
ずーっとドコモユーザーで、
Androidのスマホを使用してきましたが、
動作の不安定さに嫌気がさし、
次のモデルのiPhoneが出るタイミングで
MNPする事に決めてました。
Mac Book Proも買ったし。
(実は、嫁さんの携帯1台と、データ通信用の
回線が2本合計4本も契約があるので、
解約だけでもチョー面倒・・・・)
で、ご存知の通り13日(日本時間)に新しいiPhoneではなく、
iPhone5が発表され、14日より予約開始との事でしたので、早速
14日金曜日に予約へ行ってきました。
その前に、MNPなのでauとSBMの2つの選択肢はある訳ですが、
auのデザリングも魅力でしたが、周りは皆ほとんどSBMという事と、
孫さんは何かしてくれるだろうという根拠もない勝手なイメージで
SBMへ決定。
次にどこで予約するかですが、予約方法としては以下5つ位が考えられます。
1.SBMショップ(直営店)
2.大手家電量販店
3.ソフトバンクオンラインショップ
4.携帯販売代理店(非直営店)
5.大手GMSなどの中にある携帯販売店
それぞれのルートはメリットでメリットがある訳で
私なりの考えはこんな感じ。(21日に手に入れたいという前提)
1.直営なので初日の入荷数は多そう。ただし、表参道店や
銀座店はフラッグシップなので予約する人も多そう。
有名店以外は狙いめか。
2.入荷数も相当多いと思うが、(特に○○○シや○○ク)予約する人も多く
整理券も配布される。Androidの時は出遅れて大失敗。
仕事があるのでまず出遅れ必死。
3.WEBなので、仕事中ポチッとやる事は可能。ただし、16時直後は
アクセスが集中しつながらないだろうし、どんなに早くても22日。
4.そこら辺にあってお店の数も多いが、代理店の力関係で入庫数も相当違う。
どこが多いかは個人的に全く分からない。
5.入荷数は少ないが、予約する人も少ない?実は狙いめかも。
直営店であればきっと入荷数も融通聞きやすいだろうし、
有名店でなければ、そんなに人も並んでいないだろうと考え、1を選択し、
表参道・銀座以外の直営店へ仕事終了後猛ダッシュで向かいました.
着いたのは閉店の30分前の20:30頃。目に飛び込んだのは、店に入りきらない
人の長蛇の列。。。。最後尾に並んだが「今日中に契約できない可能性があります」と。
まあここまで来たのに諦めて帰るのものくやしいので、取り敢えず並ぶ事に。
そうこうするうちに、閉店時間の21:00はあっという間に過ぎ、次はどこで
列が切られるか不安との戦いに。(きっと直営店だから今並んでいる人は最後まで
入れてくれるだろうという、これまた根拠のない期待をしながら。。)
雑誌を読みながら待つ事約1時間半。途中で切られることもなく、
ようやく店内へ。予約希望の機種などを
記入する用紙を渡され、予約カウンターへ座る。
(やれやれ何とか今日中に予約できる。ここまで長かったー)
(ずーっと色を迷ってましたが)嫁さんがホワイトの64GBいいというので、私は
ブラックの64GBを予約。一番予約が多いのは何?と店員さんにきくと、
64GBだそう。順番は64→32→16だと。ブラック・ホワイトは
まだ集計してみないと分からないとの事。(こりゃー失敗したかなー)
あと、21日に必ずお渡しできるかどうかも分からず、さらに、
「分割購入なので今日この時間だと審査機関が終了しているので、
正式受付は明日になってしまいます。」との事。
ガーン😱
もともと、今日中の登録が出来ないかもしれないと言われているので、
しょうがないよね.と自分に言い聞かせ、手続き終了。
正式予約できていない為、予約のエビデンスもなく、明日電話しますとだけ言われ
帰途に着きました。(翌日約束通り電話があり、無事予約完了したとの事。)
あとは21日の電話連絡を待つだけです。
(まあ、多分難しいと思いますが...)
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2012/09/17 13:27:17 | |
トラックバック(0) |
電子機器 | 趣味