2014/7/30 車屋さんから電話が来ました。
「ラウンド1で予約入れてるから車検場来て」とのこと。
いよいよ車検当日です。
車検場に着いたら隣にある予備検査場?でライトの検査です。
これはすぐに終わり検査場の列に並びます。
今日は月末で混んでいる様子。
けっこう待ち時間が長いです。
その間に車屋さんは、今回、車検場の方にいろいろお世話になったので挨拶に行ってくると行きました。
車屋さんから聞いたところ、この構造変更は初めてだったので車検場の人に連絡したら「資料全部送って見てもらえますか」とのことで、何十枚もファックスを送ったところ、「これとこれの資料がそろえばOKかな」といろいろお世話になったらしいです。
私のイメージではお役所仕事でそんなことまでしてくれると思っていなかったので驚きました。
変なイメージを持っていて申し訳ないと思いました。
で、本番車検です。
部外者の私は外で待っているように言われて車検場の外から見ていました。
工場は見学ができるようにガラスの窓が多くついていて見ていて楽しいですね。
本検査は問題なく通過しました。
次は測定です。ここは大きさなどを検査するところらしいです。
最近は、すべて画像データで残しておくらしくフラッシュの光がひかります。
私は一足先に登録事務所に行って涼んでいました。
暫くすると書類をもって車屋さんがやってきました。
「OK。全部終わったよ。問題なかったみたい。」
おおー。終わりましたか。
あとは書類を待ってナンバーを取り付けて完了です。
出来ました。1ナンバーです。
途中で高速代金とか1年車検が面倒だとかいろいろアドバイス?をくれた人がいますが、私の希望だった1ナンバーを取得できました。
感無量です。
たまたまですが、今日は私の誕生日。
これも何かの縁でしょう。
長かった構造変更もやっと終わりです。
構造変更の書類を売ってくれた方やいろいろ相談に乗ってくれた車検場の方、また、今回初めてのパターンの構造変更で色々とやってくれたロッキーオートの社長、ありがとうございました。
大事に乗りたいと思います。
あとは保険の変更とETCの書き換えだけですね。
ありがとうございました。
Posted at 2014/07/31 14:29:27 | |
トラックバック(0) |
構造変更 | 日記