• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

ガンダムについて

先日、ツタヤの旧作100円キャンペーンがあったので、未見だった

機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY

を借りて見ました。

私はいわゆる「ファースト世代」という年齢でして、ガンダムダイスキーだったのですが、
OVAにはなぜか食指が動かず、08小隊やポケットの中の戦争などもまだ未見です。
(概ねのストーリーはしってますが)

ガチガチのファースト世代なので、F91以降の作品はガンダムとは認めん!!という
タチの悪い性格でして、したがってSEEDなども偏見の目でみているため、作品は見ていませんw


前置きが長くなりましたが、0083

面白し!!

いやーーーアニメを真顔で真剣に見ていた自分に気づいたのは久しぶりです。
それほどまでに面白かったです。

0083は二十年ほど昔の作品なので、いまさらストーリーやらの解説やウンチクに
ついては書くつもりはありませんが、

ガンダム→Zガンダム→ZZガンダム→逆襲のシャア

と続くいわゆる「正史」を把握した後に見ると、後付設定とはいえ、しっかりと
時代間のつじつまを補完しており、終盤のティターンズの登場や、アルビオンの
スタッフがティターンズに所属してしまうあたり、後に彼らの組織がどういうことを
するのか、どうなってしまうかを知っている(Zガンダム)わけで、そのあたりの
つながりや物語上「敵」として登場するジオンの人々の思想や行動、腐敗した連邦の
上層部など、「大人」が見ても楽しめるストーリーや設定でした。

途中から、奥さんも興味半分で見始めたのですが「これは大人向けのガンダムだね
と素人ながらも正直な感想を述べていました。 その通りだと思います。

ただ、やはり一連の「正史」を把握してから見てもらうと面白さが二乗三乗されるわけで・・


非常に前置きが長くなりましたが、いまさらながらファーストを知ってもらおうと

劇場版DVD3巻大人買いしてきました。

ファーストも本当はTV版を見たほうがいいのですが、いかんせん長いので劇場版で
ダイジェスト的に知ってもらおうと。
(後の作品も劇場版の展開を「正史」としていることが多いですね)

で、劇場版機動戦士ガンダムDVD

これがものすごく罪なDVDでして。DVD化するにあたり、「特別編」と銘打って
発売したのですが・・私もレンタルで見てみました。















これ「特別編」じゃなくて「特別」だろ・・・


いやーーーーーーーーーーーーーーーひどい!ひどすぎる!!!!!

劇場版はもう25年くらい昔、年末のテレビ特番で放映していたのを
オヤジがベータ(ビデオですよwww)で録画しておいたのを、子供の
頃にテープが擦り切れる程よく見ていたのでオリジナルがどういうもの
だったのがよく覚えているのですが

オリジナルのいいところをわざと壊した

作品になってます。アマゾンのユーザーレビューでも同じことを
おっしゃっている方がたくさんいます。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005HQPV/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

具体的にはジオンのジャブロー降下作戦のときに流れるはずの
挿入歌「哀・戦士」が流れず、無音のまま進行していったりして
カイの慟哭がなんとも間が抜けた場面に成り下がって増すし、
ラストのアムロがコアファイターでア・バオア・クーから脱出する
際の挿入歌「めぐりあい宇宙」も流れず、淡々と脱出してきます。

で、その挿入歌はどこにいっちゃったかというと、なんとエンドクレジットの
スタッフロールで流れてくるんですww

もうバカかと・・・

上記の2シーンは子供心に胸が熱くなったり、感動したシーンだったのですが
なぜ敢えてオリジナルから改悪させたのかわかりません。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005HQPW/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005HQPX/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

最大の不満は

最も手軽に見られるDVDという媒体でこの最悪なバージョンが世間に出回っている。

ということです。

初見の人にとって

「ガンダム」ってこういう作品なんだ。

と刷り込まれてしまうことです。
アメトーークのガンダム芸人のおかげで、ガンダムってどんなんだろう?と興味を抱いて
くれる人が増えたと思います。
そんな人たちがファーストガンダムを見るとすると、まず近くのレンタルショップで劇場版を借りてくることでしょう。
そしてレンタルとして置いてあるのは「特別変」・・そのレンタルを見て、ガンダムってこういう作品なんだと見てしまう・・

実際、会社の若手とカラオケにいって、哀・戦士を歌いながら、ジャブローのシーンをアツく語っても

そんなシーンありましたっけ?その歌、最後にながれるやつですよねwww」

とか言われる始末。




本物は違うンだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!

なんであんな作りにGo出したんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・

と泣きたくなりました。


・・と、また長くなってしまいましたが、そんなわけでこの「特別編」と銘打った
DVDはどうしても許すわけにはいきません。

バンダイもそんな声を聞き入れたのか、ガンダム誕生30周年記念として
オリジナルの劇場版DVDを限定生産で販売しました。

限定じゃなくて常販してくださいよwww

見てください、オリジナルの評価を!!

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0029S98JU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1


というわけで、当然我が子にガンダムを教えるにはオリジナルの方を見せなければ
なりません。

で、こちらの30周年記念のオリジナル劇場版を3巻大人買いしてきました。

我が子と我が妻に本当のガンダムを知ってもらうために。

我が家に昔UFOキャッチャーでとってきてたシャアザクのぬいぐるみがあるのですが
オリジナルのシャアザクが登場したことで息子も大喜び。

「これうちにある!うちにあるよ!!」

とおおはしゃぎ。ランバ・ラル御大の登場時には

「うわーーこんどはあおい!あおいのつよいの?!」

と。子供にはロボットアニメとして、大人には人間模様を楽しむ作品として「ガンダム」という
作品が、なぜ30年もの間にここまで人々に愛され続けてきたのか、改めて実感できた瞬間です。

「ガンダム」をよく知らないアナタ、いまからでも、年齢も関係ありません。
ぜひ見てください。ガンダムは年齢を問いません。年齢に応じた楽しみ方ができる深い作品です。






あ、借りるときは「特別編」だけはやめてくださいネ!
Posted at 2010/04/27 13:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月23日 イイね!

iPhoneが欲しくなってきた

こんにちは。






















              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミⅥ杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!





ビッグウェーブに乗り遅れることもうすぐ二年・・
弟がドコモからiPhoneへ鞍替えして色々と面白そうなことをやっているようです。

もともとiPod好きなので、iPhoneにも興味はあったのですが、サービス開始当初の
下記の制約で敬遠していました。

・メールの使い勝手が不便(専用メアド付与・POP形式になる等)
・タッチパネルでメールが打ちにくそう
・iモード的なサービスがない
・おさいふケータイがない(定期代わりにしている)

こんな理由で敬遠していたので、しばらくiPhoneについて情報収集していませんでした。

弟に聞いてみたり、ちょっとネットで調べてたところ、下記が改善されているとのこと。
・メールの使い勝手が不便(専用メアド付与・POP形式になる等)
→従来のPOP形式以外に、従来の携帯メールの方式も開始
・タッチパネルでメールが打ちにくそう
→やはりキーがあるほうが打ちやすいとのこと
・iモード的なサービスがない
→よく考えたら常時Webが見れるのでiモードは不要となる
・おさいふケータイがない(定期券代わりにしている)
→新型iPhoneに期待(望み薄だが・・)


私は現在、ドコモのSH-04A
という端末を使用しています。まずはSH-04からiPhoneへ乗り換えた場合のメリットデメリットを
比較してみましょう。


ワタシのはブラックです・・

乗り換えメリット
・iPodを常に持ち歩ける
→やはり現状だと携帯とiPodと二台持ち歩くにはかさばる。かといっていまさらiTunes以外の音楽環境に移行する労力はない

・ネット閲覧が快適になる
→ドコモ携帯だとフルブラウザを使わないとPCと同じ環境でWebが見られない。一度もフルブラウザを使ったことがないが、処理速度でストレスを感じるらしい上に、フルブラウザを使用するとパケ代が現行の4410円→5980円になり、維持費が跳ね上げる

・カッコイイ
→きわめて重要www


デメリット
・おさいふケータイが使用不可
→EdyとSuicaをケータイで代用しているが、それぞれカードを持つ必要がでてくる。
チャージもケータイからではなく、専用のサイトから行う必要がある。面倒。

・メールが打ちにくそう
→SH-04AはQWERTYキーボードが最大のウリで、両手が使える時のメールの打ちやすさは特筆モノ。 というかこのキーボードのために機種変したようなモノです。
メールのヘビーユーザーであるため、ここが一番の足かせか。
しかしながら、この端末、片手でタッチパネルによる入力のやりにくさは異常。というかちょっとしたカエルコール(カエルメール?)を打つのにもストレスがマッハ。つまり通勤中はカバンを持っているわけで、カバンを網棚に置く以外、ほぼメールは不可。iPhoneでここが改善されていれば、キーボードをガマンするだけの価値はあるか?

・ドコモのサービスが受けられなくなる
→現在、iモードやiコンシェル、iチャネルを使用しているが、Webが快適に使えるようになるのであれば不要となる。iコンシェルのプッシュ型のサービス(電車の運行状況やリアルタイムで雨のお知らせ等)は中々便利ではあるのだが・・(今日の山手線の運行障害はヒドかったですね!)

・カメラ性能が劣る
→ここ最近の日本のケータイのカメラ性能は特筆すべきものがありますね。


・・・うーーん、こうしてみると乗り換えによるデメリットはおさいふケータイ、メール、カメラと実用面が大きいです。
反して、メリットは音楽の持ち歩きやWebの閲覧などのヒマつぶし用途になってきます。



















あれ?ダメじゃね?





iPhoneの特徴といえば、iPodにケータイが付いたということ以外に、豊富なアプリケーションとWeb機能が挙げられます。
いわゆるスマートフォンでは最も成功した端末ですが、そもそもスマートフォン自体、用途がマニアックなので、日本のケータイ文化になれていると、スマートフォンに切り替えるリスクというのはかなり大きいです。

そうなると、ドコモとiPhoneの二台持ちということも考えられますが、それじゃあ、今の状態にiPodTouchを持ち歩くのとそう変わらない事態になります。(Touchと違い、3G通信網で屋外でもWebアクセスできるのは大きいですが)

うーん・・・悩みは続きます・・・

iPhoneに乗り換えたみなさん、どうですか?
Posted at 2010/03/23 14:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月04日 イイね!

買ってもうた・・(クルマ関係ではありません)

カメラの話です。

デジイチ初心者の私ですが、現在はキットレンズの他に50mmF1.8の単焦点レンズを所有してます。
1万円程度の割に一眼ならではのボケボケな写真が撮れるので、大変気に入っているのですが、なにせ50mmはAPS-Cサイズのデジイチ(初級~中級機は90%この規格)では自宅内の撮影では近すぎることが多かったので、もう少し広角なレンズがいいなー、でもキットレンズは夜の屋内撮影には暗すぎてあまり使えないしー

ということで35mmクラスのレンズを探していたわけです。単焦点に魅了されたので、最初から単焦点の明るいレンズ、ということで最終的に二つの候補に絞られました。

Canon EF35mm F1.4L USM

SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM

です。当然、純正の方が欲しくなるわけです。しかも”L”レンズですし。
どうもクルマといいカメラといい”L”という文字に惹かれるようです。
でもね。


















定価205,000円

とても奥さんに言えませんwwwwwいや言いましたが、冗談だと思われてます。
これ以上はキケンと判断し、シグマの方の評価をここ一週間ずーーーーっとリサーチしてましたが、
なかなかどうして評判いいじゃありませんか。

というわけで、現実的な問題もあり、これでも相当奥さんに怒られながらSIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSMを先ほどポチッてきましたw

在庫があるみたいなので、到着は土曜日の午後になりそうです。今から楽しみで仕方ありません^^v
Posted at 2009/09/04 01:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月24日 イイね!

大鉄道博にいってきました

お久しぶりです。おびです。
HS放置プレー中です。まったく進捗がありません。どうなっとるんじゃい。
mySCに聞いても、「もう少々おまちください・・」の一点張り。
問い詰めても仕方ないので放置してますがそろそろ夏休みの計画も立てたいこの頃です。

さてさて、しばらく家族をディーラーまわりで引き回していたので、久しぶりに家族サービスということで
こちらのイベントに行ってまいりました。
私の子供は今年3歳になりましたが、この歳の男の子って大抵電車が好きですよね。
ご多聞に漏れず、ウチの子も大好きで、常にプラレールで散らかっている状態です。

まぁ、私の親父曰く
「オマエもこれくらいの歳によくプラレールで遊んでた。っつーか俺のNゲージ壊しやがって

と、親父の鉄道趣味に終止符を打ったのは私だったようです。
そういや、中学生の頃にNゲージ欲しいって騒いだときにやけにすんなり買ってくれたのは自分も好きだったからかww


前置きが長くなりましたが、そんなわけで品川に到着。
子供づれの方がみな新高輪プリンスホテルにむかってます。平日なのに、学校は夏休みだからか、やけに多いです。

到着するとプラレール50周年のオブジェがお出迎え。
すでに子供は釘付けですww
IMG_3284
IMG_3284 posted by (C)おび


イベントならではのジオラマで、プラレールといえども侮りがたし。
IMG_3296
IMG_3296 posted by (C)おび

IMG_3297
IMG_3297 posted by (C)おび

IMG_3299
IMG_3299 posted by (C)おび



父親(おび)は子供を放置してNゲージコーナーで写真撮りまくってますwwww
鉄道マニアの気持ちが少しわかりましたww
いやー、デジイチって楽しいですねーwww
IMG_3345
IMG_3345 posted by (C)おび

IMG_3431
IMG_3431 posted by (C)おび

IMG_3435
IMG_3435 posted by (C)おび

IMG_3436
IMG_3436 posted by (C)おび

IMG_3437
IMG_3437 posted by (C)おび

IMG_3438
IMG_3438 posted by (C)おび

IMG_3439
IMG_3439 posted by (C)おび



Nゲージに負けじとプラレールもなかなかの臨場感です。
こちらは私が好きな車両のNEXです。
IMG_3400
IMG_3400 posted by (C)おび

IMG_3414
IMG_3414 posted by (C)おび

IMG_3415
IMG_3415 posted by (C)おび

IMG_3416
IMG_3416 posted by (C)おび

IMG_3417
IMG_3417 posted by (C)おび



NEX Nゲージバージョンw
IMG_3420
IMG_3420 posted by (C)おび


平日なので、さすがに土日よりは空いているようで、イライラせずに過ごすことができました。
3時間くらい滞在していたと思います。


最後にリアル新幹線を見に行きました。
IMG_3484
IMG_3484 posted by (C)おび

IMG_3483
IMG_3483 posted by (C)おび

大好きなプラレールを買ってもらえたので子供も大満足でした。今でもCMで大鉄道博が流れると
うるさいくらい騒いでいます。喜んでもらえたのでよかったです。
Posted at 2009/08/26 18:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年07月13日 イイね!

うはwww落札してもうたwwww

うはwww落札してもうたwwww前のブログで、iPod対応のランニングシューズを買ったので、次はiPodを買わねば、ということで冗談でヤフオクポチったら落札しちゃいましたwww

奥さん怒ってますwwwwwwwwwwwwwwとりあえず成果(減量)を見せないと売られそうですw
Posted at 2009/07/13 01:03:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation