• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akakitsuのブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

えー――っと   壊れました

買い物帰り。
家の近くまで来て前方から白煙が。

トラックの排気ガスだと思い、最近にしては珍しいなと。

しかーーーし、どうも違う。
少し走って白煙は私の車から出ているみたいです。
わき道に入りボンネットを開けると真っ白い煙がモクモク。

下を覗くと何やら液体が垂れてます。
触ってみるとさらさらとしています。

最近エアコンの調子が悪く、助手席の足元がびしょびしょになるのでその水が何かにかかったのか?とりあえず家が近かったのでいったん帰ることに。

すぐに友人の整備工場に電話をして聞いてみました。

「それ、たぶんなブレーキオイルだよ」
ブレーキオイルの量を確かめると確かになくなっていました。
自走が無理なのでキャリアに積んでもらい工場へ。

調べてもらったら左フロントのブレーキパイプが折れていたそうです。
かなり錆が出ていて交換するならフロントだけじゃなくリアもやっておいたほうがいいよとのこと。

金額も30万くらいかかるかもという事で・・・・。

まだ30万キロくらいしか乗っていないしもう少し乗りたいと思っていたのですが。

ブレーキが壊れた状態で60万円で買う業者がありこれまたうーーーん。

買い換えることにしました。

すごくいい車で乗りやすく思い出もたくさんある車でした。

ありがとう。

Posted at 2023/10/21 20:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

何だかな(-_-メ)

愚痴です。

5/19に久々にワックスかけて、ピカピカにしました。

で、今日見たら二か所、擦り傷が・・・・・(-_-メ)

1か所はコンパウンドでごまかせますが、もう一か所は軽めのエクボ(-_-;)

ランクルかってから、駐車場はなるべく迷惑が掛からないように、遠くの空いている場所に駐車しているのですが・・・・。

数えているわけではないけど、この車買ってから7か所位、傷つけられています(>_<)

その中には「気が付かないわけないじゃん」って傷もありますが、誰一人、一度も名乗り出られたことはありません。

そんな世の中なんですかね。


以上、ボヤキと愚痴でした。
Posted at 2015/05/22 13:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

燃費課税って何!

ミンカラで発見して、色々な記事を調べたけど燃費課税って何(^_^メ)

私の車は燃費が悪いです。

リッター5キロくらいです。リッター6キロ走ると、うれしいですよ。

でもね、燃費の悪い車って燃料をたくさん使うでしょ。

で、燃料って半分税金でしょ。

これって二重課税と言うものではないでしょうか。

「お金が無いなら乗らなきゃいいじゃん」って思うけど、私が住んでいる地方では車が無いと移動が出来ない。

都会みたいに電車がたくさん走っていると必要性はないかもしれませんが、こちらは死活問題です。

思うのですが、燃費の良い車の減税に切り替えたらいかがでしょうか。

これも反対が多いと思いますが、こちらの方が自動車の保有率が上がり、結果的に経済効果がでて、税収のアップにつながると思いますが。

燃費課税を考えている人。

もっと長期的に物事を見ないと失敗しますよ。

以上、私の個人意見です。

Posted at 2014/09/08 18:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

1ナンバーへの道 後日談

1ナンバー取得後1か月して、やっと請求書が届きました。

お盆休みに合わせて、経理ソフトを入れ替えていてうまく動かなかったらしいです。

で、結局、税金と構造変更に要した整備代などもろもろ合わせて16万円でした。

これが高いのか安いのかはわかりませんが、私の予算は20万円でしたので、良かったかな。

その後、ETCの書き換えをバックスでしてもらって2700円。

保険はなんだか高くなるらしいです。たぶん500円位とのことなので気にしていません。

高速代は確かに高くなりましたがあまり乗らないので良しとします。

何と言っても1ナンバーのランクルに乗っていることが自己満足ですね。

私の場合はもろもろ合わせて20万円位でできました。

もろもろ考えると約4年で元が取れる計算でしょうか。

大事に乗らなくっちゃ。

次は、カーナビの交換です。

大変そうですが、何とか頑張ります。

まだ、種類も決めていませんが…(笑
Posted at 2014/08/30 16:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造変更 | 日記
2014年07月31日 イイね!

1ナンバーへの道のり その4 出来上がり

2014/7/30 車屋さんから電話が来ました。

「ラウンド1で予約入れてるから車検場来て」とのこと。

いよいよ車検当日です。

車検場に着いたら隣にある予備検査場?でライトの検査です。

これはすぐに終わり検査場の列に並びます。

今日は月末で混んでいる様子。

けっこう待ち時間が長いです。

その間に車屋さんは、今回、車検場の方にいろいろお世話になったので挨拶に行ってくると行きました。

車屋さんから聞いたところ、この構造変更は初めてだったので車検場の人に連絡したら「資料全部送って見てもらえますか」とのことで、何十枚もファックスを送ったところ、「これとこれの資料がそろえばOKかな」といろいろお世話になったらしいです。

私のイメージではお役所仕事でそんなことまでしてくれると思っていなかったので驚きました。

変なイメージを持っていて申し訳ないと思いました。

で、本番車検です。



部外者の私は外で待っているように言われて車検場の外から見ていました。

工場は見学ができるようにガラスの窓が多くついていて見ていて楽しいですね。

本検査は問題なく通過しました。

次は測定です。ここは大きさなどを検査するところらしいです。



最近は、すべて画像データで残しておくらしくフラッシュの光がひかります。

私は一足先に登録事務所に行って涼んでいました。

暫くすると書類をもって車屋さんがやってきました。

「OK。全部終わったよ。問題なかったみたい。」

おおー。終わりましたか。

あとは書類を待ってナンバーを取り付けて完了です。



出来ました。1ナンバーです。

途中で高速代金とか1年車検が面倒だとかいろいろアドバイス?をくれた人がいますが、私の希望だった1ナンバーを取得できました。

感無量です。

たまたまですが、今日は私の誕生日。

これも何かの縁でしょう。

長かった構造変更もやっと終わりです。

構造変更の書類を売ってくれた方やいろいろ相談に乗ってくれた車検場の方、また、今回初めてのパターンの構造変更で色々とやってくれたロッキーオートの社長、ありがとうございました。

大事に乗りたいと思います。

あとは保険の変更とETCの書き換えだけですね。

ありがとうございました。
Posted at 2014/07/31 14:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造変更 | 日記

プロフィール

「えー――っと   壊れました http://cvw.jp/b/1568118/47293024/
何シテル?   10/21 20:00
ランクルが好きでしたがとうとう壊れて乗り換え 次はハイラックスになりました。 ドライブが大好きで連休が取れるとフラーっとドライブに出かけちゃいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 08:59:39
電流計・電圧計(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:52:13

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ランクルからの乗り換えです
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
後ろにタイヤ背負ってるのが好き。 実用的には面倒なだけだけどw 自分で作ったり直したり ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation