• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

さて、そろそろQ3の話題でも。購入に至る経緯<前編>

どこから書いていけばいいのやら、ですね。

まずぱCTを手放してからの車種選びですが、以前のブログにも書いた通りコペンに乗り始めてからオープン2シーターへの憧れが強くなりました。

具体的にはBMWのZ4です。SLKも見ましたが、ドヤ感が強すぎてちょっと違うなーと思ったのでZ4の購入実現に向けて色々と動いてみました。


でも二人乗りなんですよね。

我が家は三人家族です。二世帯住宅なので両親も入れると五人です。


繰り返します。BMW Z4は二人乗りです。

この時点で家族からの理解が得られる訳も無く・・・ただ、どうにかして乗りたいと思ったので、自宅から徒歩5分圏内にカーシェアリングのステーションもあったので、カーシェアリングを申し込んでみました。

そしてカーシェアリング(国産コンパクトカー)でディーラー周りなどをしておりましたが、やはり返却時間に迫って慌ただしくなったり、逆に多めに予約するとコストパフォーマンスが悪くなったりで使い勝手がイマイチと感じておりました。


それでも何とか乗りたい!!

でも新車価格で乗りだし600万円するし、5人乗車ができるコンパクトなセカンドカーなど維持できるわけもありません。
ちなみにコペンをZ4にしてみない?と親父殿に持ち出したら一喝されましたwww当然ですがww

この時はまだ梅雨になるかならないかの時でした。当然この時はまだ資金も貯まっていないので、購入のタイミングとしては来春か早くても今冬となることをDの人に伝えました。

それから時々は試乗させにもらいに行ってました。以下は7月のクソ暑い中、みんカラ友達のこちらの方に付き合ってもらってプチオフしたときの写真です。

Untitled
か、カッチョエエ・・

Untitled

Untitled

Untitled

内装もゴージャスです。ほ、ほすぃ・・

Untitled
ラウさんのRXと、myDで貸してくれた試乗車のIS-CとZ4です。

Untitled
こうしてみるとZ4の車高がいかに低いかがわかります。かっちょええの一言に尽きます・・

二人乗りは現実的ではないので、3シリーズなどにも試乗させてもらい、BMWの走りの良さに惹かれていきました。

新型のISの情報が出てこないので、「冬になってもIS情報出てこなかったら五人乗りなら3シリーズだな・・」などと半ば決めておりました。

「家族の反対を押し切れるほどの条件がでれば強行も考えちゃいます」

などとジャブを入れながら、暑い夏を過ごしておりました。




一方、同じ頃私の弟も新車のクルマ選びをしている最中でした。
彼は元々はAudiのA4に乗っていましたが、事情があって手放してから1年半ほど経過しておりました。


弟はA4の前にはSUV(ハリアー)に乗っていたので、次の購入候補もデザインに惚れたA5SBの他にSUVであるQ5かRXを検討していたのでレクサスに引き込もうとアレコレ営業活動をしておりましたww
そんな中、今年の5月にAudiのQ3が発表されました。
Q5もRXもどちらも大きすぎると思っていたので、Q3はまさにジャストサイズでした。弟のクルマ選びに首を突っ込んでいる内に、私も自然と興味をもってました。

そんな訳でQ3の発表直後に実際に足を運んだりして、試乗や商談を行いました。
Untitled
はじめてQ3を見たときは正直「デカッ」って感じました。数字では全長はCTとほぼ同じなんですよね。
幅が1830mmあるのと、背が高いので数字以上に大きく見えるんだと思います。

Untitled
LEDはツブツブ式ではなくチューブ式。ここらへんはAudi上手だなと素直に感心・・

Untitled
リアのLEDもチューブ式です。これがかなりキレイでしたね・・

Untitled
メーター周りです。ドイツ車らしい、質実剛健な印象です。

Untitled
センターコンソール周り。キレイにシンプルにまとまっていて良い感じなのですが、レクサスに慣れているとこれでもまぁまぁいいんじゃない?という評価になるのが恐ろしいところww


あくまでこの時の主役は弟です。私はZ4Loveでしたのでw
しかしやはり今年発表のブランニューモデルのQ3。しかも在庫の多くはメイン市場の中国への割り当てが多い為、日本の割り当てが少なく、つまりなにが言いたいかというと

値引きが激シブ

なわけです。元々の価格設定もやや高めのモデルの為、コストパフォーマンスはA5やQ5の方が非常に優れておりました。(しかもエコカー減税対象外)
この時点でRX350や大幅値引きが可能なQ5に手が届く価格となるため、選定対象外となりました。

結局、弟は元々Audi好きであったので、最終的にはみんカラ友達の方に紹介して頂いた、敏腕SC氏による鼻血が出そうなくらいウルトラC値引きがでたので、AudiのA5SBを購入することになりました。Q5はまだちょっと予算オーバー&A5SBのデザインに惹かれて最終的にこちらに決めたようです。
これが9月の第二四半期決算の頃です。

5月〜10月のクルマ選びの状況についてはこんな感じで経過していきました。(後半へ続く・・)
Posted at 2012/12/03 23:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月30日 イイね!

コペンのナビの入替を敢行!


・・というわけで維持が決定した我が家(正確には親父殿の)ぺこんちゃんですが、

中古で購入した際にDOPのナビがついていました。
が、2008年モデルで地図の更新も終わっているようで、第二東名はもちろん、池尻JCTも第二環状も未収録なのでちょっと不便を感じてました。

Untitled

そこで期限前に快く駐車場を引き渡してくれた御礼&コペン維持&日頃の感謝を込めて弟とこちらのナビをプレゼントすることにしました。
Untitled

詳細な機能については公式ページをご参照ください。


・・・まぁ、新しいモノ好きな自分がアプリユニットなるものを使ってみたかったというのが本音ではありますがwww



取り付けはもちろんDIYです。このときちょっと風邪気味でしたが、早く使ってみたかったので取り付けを強行しました。(これが後々大変な事態に・・)


ナビというよりスマホを大画面に映し出す装置といったほうが近いです。
肝心のナビ機能はスマホのナビアプリを使用します。カロッツェリアの製品はパイオニア製のナビアプリしか対応していません。
スマホ単体でナビアプリを使用するより、7インチの大画面とユニットに内蔵されているGPS&ジャイロセンサーで高精度な位置測位が可能です。

DIYでクルマの内装をバラすのは数年ぶりなのでちょっと緊張気味にスタートです。
ちなみに内装のバラし方はこちらを参考にさせて頂きました。



Untitled
コンソールパネルを外し、既存のナビを外します。

今回、交換に大いに役に立ったのがiPad mini。こちらにナビの取り付け説明書のPDFをDLし、
取り付け説明書とブラウザで内装のバラし方を切替ながら参照して作業を進めました。

Untitled
内装のバラし方を見ながら・・

Untitled
ナビの取説で配線を確認します。

今までは大量にプリントアウトした紙を見ながら作業してましたが、iPadにすることによって作業スペースの省スペース化に役立ってくれました。


Untitled
作業効率を上げるためにメーターもハズしちゃいます。GPSアンテナはメーター裏に設置しました。



Untitled


途中、昼食をとりながら約3時間で取り付け完了です!


取り付け後は動作確認を兼ねてQ3に装着するスタッドレス&ホイールの商談をしにAudiから紹介されたタイヤ屋さんへドライブ&商談にいきました。




Untitled
・・・商談成立!

どのホイールかは今後のお楽しみに・・フフフ・・フンパツしちまったぜ・・新車購入の勢いで買わないとこんな高いモノもう買えないぜ・・このときは内金を入れて発注しました・・




ついで?にSAB東雲にレーダー探知機を見に行きました。
目的の商品はコチラ


数年ぶりに探知機を更新しようと思って見に行ったのですが、今の探知機は液晶の大型化に伴い、大きいですね・・
目的の商品を購入しようと思ったのですが、これダッシュボードに載るのかな・・と不安になるくらい大きく、ちょっとQ3の内装に合わない気がしてきたので購入をとりやめ。


ユピテルのレー探、Q3とのデザインがあまりマッチしないようなので、結局一回り小さくてデザインもシンプルなセルスターのこちらを購入。

Untitled

フフフ・・見に行ったつもりが買ってしまったぜ・・・
シガーソケットからの電源取りですと配線が醜くなるのでバッ直の配線キットを購入しました。
DIYするか依頼するか迷ってますwwwいきなりキズつけたくないしwww



と、結局30kmくらいドライブして帰宅。

Untitled
その間にキリ番をゲット・・・

さてさて肝心の使用感ですが・・


・ナビアプリの完成度がなかなか高い為、ナビとしての使用感はまずまず。道を間違えるということはありませんでした。
・ハンズフリーで電話をかける際、ナビアプリを中断する必要があるため(受ける時はナビアプリの使用可)電話中のナビが中断されます
・またナビアプリに復帰した際に、自車位置情報がナビアプリ中断前のままなので補正されるのに少々時間がかかりました。
・大画面になるのはいいのですが、画質が若干甘い。RCA接続とまではいいませんが、S端子接続したような感じ。専用ケーブルで接続しているのだから、DVI接続並の画質は保ってもらいたいたところ。
・この機種にしたのは専用の通信モジュールを使わずにスマートループ探索を使ってみたかった点。
 スマートループ探索ができるのは魅力。まだ役に立ったシーンに出くわしてないですが・・
・スマホ(iPhone)を接続するとスマホ側の液晶画面がずっと点きっぱなしになる。
 画面を消すとユニット側の画面も消えるorz
 ダッシュボード等にしまえば問題無いが、常に点灯している為、液晶&バッテリーの寿命に影響がありそう



こんなところでしょうか。とりあえず実売3万円程度のヘッドユニットとしては値段相応って感想です。

・・・とまぁ、実はこの作業今から二週間ほど前のことなのですが、冒頭にも書いたとおり風邪の中強行したため、見事に悪化し翌週は出勤できたのはわずか二日というほどひどい風邪となり、今も治りかけとはいえまだ鼻水と咳が若干出たりしています。なのでクルマに乗ったのもこの日が最後なわけで、まだ全然使ってませんww

アプリユニットについては興味のある方も多いと思いますので、また使用感をレポートしたいと思います。
維持が決まってからぺこんちゃんは確実に進化しつつありますww
Posted at 2012/11/30 21:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年11月27日 イイね!

Q3購入で我が家のコペンのゆくえは・・?

ところでコペンはどうするのでしょうか?1年経たずにドナドナ?親父さんは納得してるの??

そうなんです。元々、CTを手放して空いた自宅の駐車場に1年間だけ保管するという条件で父親が乗りたかった
コペンを購入したわけで、Q3が来てしまうと当然駐車場が足りません・・

「コペン売らないぞ。駐車場?月極借りて俺が払う。なに?年内にどけだと?しゃーねーなー孫も不便そうだし、5人乗りならどいてやらぁ」

・・要約するとこのようなニュアンスのお言葉を頂きました。

さらばZ4!!オープン2シーターは夢のまた夢。
(当たり前ですが)かねてより家族から反対されていたZ4はついに諦めることとなりました。うう、いつか乗ってやる・・)

そんなわけで駐車場問題はあっさりクリアとなりました。
というか3月で手放すつもりでいたコペンちゃんですが、維持すると決めた途端に
















Untitled


Untitled

Untitled

Untitled

磨き屋さんに出されてピッカピカになってましたwwww
というわけで今後もよろしくぺこんちゃん(我が家でのコペンの呼び名)
Posted at 2012/11/27 21:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年11月17日 イイね!

何を買ったか公開しちゃいます


改めましてご無沙汰しております。

CTを手放して約8ヶ月。当初は1年間ガマンすると宣言しておりましたが、案の定ガマンできませんでした。

コペンが我が家に来てからオープンカー楽しい!運転するのが楽しいクルマがいい!
と色々と書き綴ってきましたがみなさん気になるのはどんなクルマを買ったのか?に尽きると思います。
納車までナイショにしようかとも思いましたが、納車前に皆さんの意見を聞きたいこともあるのでねたばらししちゃいます。































Untitled

Untitled

Audi Q3 quattro 211ps
S-lineパッケージ
カラー グレイシアホワイトメタリック
MOP コンビニエンスパッケージ、ハイグロスデザインパッケージ、BOSEサラウンドサウンドシステム
※写真は契約したQ3と同じカラー、外装の展示車です。

こちらから細かい仕様が閲覧できます。

意外でしたか?
なぜこのクルマになったのかは、(割と急展開で)色々とありまして、今まで書いてきた事と違うじゃねーか!!という突っ込みも多いかと思います。

私自身、意外すぎる結果に契約後の今も若干戸惑ってますwwww

納車まで一ヶ月くらいかかりそうなので、それまでは契約にいたる展開や、納車までにちょいとイジろうと思っているのでそのあたりを飽きなければ書きたいと思いますwww

非常に飽きっぽい私はブログはどうも長続きしません。もっぱら今はtwitterで毎日日常や趣味についてつぶやいてますのでよかったらこちらをフォローしてくれたほうがブログよりもリアルタイム性が高いかもしれませんww
Twitterのアカウントはプロフィールからお願いします!

そんなわけでLexus一筋7年間からついに浮気?してしまいましたが、よかったら今後とも宜しくお願いします。

Posted at 2012/11/17 00:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月11日 イイね!

いろいろ悩みましたがクルマ買いました

いろいろ悩みましたがクルマ買いました
とりいそぎ近況アップです。
残念ながらレクサスではありません。
Posted at 2012/11/11 20:31:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation