• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

HSCイチゴ狩オフに行ってきました!

HSCのイチゴ狩オフに行ってきました!
写真の加工も終わったので、結果報告を。

まずは場所の復習ですが、千葉県富津市にある富津アクアファームというイチゴ狩りの会場が今回の1stステージです。

G-LinkとGoogleマップを連携させて検索した結果をナビに登録していざ会場へ!


IMG_7005
IMG_7005 posted by (C)おび
実は私、アクアラインを走るのははじめてです。
日曜の早い時間ということもあり、アクアラインも快調に運転できます。

IMG_7015
IMG_7015 posted by (C)おび
かなり順調だったので、海ほたるにも寄りたかったのですが、どうやら館山自動車道が渋滞しているとの情報がありましたので行きは寄らずに地上へ。

IMG_7019
IMG_7019 posted by (C)おび
二台の同型ポルシェを発見!!もしかしてオフミか?w
ホイールのツライチがカッコイイですね。なにげに前を走るドイツ車もツラツラです。

実はこの間に帽子をかぶった方が運転するHSを追い抜きしばらく前後で並走。
オフミの参加者の人だったりしてwwwと言いながら運転します。

前情報通り、君津~富津間で渋滞につかまり予定通り(ある程度の渋滞を見こしての出発)30分前に会場へ到着。
・・・と言いたいところですが、実は入口を通り過ぎてしまい、かなり先のほうでUターンして会場入り。途中、珍しいベージュマイカのHSを発見。
 このあたりでHSを見かけるということは・・?




IMG_7031
IMG_7031 posted by (C)おび
やはりオフミ参加の方(しゅわっちNo2さん)でしたwww

すでに参加者の多くが会場に到着しており、そしてなんと高速で並走していたのがRUN.さんでした!
覚えやすいナンバーだったので間違いありませんwww

皆さんとは初対面なのでご丁寧に名刺を頂いたりしてごあいさつ。
そうこうしている内にイチゴ狩りの順番がまわってきたので、森三中大島ににているオバチャンから説明を聞き、イチゴ狩りスタート!!


IMG_7072
IMG_7072 posted by (C)おび
イチゴを食べるよりも撮ることを優先www

IMG_7090
IMG_7090 posted by (C)おび
下に実ったイチゴのほうが当たりが多かった気がします。
大人がしゃがむのが面倒だから熟れるまで狩られなかったのかな?


さてさて、イチゴ狩りが終わると駐車場が空いてきたので参加者全員のHSを並べます。



IMG_7119
IMG_7119 posted by (C)おび
さすがに圧巻です。オーナーズオフミの醍醐味ですね!


この後は10km離れた2ndステージの富津公園にみんなで移動。交通ルールを遵守しつつ、信号で分断されることなくドライブ。先導のHokuleaさんがみんなを気遣ってかかなりのジェントル運転だったので、HSのオフミは紳士の会だと思いましたwwwおかげで燃費があがりました^^v

IMG_7129
IMG_7129 posted by (C)おび
同車種で隊列を組みながらのツーリングはオフミの楽しみのひとつですね!


IMG_7139
IMG_7139 posted by (C)おび
富津公園に到着!さっそく並べて撮影会です。


IMG_7141
IMG_7141 posted by (C)おび
うーむ、カッチョエエ・・HSなのに・・(禁句?w)


IMG_7164
IMG_7164 posted by (C)おび
おしりもパシャリ!


うさ★かぴさんが用意して頂いた、ノンアルコールシャンパンでクルマの前がカンパーイ!
こちらの様子はHokuleaさんのブログを見てくださいね。

そうこうしている内に子どもがおなかすいたコールを連発しているので、お先に食事をとることにしました。
日曜だからかお昼の時間だからかわかりませんが、どこも混んでます。
せっかく富津に来たのだからと富津名物のはかりめ丼(穴子丼)を食べようと、お店で待つこと30分・・・


IMG_7168
IMG_7168 posted by (C)おび
これはウマそう!穴子天丼!!
ウマそうというかウマーーー!!!

そうこうしているうちに窓からオフミの参加者の方が続々と歩いていきます。
食事の時間ですね。

先に食べ終わってしまったので、海を見に公園の奥までいきました。

IMG_7173
IMG_7173 posted by (C)おび
自衛隊だか海上保安庁だかのヘリコプターが延々ホバリングしています。訓練でしょうか?

IMG_7174
IMG_7174 posted by (C)おび
海の向こうにかすかにランドマークタワーが見えます・・


IMG_7182
IMG_7182 posted by (C)おび
カモメもたくさん飛んでいました・・・


とにかく吹きっさらしなので寒い!!

耐えられなくなったのでクルマに戻って暖を取ります。
するとみなさんが戻ってきたので、オフミの目的でもあるカスタマイズを拝見することに。

みなさん思い思いのカスタマイズテーマに沿って色々と手を加えてます。

そして意外な展開にwww
RUN.さんのクルマのシートに座らせて頂いたときに、クッションがあったのですがこれがとても腰にフィットしていい感じ。
私はクルマを座るときの姿勢がどうも悪いみたいでHSのシートでも30分くらいで腰に痛みを覚えます。
なので長距離運転はいつも運転しながら座りなおしたりで落ち着かないんですね。

このクッション、かなり良さそうなのでどこで売っているのかお伺いしたところ、ひとつ余っているとのことで格安にて譲っていただけましたwwww
RUN.さんホントにありがとうございます!
オフミ参加してよかったと思った一瞬ですww


IMG_7027
IMG_7027 posted by (C)おび
RUN.さんのRS-GT
てっきり前から装着だと思ってましたが今日の為のサプライズだったとか。
やっぱりCTにもBBSつけよう・・・お金ためなきゃ・・と思った一瞬です。


次にうさ★かぴさんのクルマにバレルマフラーが装着されているとのことだったので、ぜひ音を聞きたいと思ってました。
バレルは以前所有していたクルマに装着していたので、CTのつけようか検討している品です。
CTはエンジン音がイマイチなのでここはなんとかしたいと思ってました。

助手席に座り、ちょっと試乗に出かけて低回転・高回転などの音を聞かせていただきました。
さすがトムスというべきか、決して下品な方向にはいかず、悪く言えばおとなしく、良く言えばジェントルな音質です。家族持ちのパパも安心!w


そんなこんなで楽しい時間もあっという間に過ぎ、子供もいるのでみなさんより先に失礼させていただくことになりました。
IMG_7195
IMG_7195 posted by (C)おび
帰りは行きに寄れなかった海ほたるで休憩。
はじめてきたぞーー!!


次回は別のクルマになりますがwwwwまたお邪魔させて頂けたらと思います。
みなさんどうもありがとうございました!
また宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2011/03/06 22:33:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年03月06日 イイね!

HSCイチゴ狩オフお疲れ様でした(到着報告)

イチゴ狩オフに参加のみなさんおつかれさまでした。
途中海ほたるで休憩して先程自宅に到着しました。

取り急ぎご報告まで。疲れを取ったらブログ書きますwwww
Posted at 2011/03/06 17:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation