• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2005年10月31日 イイね!

すげぇなオイ

みんカラの各ユーザーの管理ページにPVレポートというものがある。自分のページのアクセス頻度を統計したものだが、日曜日の私のページのアクセス数が異常値を示した。




















前日比3倍。

おそらく、カービュー掲示板でらう氏がホイールの件で私のページの紹介があったからだと思われる。

みんな興味あるのねぇ~。

でもその割にはコメントとか、My掲示板とかの反応が少なくてちとページのモチベーション早くもダウン(笑)

「飽きるまで」と書いてあるし、それはそれでいっか(笑)
Posted at 2005/10/31 17:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2005年10月30日 イイね!

BBSホイールISに現車合わせして今までの悩みを解消しちゃおうぜオフ

そもそものきっかけは私のブログがぐっぴぃさんに見つかった事からだ(笑)

ぐっぴぃさんとはアルテッツァを通して知り合った仲間だが、私と同じくヴェロッサに乗り換えたお方。最後にお会いした時にヴェロッサにRG-Rの18インチを履いていたことを覚えている。クルマを並べると同じRG-Rなのにやけに私のクルマが





















(´・ω・`)


丁度IS仲間のらうタンとホイールサイズで悩んでいたので、ぐぃぴぃさんのホイールをお借りして試乗車に現車合わせしちゃおう!ということに。

都内のレクサス店とは違い、駐車場のデカさに驚く。ピットを見るとシートにビニールが被っているGSやISがたくさん。納車待ちがかなり増えてきたようだ。

早速、ぐっぴぃさんのRG-RをIS250VersionSの試乗車に装着開始。ホイールの脱着作業にマネージャー氏自らがメカさんと始める。

「やっぱり軽いですね!これはフィーリングが期待できますよ」

とマネージャー氏。自ら作業したりと、このオジサマかなりクルマ好きと見た。リフトアップの状態で左側面のBBSの装着が完了。























テラカッコヨス

ヤバス。これはカッコイイ。RG-Rを考えていたらう氏はこの時点で購入を決意したようだ。RG-R好きな私の奥さんも好印象。REと迷っている私は





















レタッチしてみた(笑)


その後、4輪に装着し敷地内をゆっくり走らせてみる。ハンドルを最大角に切っても、干渉はないようだ。心配されていたリアもまだ外にだせる余裕が見受けられた。このオフ最大の目的であるサイズ確認は大成功で達成できたわけだ。

ちなみに色々な角度から撮影したのでフォトギャラリーにアップしておきます。

改めて、試着したRG-Rのサイズを。

RG-703(Front) 8J +40mm 18inch
RG-704(Rear) 9J +42mm 18inch
カラー DSK



このサイズ付近であれば装着に問題はありませんが、もちろんこのブログにOKと書いてあっていざNGでも責任はもてません。ご了承ください。


時間も余っていることから、どうせなら筑波山にでも行ってみよう!ということになり、土浦北ICへ。山への途中にホイールショップがあったので、寄ってみる。

店内を見回してふとカウンターに目をやると























発注かけてるらう氏(爆)

色は私と同じDBKで納期は一ヶ月半後とのこと。丁度新車の慣らしが終わる頃だろうか?

オレモオレモ~
と後に続こうとするが、奥さんから強烈な視線を感じ、生命の危機を予感させたため、断念。どうやら私のホイール購入はしばらく後になりそうだ。これだから所帯持ちは、つらい。

その後、筑波山に行き途中の休憩エリアで人間に擦り寄ってくる





















怪鳥を発見。


さらに山頂に向かう途中






















ロバを発見。

ここからは徒歩で山頂を目指すが





















やけに魅力的な看板を発見。


これは!と息巻いて徒歩での登頂開始から5分。




















リタイア(爆)


陽も暮れてきたので、下山しみんなで夕食を食べて解散となる。

解散後すぐにらう氏から電話。

「ラジオつけたらインター付近で事故らしいのでしばらく下の道の方がいいですよ!」

というわけで、非常に遠回りになるが下の道を走る。やっとVICSを拾って確認すると























事故は下り線だった。
Posted at 2005/10/31 12:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2005年10月29日 イイね!

さようなら、レカロシート。また会う日まで。

納車まであと一ヶ月を切り、そろそろ現車ヴェロッサのパーツ類を純正に戻す必要が出てきた。もちろん、パーツを装着したまま車を手放すことも可能だが


あまりにもったいない。


純正に戻す主なパーツはシート、サス、ホイールの3点。
シートはRECAROの
SP-JCとSP-DC。
どちらもアルテッツァ時代に購入したものだが、ヴェロッサも納車と同時に移設をした程気に入っている。

サスはトムスのAdvoxSports。これもアルテッツァの時に購入したものだが、ヴェロッサとアルテッツァはサスの構造が一緒だったので、バネレート等の仕様変更&オーバーホールに出したものだ。(リンク品対応だったのでオーバーホールといっても新品が来た)

そしてホイールはBBSのRG-R。近年のBBSの定番といえるホイールだが、これもアルテッツァ時代からの伝統ある一品。

この3品の中で、最後まで移設するか手放すか悩んだのがシートだ。

サスはもう構造自体が違うので装着不可能だし、ホイールもここを読んでもらうとおわかり頂けるが、あまりに合わなかったので手放すことに決めた。(スペーサーで対応可能だったが、私自身、スペーサーは信用していない)

さて、レカロのSPシリーズ。SRシリーズ程スパルタンではないが、スポーティな形状と、電動による無段階調整、シートヒーター機能にレカロヴェント(座面の換気扇)等、快適機能が満載で、調整も専門店にお願いしていたのでまさにジャストフィット。疲れ知らずのシートで、普通であれば即移設なのだが・・・

レカロほぼ全般に言える事だが、得てして日本の純正シートよりもヘッドレストを含めた全高が高い。前席に座るドライバー、ナビゲータは問題ないのだが、後席に人が座ると前席の頭越しに前方視界が見えていたのが、レカロにすると見えなくなり、余計に狭く感じたり、車に酔いやすい人はそれだけで「もうこの車には乗りたくない」となってしまうケースが、今までに何度かあった。ISは元々後席の居住性は悪い方だし、さらに居住性を悪くする事は避けたい。

また、今回純正のシートが今までのクルマ以上の出来であったため(座り心地は勿論、シートポジションメモリーや生地の風合い等)移設による出費を抑え、下取りに出して現金化を図る事にした。

もちろん、今後純正シートに不満が出た場合(特に腰痛になるようならドライブを楽しむどころでは無くなる)は今後のカスタマイズ計画のシートのプライオリティは最優先となるだろう。


と、いうわけでやってきました。八王子は知る人ぞ知るJETSET。色々とお世話になっているお店だ。事前にメールで店主とやりとりをしていたので、シートの交換はスムーズに行われた。というか2脚のシート交換をわずか40分で行うあたり、職人技である。

恐るべし、JETSETの若い衆

さぁ、このブログを読んでいるアナタ。今すぐJETSETのページをマークせよ。破格の値段でSP-JC&DCが中古品コーナーに並ぶハズだ。


交換作業が終わり、帰路に着く途中自宅へのルート上にある

マイディーラーに寄る。→寄りすぎ

明日はらうタンとぐっぴぃさんとBBSホイールISに現車合わせして今までの悩みを解消しちゃおうぜオフ会があるので、ディーラー近くのダイエーで買い物をしている間、洗車をしてもらいつつ、買い物の疲れをオーナーズラウンジでお茶を飲みながら癒す。というセールス氏の言っていた「こんな風にお店を使ってください」を正に実践することになった。

改めて申し上げるが、



私は納車待ちの身である。ISはまだ、無い。




しこたま買い物をした後に夫婦両手一杯にダイエーの袋をもってレクサス店に入店する怪しい二人組み。




ちっとも

プレミアムじゃねぇ。



急いでクルマに荷物を積み、オーナーズラウンジでお茶を一服。日が暮れていたので、お客さんもまばらで商談に来ているお客さんしかいないようで、ラウンジは独占状態。

うーん、プレミアム。いや、それはプレミアムとは違うと思う。

さて、洗車も終わりお茶も飲み終わったので、そろそろ失礼させて頂こう。明日はピカピカになったヴェロッサで他県のレクサスに乗り付けてやるゼ!

思いを馳せながらセールス氏に御礼を言って席を立って外を見る。






ドシャ振りじゃん。

Posted at 2005/10/29 21:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2005年10月28日 イイね!

海外GSのCM

私のみんカラのお友達、ミュアーさんのブログに紹介されていた海外のGSのCMですが、これはカッチョエエ!!

2ch風に言えば

テラカッコヨス

その1
その2


実車はこんなにいい音したかなー??(笑)
Posted at 2005/10/28 21:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2005年10月28日 イイね!

納車まで待てん~!!

という事で、時間がとれたので平日に長時間試乗の予約を入れる。契約したクセに試乗かよ!という突っ込みはナシでお願いします。だって待てないんだも~ん。

試乗車はIS250VersionL。このディーラーには250のSが置いていないのが欠点だ。今回の長時間試乗(2時間枠をとってもらった)ではいくつか確認したいポイントがある。

1つは高速道路での安定性、快適性のチェック。もう1つは長時間運転による、純正シートの腰への負担をチェックしたい。

早速、第三京浜で常識的な速度で走ってみる。平日の日中ということもあり、車もソコソコ多いのでなかなか追い越し車線を走れない。たまに追い越しを走るために、アクセルを踏み込むが、エンジン音がほとんど聞こえない。350のがエンジン音は大きいと感じた。

これを静粛性がいいととるか、つまんない、ととるかは人それぞれだろう。静粛性云々は別にして、エンジンサウンドそのものは350が私は好きだ。

さて、第三京浜を走ってるのはいいが、目的地が決まっていない。セールス氏も時間はたくさんあるので好きに走ってください。というが

道がわからん。

セールス氏にオススメのコースを聞いてみる。


すいません。
私もあまり詳しくわかりません。



おkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

私の担当のセールス氏は、レクサスに来る前は別の地域の担当だったので、こちらの方はまだ良くわからないとのこと。どうやら中央道が得意分野らしい。

とりあえず保土ヶ谷のPAでルートを決めるために駐車する。そういえばISで駐車をするのは始めてだ。ギアをリバースに入れると、助手席側のサイドミラーが下を向く。現車にもOPで付けたが、便利ですなぁ。

新鮮だったのがバックガイドモニター。赤と黄色と緑の線で案内する最近のトヨタ車によくついているアレだ。これは便利。マークXに到っては、縦列なども車が自動でやってくれる機能もあるとか。ハイテクを感じたひとコマだった。

ルートを保土ヶ谷から首都高に入るルートに設定し、運転再開。適度なコーナーを走るが、やはりVersionSに比べるとロールが大きい。勿論、その分乗り心地はこちらに分があるが。

試乗の道中、セールス氏と世間話で盛り上がる。自身の仕事柄、ネット関係の話になり、ネットの評判でお店の評判は非常に左右される事もある。ネット上での口コミ程、効果が大きいものはないし、同時に怖いものは無い、と熱弁。

ネッツトヨタ東京みたいに、オーナーズクラブとディーラーが親密な関係になれたらいいですね。という話をすると、かなり興味深い反応が。もしかしたら、ディーラー主催のオーナーズクラブが発足するかもしれない。

なんだかんだで約2時間弱を走り、ディーラーに戻る。気になるシートだが、今までの純正シート以上現車のレカロ以下。といったところか。まぁ、レカロは自分の体型に合わせた形で何度か専門店で調整をお願いしていたのでドンピシャなわけで。

レカロよりは疲れるものの、腰が痛くなるということは無かった。もっと調整の余地もありそうだし、現在レカロを新車に移設するかどうか迷っているのだが、さらに悩みそうだ。移設した場合、外したシートの置き場にも困る。どうしたものか・・・


さて、ショールームに戻りオーナーズサロンでお茶を一服。勝手に冷蔵庫を開けてドリンクゲット。うふふ。

気になる納車日について最新の情報を聞く。

予定より3日遅れているらしいTT

このままだと11月の最後の週末に間に合いそうもない。非常に怪しい雲行きだ。11/29くらいには・・・と話を頂くが、取りにいけるのはどうせ週末だしぃ~。12月になっちゃうし~。

先日の専用キャリアカーの話もあるし、とにかく納車日を早めることを第一優先で、とお願いする。なんとか11月最後の週末に間に合ってもらいたいものだ。

次に気になるホイールの話。現在、リアのオフセットについて色々と悩んでいるが、現車を見る限りツラツラまで2cm位の余裕はありそうな気もするが、正確に定規で測ったわけではないので、これは日曜日に予定している、ホイール現車あわせオフで確認したいと思う。これが履ければ、ホイール選びにグッと幅が広がるハズだ。

あと一ヶ月がもどかしい。
Posted at 2005/10/28 18:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/10 >>

       1
2 345678
91011121314 15
161718 19 20 21 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation