• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

オープンエアと桜

こんにちは!今朝アップした予告編を再編集しましたので再アップします。
4/7の今日は最高の桜日和となりました。交通量の減った前日の4/6の夜と4/7の早朝に近所の桜並木とコペンを撮影してきましたのでアップいたします。

今回は写真がメインのブログなので、いつものiPhone&フォトストリームの簡単アップではなく久々に愛用のデジイチ(Canon EOS 7D&TAMRON 18-255mmF4.0-5.6)にて撮影いたしました。

Untitled
Untitled
Untitled


翌朝
Untitled

Untitled
Untitled
Untitled
Untitled


少しクルマを走らせ・・・都内某所にて・・


Untitled
動画の冒頭でカシャカシャやっていて撮れた一枚



そして帰宅し、すぐにまた寝ましたwww
Untitled
Untitled
オープンにしていたため、車内に桜の花びらが入り込んでいましたが非常に風情を感じました。

桜に囲まれながら朝日を浴びてオープンで走りましたが人生初の体験でした。
とにかく最高!の一言です。来年はオープンで走れるのだろうか?ww
Posted at 2012/04/07 07:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年04月06日 イイね!

トヨタ 86プレデビューを見てきました

こんばんは!

今日は仕事をお休みして野暮用を済ませてから明日から正式発売のトヨタ86を見てきました。
さすがに今日は試乗できませんでしたが、明日になれば人がたくさん訪れると思い、展示車をじっくり見るために一日早くエリア86のお店にお邪魔しました。

Untitled
明日から試乗車になるであろうGTのMT。
BRZにはない、オリジナルカラーのオレンジですが、Zみたいでなかなかカッコイイです。

Untitled
サイドから

Untitled
このリアフェンダーの造形がたまりません・・・
昔からリアフェンダーが個性的なクルマに惹かれます。
自分の車歴でいうとヴェロッサ、ISでしょうか。

Untitled
もう一枚

Untitled
なにかと賛否両論のフェンダーの86マーク。
やや子供っぽいと思いますがアソビ心ととらえればさほど違和感はありません。
気に入らなければOPでガーニッシュをつければいいのですから。
自分ならこのままでもいいんじゃないか、と思ってます。

Untitled
上級グレードに装着の17インチホイール。純正なのにカッコイイですね。
しかもこれかなり軽量とのこと。
オフセット、リム幅、PCD的には適合するのでCTに装着できそうな気がします。
センターキャップをLに変えたらかなりイケてるCTになるんじゃないでしょうか?!
納車即ホイール変更される86オーナーのヤフオク出品は要チェックですねww
(適合は自己責任でお願いしますw)
プリウスオーナーの方にも人気が出そうです。

Untitled
針がオプティトロンでなかなか上品な赤色でした。
リミッターが利くとはいえメーターが260kmまであるのはスポーツゴコロを刺激します。

Untitled
撮影者は5歳の息子ですwwwwww86カッコイイ!!買ってよ!と大はしゃぎでした。まだクルマは買えないんだよ・・

Untitled
販売店の方がテスト?走行に出て行く瞬間。やはり走っている姿は文句なしにカッコイイ!

Untitled
設営中のエリア86に邪魔にならないようにお邪魔しました。(言葉に違和感がw)
こちらはレッド。以前メタリックレッドがよかったなーと書きましたがソリッドレッドでもかっこよかったです。
やはりスポーツカーは赤でしょうか?!自分が買うなら・・・定番の白と迷いそうです。
それくらいこの赤はよかったです。

Untitled
けっこうこだわって作ったというシート。
自分ならレカロを入れたいですが、こだわった一品と聞くと勿体ないかもしれません。
リアシートには家族でも乗れますよ?とアピールなのかチャイルドシートがwww

Untitled
コンソールにはこれからナビを入れるのでしょうか?まだ作業中でした。
適度な赤の配色はうるさくなく丁度いい感じです。ステッチの赤もさりげなくスポーツ感を煽ります。

Untitled
試乗車は5台用意するみたいです!この管理表だと30分ずつなのでしょうか?30分だとソコソコ楽しめそうです。
道路が空く日曜日に試乗に来たいと思います。

Untitled
最後に86の本カタログをゲットしました。販売店の皆さんは落ち着かない様子でしたww
お茶をもってきてくれたおねーさんとも会話しましたが、明日・明後日は大わらわになりそうとのこと。

いやーー試乗が楽しみで仕方ありません。このときは子供と二人でお邪魔したのですが、その後新宿に買い物で家族で出かけてスバルビルでBRZを見てきたのですが、そこでカミさんに後席の居住性をチェックさせましたww

いやぁレクサスダイスキーな私でも心を奪われそうな一台です。
以前のブログでイジりの妄想をしましたが、ほんとに自分の妄想通りのクルマに仕上げられたらと思うとドキがムネムネします。
いよいよあと12時間もすれば全国各地で試乗車が走り始めます。
本当に楽しみな一台が登場ですね。

販売店の人の話だとわざわざ16歳の高校生グループも見に来たのだとか。
まだまだクルマ好きのドライバー予備軍がいるなんてちょっと嬉しく思いました。
 
 
Posted at 2012/04/06 21:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月05日 イイね!

NEW LEXUS ES お披露目!!

こんばんは!

ニューヨーク国際自動車ショーでついにFMCのESが発表されました。
ES300hもあるようですね。やはりカムリのシステムを使用しているようです。

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_01
当然ながらスピンドルグリルです。

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_02
MC後のLSもこんな感じになるのでしょうか?


Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_0b
内装もGS並です。というか一般人は外見もGSと区別がつかないのでは?www

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_08
リアも比較しないとGSとわかりませんwwww(オーナーの方すいません)

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_0c
写真で見る限り内装もすばらしいクオリティです。

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_10

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_11
ドライブモードセレクトも勿論搭載!

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_14
L型のLEDポジションランプも今後全車種に採用でしょうか?

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_15
クリアランスソナーと連動しているのでしょうか?これは日本にも欲しい!
※後方近接車両警報装置のようです!

Lexus-ES_300h_2013_800x600_wallpaper_18
エンジンの型式は記載されていませんが、十中八九カムリと同じものでしょうか?
IS300hではどうなるのでしょうか?!

こちらで使用させて頂いた写真の他にもたくさん下記のサイトに写真があります!
http://www.netcarshow.com/lexus/2013-es_300h/

日本で発売するのはなかなか難しいのかもしれませんが、やはり車種の幅が広がるのはイチレクサスファンとしては嬉しいものですね!

Posted at 2012/04/05 19:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2012年03月27日 イイね!

我が家に(・∀・)がやってきた

こんばんは!
今日はいよいよ我が家にコペンこと(・∀・)がやってくる日です。納車費用をケチったので片道1.5時間をかけて中古車屋さんにクルマの引き取りにオヤジ殿と行ってきました。


雲一つない快晴!最高のオープン日和です。



意気揚々とオープン2シーターの引き取りに向かう途中、ご近所様に格の違いを見せつけられますorz


電車に揺られること一時間半・・・



(・∀・)はテカテカにされて待っていました。

事務手続きをそそくさと完了させ、いざ帰路につきます。平日の道路事情は恐ろしいものがあります・・
オヤジ殿のクルマなので私は帰宅するまでずっと助手席です。


しかしこの歳になってオヤジ殿と二人きりでドライブというのもむず痒いものがありますwww



途中で昼食休憩。


鴨ラーメンなるものを食しました。鴨の脂が効いていてなかなか美味しかったです。

さて昼食後は首都高に乗り、自宅を目指したわけですが案の定渋滞にハマって中々進みません。
ここらへんはつまらないので写真を撮ってません。

そんなこんなで2.5時間かかってようやく帰宅。


っとその前に200m手前でオープン状態にしましたww



やはりオープンカーはオープンにしたときのスタイリングが重要ですね。


オープンにするとRECAROのロゴが後ろから見えるんだぜ・・



レカロシートが標準でついてくるアルティメットエディションですが、やはりレカロといえどもポジショニングが悪いと腰にキます。



こちらも標準装備のMOMOのステアリング。本木目の物もあるようですが、USEDカーなので選択の余地はありません。壮年の方が乗るなら本木目の方が似合うかもしれませんね。

さてそんなわけで帰宅してからしばらく休憩。
いよいよ私が運転することになりました。子供を預けてカミさんをつれて夕飯がてらドライブ。
もちろん夜でもオープンですww

しかしオープンは楽しいのですが女性にはイマイチ不評です。やはり寒いのと髪が崩れるからでしょうかww
おデートでオープンカー!と思っている方は要注意ですよwwww
たぶんボクスターでもエリーゼでも関係ありませんww


足回りのビルシュタインのサスも標準でついてきます。
堅めの足ですが、高速コーナーなんかは実に素晴らしい!軽自動車とは思えないハンドリングです。
IS,HS,CTと乗り継いできましたが、コーナーリングは実はこのクルマが一番楽しいかもしれません。
ただし快適性は比べたらダメですwwwやっぱりこのクルマは完全なドライバーズカーですね。

気になる夕飯ですが、アメトーークの立ち食いそば芸人でケンコバが絶賛していた五反田駅前の「おにやんま」という立ち食いうどん屋さんですwwww


立ち食いと侮るなかれ、名物の「とり天うどん」は絶品ですよ・・・

さてさて、帰りもコーナーリングとターボを堪能しつつ帰宅しました。
帰宅すると懇意にしている某セールス女史(こんな記事あんな記事参照)からこんなメールが届いていました。


スクリーンショット 2012-03-27 22.10.25
商談ピークの土日に86しか置かなくていいのかよwwwwwwwwってか不安なのかよwwww
と相変わらずのようで安心しました。ちなみにこの方から一台もクルマ買ってないんですけどねwwwww

そんなわけでこの週末はさっそくクルマのお祓いにロングドライブにオヤジ殿は行くそうです。
楽しそうにしているし、クルマ自体もよく出来ているので期間限定とはいえいい買い物ができたかなと思いました。
なかなか試乗車がないクルマですが、今夏には生産中止になりますのでぜひみなさん乗ってみて下さい!
オープンそのものも楽しいですが運転する楽しさを十分に感じることができるクルマですよ!


Posted at 2012/03/27 22:09:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年03月20日 イイね!

コペン試乗・・・そして契約(USEDだけど)

みなさんこんばんは!

最近寒かったり暖かかったり、気温が一定しないですね。
そんな私も先日風邪を引きまして・・そして病院で出してもらった処方薬がどうも体に合わなかったらしく、
翌日に蕁麻疹が出て家族にかなり焦られました。当の本人は鏡を見るまで気づかず・・
そんなこんなでまだかなり咳がつらいのですが、やっとブログが書けるくらいにはなりましたので少し日が経過してしまいましたが、表題のブログを書いてみたいと思います。

前々回のブログでCTから降りて1年間コペンに乗ることになりました。(出資者は父親ですがww)
しかしオヤジ殿はコペンコペンと騒ぐ割には一度も試乗したことがないということで、実際に乗ったら後悔する車という可能性も0ではありませんので、近くのダイハツDに試乗車があるとのことなので先日行って参りました。



試乗車はコペン アルティメットエデションS というグレードです。

アルティメット(究極)という名を冠しているのですが、標準装備がスゴイ。


レカロシートに・・


MOMOのステアリングに・・


BBSのホイール・・


トドメはビルシュタインの足回り・・


これら垂涎のブランドパーツが標準でおごられているのです!!
殆どイジる必要ないじゃん・・って具合のグレードです。まぁこの手の車はイジるのが楽しい部分もありますので、ベースグレードを購入して徐々に自分好みのパーツを入れるのも醍醐味ですね。

さて肝心の試乗ですがあいにくの雨でオープンでの試乗はできず・・クローズドにしての試乗と相成りました。


<object type="application/x-shockwave-flash" width="400" height="225" data="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=109786" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"> <embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=109786" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=b9e530719e&photo_id=6826532230" height="225" width="400"></object>

ウキウキで試乗にでかけるオヤジ殿&母上様・・こういう車は壮年夫婦が乗っても画になりますね。




さて私も30分程度の試乗に乗らせてもらったのですが、感想を簡単に申し上げますと

足かてぇwwwww

うるせぇwwwww

曇りまくりwww


でも運転がおもしれぇwwwwww

(後日晴天でオープン試乗し)オープン楽しすぎwwww最高wwwwwww


こんな感想でしょうかww

足はビルシュタインということもあるのですが、かなり堅めです。こういう正確のクルマなので覚悟が必要ですが、これで長距離運転はかなり疲れそうな気がしました。(オヤジ殿はこれで東京〜松本まで夫婦旅行に行く気らしいのですが車酔いしやすい母上殿が心配です)
都市部での試乗だったのであまり飛ばせないこともあり、足回りの恩恵は30分程度の試乗ではあまり感じることができませんでした。
 まぁ今までのクルマに慣れているってのもありますね。

遮音性はレクサス車と比べたらかわいそうですww
オープンカーということもあり、クローズド状態でも密封されているわけではないので騒音はそれなりに入ってきます。

またオープンカーという性格上、エアコンがマニュアルエアコンなのですが試乗した日はとても寒く、窓の曇りがかなりひどかったです(エアコンの調整で除去可能)

色々とネガティブな面を書きましたが、それを上回る楽しさがありました。
コンパクト&ライトウエイトの為、クルマが小気味よく動いてくれます。
ゴーカートに乗っているような感じでしょうか?ww
非常にコンパクトなので狭い道もラクラクです。

そして別の日に晴天の時に試乗をさせてもらったのですが、

とにかくオープンが気持ちいい

隣に子供を乗せて試乗したのですが、大喜びでした。

オープンカーに魅せられる人が多いのも納得です。
なかなかオープンカーに乗れる機会というのがみなさんも少ないと思いますが、まだ経験されてない方はコペンでもロードスターでもIS-Cでもボクスターでもなんでもいいです。一度オープンカーを運転してみて下さい。
所有できる、できないは別にしてオープンカーを知らずにいるのは勿体ないと断言します。

私もオープンカーを運転したのが人生で2回目だったのですが、改めてオープンの楽しさ、すばらしさを実感しました。


さてさて、そんな試乗でオヤジ殿はすっかりコペンが気に入ったご様子。この時点でCTのいない1年間はコペンがやってくることが決定しました。

新車の見積もりも頂きましたが、納期がかかることと何度も書きますが所有できる期間が決まっていることから、新車は勿体ないという結論になり、ネットで探した程度のいい中古車(走行5000km程度)を見つけてわざわざ電車で1.5hかけて親子で契約してきましたwww

CTは26日にお別れし、コペンは27日に納車されます。納車されましたらまた様子をアップしたいと思います。
※今回の画像は前回のブログで紹介したようにPCを使わずに写真の編集&アップをしています。
Posted at 2012/03/20 23:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation