見積もりツールを開発。
       もらっている見積もりを元に様々なグレード、OPを入力し、
       毎日妄想する。ある意味一番楽しい時期。

2011.1.29  HSと比較・検討を重ね、装備面での妥協はできないと結論。
        F+本革OPかLの二択となる。
        下取り額が合意額に達さなかったら諦めることを決意。

2011.1.30  myDに腹を割って話す。結果、契約に至る。


とまぁ、実車を見てから15日で450万の買い物を決意したわけであります。∠(^ヘ’;)

検討・契約については後日もう少し詳細な記事をアップしたいと思います。
Posted at 2011/02/02 19:23:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年01月30日 イイね!

CT200h version L を買ってみた

買ってみた。なんて
そんなに気軽に買えるモンじゃありませんがwww
色々と悩む部分も多々ありましたが最終的に乗り換えることにしました。

今回はレクサス車3台目ということでディーラーの方にもかなり無理をしてもらい、購入に至りました。

納車は桜が咲く頃とのことです。最終的に購入したのは下記の仕様。


車名  Lexus CT200h version L
外装色 ホワイトパールマイカ
内装色 ブラック
MOP なし
DOP フロアマットB


という極めてシンプルな内容。version L自体、装備がかなり充実しているので
マットのみという形になりました。

F sportsやversion Cなどとも悩んだのですが、今のHSの装備からグレードダウンとなると、
ファブリック仕様だとその他の快適装備までグレードダウンしてしまう為、トータル的に妥協できなかった点もあります。
決してお買い得とは言えないグレードですが、最終的にコイツにきめました。

F sportsに本革シートをOPするのと迷いましたが、将来的に足回りを交換することを検討すると勿体ないかな、とwww

というわけでまた飽きるまでwブログを書きたいと思います!

Posted at 2011/01/30 20:56:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年01月26日 イイね!

CT200hをまじめに検討してみる

ひさびさにみんカラに戻ってきたかと思ったらもう浮気かよwwww
と思われても仕方ありません。それくらいCT200hが面白かったんです><

試しに査定したらわりといい数字(そりゃ15カ月だもん)が出てきたし、ちょっと本格的に
検討しようかなー、と思ってます。

でもHSと比べるといいところ、悪いところがあるので面白いだけでポンと買い換えるわけにも
いかず、ここ二週間ほど悩む毎日です。

マイHSと比べていいところ
・カッコイイ
・運転が楽しい
・維持費が安い

マイHSと比べて悪いところ
・装備・内装で劣る。(セミアリニン本革ですし!電動テレスコですし!)
・乗り心地が悪い(その分楽しいってのもありますが)
・狭い!!

こんなところでしょうか。カッコイイ・運転が楽しい、はそれだけで買い換えに足る理由なんですが
いかんせん家族持ちの身となるとそれだけで買い換えできません。

とくに後部座席の狭さが最大の障壁となっています。我が家は二世帯住宅の為、両親と家族と
計5人でクルマに乗ることがあります。CTで5人はチョイ乗りならば我慢できますが、旅行には
耐えられない狭さです。まぁ親世帯とあわせて旅行なんて年に数えるほどしかありませんが、
それでも旅行というビッグイベントにクルマで行くという選択肢を選びづらくなるのは確かです。

これが奥さん母親の女性陣には大不評。オヤジはオトコなので私の気持ちがわかってくれている
ようですwww

悩みは尽きません・・・
Posted at 2011/01/26 00:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation