• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マノタクのブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

デカール実験から実用化へ

デカール実験から実用化へ先日の不思議な実験ですが、

←これが作りたかったのです。

御馬鹿な工作が完成しました(~o~)
Posted at 2013/02/01 02:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆日曜大工 | クルマ
2013年01月29日 イイね!

デカール実験

デカール実験 
写真をデカールにできるか実験。(模型用デカール)

印刷に粗が出ますが、

アンティーク画像にも見えなくはないですね…

試しにクリアファイルに貼ってみました。

あとは塗装実験が成功すれば、

御馬鹿な工作してみたいと思います(^_^)v 車ネタじゃないけど
Posted at 2013/01/29 11:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆日曜大工 | 趣味
2012年07月25日 イイね!

PUMAキャットのDIY

 
PUMAキャット。

車好きな人はご存知の方も多いと思います。

私もMTになってキャットしか履けなくなりました。

10~15足ぐらいは履いたと思いますが、

過去に2足、ベロが取れることがありました。

ベロまでよく縫われていないのが原因のようです。




1度目はショップに返品、

メーカー在庫がないため修理で戻ってきました。

2度目は購入後に半年ほど保管、使用1週間でベロが取れた。

今ごろになって返品もきかないだろうと、DIYで縫ってみました((+_+))


縫ってみると、皮が硬い!針が通らない(汗)

針を押す指輪がないので、ラジオペンチで引っ張り縫い。




しかし、だんだん学習能力も身につき、

既存のミシン目に刺せば楽なことが判明(^^ゞ




表のミシン目からOBしないように縫い縫い。

裏はどーでも良いが、けっこう綺麗に縫えてる(^^ゞ




できた完成!我ながら上出来(^^)v



ボロボロになるまで履きます!!
 
Posted at 2012/07/25 21:00:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆日曜大工 | 暮らし/家族
2011年08月12日 イイね!

節電の日曜DIY工

節電の日曜DIY工車ばかりではなく、たまにはお家のDIYです。

【節電対策1】

昨日は猛暑のなか玄関網戸を設置。
暑さと格闘すること5時間。
消費飲料は2リットル、汗拭きタオルは2本。
熱中症に屈せず完成しました。

このスライド網戸はキットで販売していますが、
サイズは玄関に応じてカットする面倒なもの。
虫が入らぬよう隙間厳禁ですし。
日ごろ車のDIYで鍛えていなければ、挫折したかもしれません。

そして、アルミをイトノコで切断するにもこの暑さ。
数分で金属が高温になるため、抑える手足も我慢くらべ(;-_-;)
ホント熱くて素手では持てず、タオル巻いて運びました。

さらに予定外が。
網戸は家に直接ネジで固定するタイプ。
もし間違た穴でも開けたり、網戸を取り外す日がくれば、
(妻が)リペアー呼んでの穴埋め修理は必須! (ーー;)これが高いのなんのって

幸い、ネジレスで取り付けることに成功しました。ホッとした~

[画像追加1]


[画像追加2]




【節電対策2】

はやりのアサガオです。



5月頃に子供らがプランターに種を巻きましたが、なかなか芽が出ず。
種がもらった古いもののため、腐ってる?と思いどんどん追加。
合計100粒以上も巻いたそうです(@_@;)

いまでは約100本は芽が出て密林に。手前もアサガオです。
半分ほど別の容器に移しても画像のとおり丈が短く、栄養の争奪戦で成長しません。
網を苦労して張りましたが、まったく日除けにならず夏が終わりそうです。

アサガオの苗が欲しい方は、50カブほど余っていますので無料でお譲りします!
Posted at 2011/08/12 18:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆日曜大工 | 暮らし/家族
2010年03月25日 イイね!

実験:リューターをいじる

実験:リューターをいじる画像上は大昔にヤフオクで買った激安リューターの中身。
ACアダプターで充電する内臓バッテリータイプです。さすがにバッテリーがヘタり動きませんが、直電なら動かないかと分解してみました。

よくわかりませんが、リューターには3.6V、ACアダプタには6Vと書いてあります。電圧は合いませんがAC直の実験をしてみました。画像下が施工後。

実験は成功。昔のようにリューターが動きました。電圧はバッテリー時と異なりますが、ほとんど回転力に差はありません。充電するロスがなくなり、本体も軽く。もっと早くやっておけば良かった…


【追伸】 ACアダプターの活用
つまらない話を思い出しました。
我が家は電池消費量の多い娘らがおり、配線コードの尻尾を付けてあげた玩具が数点あります。玩具屋のように電池を使わず、コンセントを動力にした玩具です。

施工は意外と簡単。電池BOXの+と-に配線を加え、配線先にACメスソケットを設置。+と-の判断は、ACアダプターに記載済。ソケットはHセンターで良く売ってますが、種類もあり。同じ型がなければオスメスSETで買ってます。ソケット部は口に入れる危険があるので、絶縁対策は必須。

ACアダプターのチョイスは電池の本数で判断。単純に乾電池1本1.5Vと計算すると、4本なら6Vで動くと仮定。6Vに近いACアダプターを見つけてソケットに接続すると動きます。

あくまでも素人施工により間違った表記を含みますのでご注意くださいm(_ _)m
Posted at 2010/03/25 22:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆日曜大工 | その他

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/15683/47934134/
何シテル?   08/30 11:24
子供3人の父子家庭。 家族もちのため車いじりはほどほどに バランスと実用性を心がけております。 日常ブログはFacebookを多用するため みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イルミ&ドア連動LEDフットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 15:57:56
ルーフアンテナ撤去して自作ホールカバーで穴を塞ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 23:21:26
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. のエアコンダクト加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 19:19:56

愛車一覧

トヨタ 86 86 ZN6 GT (トヨタ 86)
【86 ZN6 GT/FR/6MT/2000NA/サテンホワイトパール】 早いもので9 ...
ホンダ ストリーム ストリーム RN6 RSZ (ホンダ ストリーム)
【ストリーム RN6 RSZ/FF/5AT/1800NA/クリスタルブラックパール】 ...
マツダ MPV MPV LY3P 23T 4WD ターボ (マツダ MPV)
【MPV 23T/4WD/2300ターボ/6AT/コズミックブラック】  RX-8に乗る ...
マツダ RX-7 RX-7 FD3S 4型 5MT (マツダ RX-7)
【RX-7 FD3S RBバサースト/FR/5MT/1308ccターボ/シャストホワイト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation