• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マノタクのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ねんど教室

ねんど教室 
近所にできた1000坪らしいツタヤに家族で。

店内は巨大でしたが、駐車場はめちゃ狭!

外は大混乱でした(汗)


店内に入るとオープン記念の2980円ホームベーカリーを発見。

しかも米粉パンも作れ、全自動!

ビギナー向けには面白そうなので衝動買い決定。

それまで誰も寄り付かなかったベーカリーでしたが、

これがサクラになったのか完売御礼(怖)

粉末材料を買いそびれました・・・


ねんど教室がはじまるよ~ん!のアナウンスで、我が家も参戦。

わたくし存じていなかったのですが、

講師はキャラクターデザイナーの「おちゃっぴ」先生。プロです。

楽しく親切で丁寧に教えてくれました。

作品はケースに入れてサインと記念撮影。

日ごろ小麦粘土で遊びなれてる娘らですが、こんな立派な作品は初です。

先生がいると、こうも違うのですね(^^)

Posted at 2012/11/25 21:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆地元 | 暮らし/家族
2011年09月12日 イイね!

袋田の滝

袋田の滝8月に連休のなかったマノタクです。基本週休1日。

昨日は娘2人つれて暇つぶし。
FDで初の珍観光になりました。
(←娘が自分のカメラで撮ったらしい)

AM、おにゅうのマイシューズでボーリング。
次女2歳が直ぐ飽きて1ゲームで退散(汗)
アイス食わせて機嫌が直る(ーー;)


マックのプリキュアが欲しいというのでハッピーセット2つ。
次女爆睡でドライブスルー。乗車3分で寝れるのは凄い!

目的もなく走りつづけ、たどり着いたのが袋田の滝。

いくらか涼しいと思ったら、低地と変わらぬ蒸し暑さでした。セミもわんさか鳴いとる(~_~)
胸には重いリュック、背中に次女をオンブして遥か滝まで。
これは場所の選択を誤った・・・

1kmぐらい歩いたか?入場券を払ってトンネル内に進入。
こんどこそは涼しいと思ったら、気温は低くても湿度が苦しい~
おぶって坂を登った汗が噴出!でも、あと数十メートルで滝だ、頑張るどー

すると長女が怖い発言。
「キーホルダー落とした(>_<) さがしてくる~」 行ってしまいました・・・
来た道を半分も引き返えしキーホルダーを発見(^_^;) さっきも落とし2度目なんです。。

再び滝を目指し到着。滝より休みたい。
その汗と涙の映像をご観覧ください↓ 「おとう~!おとう~!」は娘の声。



娘が自分のカメラで撮影した映像はこちら

妻のカメラをいじるようになったので、古いカメラを与えてみました。
風景に興味のない年頃ですが、自分のカメラがあると変わるものですね。
だれに教わったわけでなく、時間をかけて眺めて撮影していました。


帰りもお食事処でさんざん騒いだ姉妹たち。車内でも大騒ぎのまま帰宅^_^;
Posted at 2011/09/12 22:08:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ☆地元 | 日記
2011年01月02日 イイね!

大晦日だよアンパンマン

大晦日だよアンパンマンあけましておめでとうございます。

今日より仕事初めです。
これから4月まで休日が「あと1日」。
今日から地獄です(>_<)


年末年始の子供らは1週間も休みとあって、
大晦日は仕事さぼって横浜へ。

渋滞を警戒し鹿嶋方面からアクアライン経由(首都高のらない)。
画像は途中の「海ほたる」です。はじめて来ました。船に乗っているみたい。

うわさに聞いた360度の東京湾。富士山も見えます。
上空は鳥の数よりジャンボが方が多い。ぱっと見だけでも茨城空港1日全便を超えてる(・・;)
東京湾ってとても綺麗な水なのですね。地元より綺麗な海でした(^^♪

一番驚いたのが高速料金です。
ETCで「潮来→海ほたる」まで約3500円!なにかの間違いではw(@_@)w
たしか海ほたる自体は800円ぐらいだと思いますが、
ちょっとの距離しか走ってないのに…って言うか大晦日も1000円でいいだろー(泣)

そしてアンパンマンミュージアムへ(3回目)。
いつも車がわんさかの横浜周辺ですが、今日はガラガラ。
駐車場も良いところに止められました。場内も空いててラッキー。



そして、ここだけで一日を満喫。
菓子パン300円、おにぎり300円、肉まん500円…
食費だけでも信じられない価格。腹にたまらないけど(+o+)

会場を出たころは19時。駐車場はMPVが1台のみ。
自動改札に駐車券を挿入すると(@_@;)ガーン
4410円 生まれてはじめてみた大台
高速料金よりショッキングでした。都会の物価はおそろしい・・・

それでも子供らは楽しんだ様子なのであきらめました(~_~)
ろくに話せない次女が今日「ア~ンパーンチ!」を覚えましたから。
Posted at 2011/01/02 15:36:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ☆地元 | 旅行/地域
2010年11月30日 イイね!

茨城最高峰到達

茨城最高峰到達仕事漬けでご無沙汰してます(__)

ロータリーを回せば頭の回転も良くなるだろうと、
久々にドライブしてきました。

そこは茨城で一番高いところ。福島との県境の八溝山です。

はじめて来ました。紅葉も終わってますね。
自宅から2時間もかかりました。息抜きできたけど疲れた(^^ゞ

ところで。
気のせいかもしれませんが、最近ショックがヘタってきたかなぁって思います。
タイヤのせいなのか、なんか前の走りと違うような。

むかし違う車種で純正ビルシュタインを使っていましたが、
5~6万キロでボヨン×2になり交換した記憶があります。

現在は走行距離43000km、使用期間2年1ヶ月。
そろそろ寿命と考えた方がよいでしょうか?

来年はMPVとRX-8のダブル車検。ショック換える余裕がない…
Posted at 2010/11/30 20:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆地元 | 旅行/地域
2010年05月08日 イイね!

茨城空港

茨城空港娘2人を連れ「茨城空港」へ見学。母は仕事です。

娘らに離陸姿を見せてやろうと前日に便をチェック。定期便は韓国と神戸の1日2便(+o+)すくなっ
駐車場は無料、2F送迎デッキも自由に入ることができます。

こんな間近で飛行機撮影できる機会もないので、望遠レンズをセットし送迎デッキへ。飛行機の前で姉妹そろって記念撮影。天気も良好~
しばらくして大事なことに気が付きます(汗) カメラにカードを挿入し忘れた・・・ 撮影記録されない・・・ カードは車内・・・ 取りに行ったら離陸が終わる!! 結局、一眼を首にぶら下げ携帯で撮影(爆)

ちょうどそのころマイファミリー隣に、大きなTVカメラをかついだカメラマンさんたちが登場。「ちょっと失礼します」と、マイファミリーの観覧姿も撮影。子供は手を振って満面の笑みでした。

どちらの局ですかとたずねると、関西読売テレビとか。「ミヤネ屋で流れますか?」とたずねると、残念ながら関東では一切流れない番組らしい。まぁ、カットされる可能性もあるし、あきらめよう。

そんな撮影に恵まれない日でした…
Posted at 2010/05/08 18:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆地元 | 旅行/地域

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/15683/47934134/
何シテル?   08/30 11:24
子供3人の父子家庭。 家族もちのため車いじりはほどほどに バランスと実用性を心がけております。 日常ブログはFacebookを多用するため みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イルミ&ドア連動LEDフットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 15:57:56
ルーフアンテナ撤去して自作ホールカバーで穴を塞ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 23:21:26
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. のエアコンダクト加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 19:19:56

愛車一覧

トヨタ 86 86 ZN6 GT (トヨタ 86)
【86 ZN6 GT/FR/6MT/2000NA/サテンホワイトパール】 早いもので9 ...
ホンダ ストリーム ストリーム RN6 RSZ (ホンダ ストリーム)
【ストリーム RN6 RSZ/FF/5AT/1800NA/クリスタルブラックパール】 ...
マツダ MPV MPV LY3P 23T 4WD ターボ (マツダ MPV)
【MPV 23T/4WD/2300ターボ/6AT/コズミックブラック】  RX-8に乗る ...
マツダ RX-7 RX-7 FD3S 4型 5MT (マツダ RX-7)
【RX-7 FD3S RBバサースト/FR/5MT/1308ccターボ/シャストホワイト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation