• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マノタクのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

素地だとおもってたら塗装でした

こちらTRDスポイラーの角っちょ。
エビスで横滑りしたときのキズがあります。



白地でちゃっていますが、これ素地(未塗装部)じゃなかったのですね。
ボディー色の上にブラックがのっているっぽい。

これ放置してたら、ブラック塗装が日に日に剥がれてきたので応急処置。
o((=゚ェ゚=))oじゃん、タッチアップペン~  560エン



つや消しブラック色ですが、素地色との表示もあり。
素地だと思っていた場所なので色は合うはずと思っていましたが、
若干タッチペンの方が白っぽいです。TRDの方が黒が濃い。

目につきにくい下側のため下地処理もせず直接ぬり 凸(・ω・)ノノ" ペタペタ



おお!560円にしてはお手柄です ъ(゚Д゚)グッジョブ
Posted at 2015/05/30 16:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★86 | クルマ
2014年09月09日 イイね!

修理対応期限切れEPSONプリンタPX-G5000の廃インクパッド交換

車に関係なくてゴメンなさい。昨晩プリンタと格闘してました。
きっと同じ症状で困っている人がいると思うので、
プリンタの廃パッド交換DIYをUPさせていただきます!

(注意)独学により責任は負いかねます。






【分解に至るまでの経緯】
・廃インクパッド満了のLED点滅(動作不能に)
・エプソンにパッド交換を依頼 → 修理対応期限(生産より5年)を過ぎ断られる
・動作不能プリンタをパソコンでリセット → 復旧する

  リセットの参考にさせていただいたサイト
  http://ameblo.jp/2009natuu/entry-11676744639.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/etu410771/63921038.html

・廃パッドを自分で交換してみる(以下につづく)





【1】裏カバーを外す
プリンタの解体から。
画像5つのネジを外す。中央ネジのみ短いです。


【2】サイドカバーを外す
サイドはハメ込み。
画像の穴にマイナスドライバーを差し込んで、ドライバーを上方向にテコをかける。
もう一方の手でサイドカバーを外側方向に引っ張るとカバーが外せる。反対側も同様。


【3】メインカバー1
画像のネジ4本を外す。


【4】メインカバー2
画像の左右面のネジを外す。
カバーを持ち上げて外すさいは、赤丸のクリップを外側に引くとストッパーが解除される。


【5】メインカバー3
スイッチと本体をつなぐフラットケーブルを外しておく。引き抜くだけ。


【6】メインカバー4
メインカバーを真上方向に持ち上げるとカバーが外せる構造。
ただし、スイッチ側にコネクターが1本残るので上げ過ぎに注意。カバーを外しながらコネクターも抜く。


【7】本体機器の取り外し1
画像のネジ3本を外す。


【8】本体機器の取り外し2
画像のネジ3本を外す。


【9】本体機器の取り外し3
CDプリントトレイも邪魔なので外しておく。


【10】本体機器の取り外し4
チューブ2本を抜く。抜いた後は、先端4か所をテープなどで塞ぐ。チューブ内の廃インクは空気に触れると硬化するため、チューブが詰まらない配慮である。


【11】本体機器の取り外し5
2本チューブのノズル(白い樹脂)を外側に向けながら、本体を持ち上げると底トレイ(底カバー)から分離できる。


【12】廃インクパッドとご対面
パッドは3区画に分かれており、左から6層・4層・1層から成っていた。パッド1枚あたりの厚みは約1cm。オイルでも含んであるのか、汚れのない部分でも湿っぽい。
まだパッド使えたじゃんと思ったが、見た目以上にインクを含んでいた。ちょっと押すだけでインクがしみ出る状態。


【13】パッド形状(左)


【14】パッド形状(中央)


【15】代替えパッド
手軽なところでホームセンターで購入した廃オイル処理箱。これをパッド代わりに。
だがフタを開けてびっくり、ほとんどワタ~ 使えるのかコレ(・_・;)


【16】パッド作成
ここまでキタら後戻りはできません。これでイキます。
フワフワ伸縮自在パッドのため、測量なしでハサミでカット。既存パッドと照らしながら適当に。


【17】パッド設置
既存と同じように並べて完成。
最上部はフワフワも困るので、あまり汚れてないこともあり既存パッドで押さえつけました。
以上で目的の廃パッド交換が完了!


【18】排出スポンジ掃除1
こちら、レール左にあるインクを吐き捨てるポイントです。
突っついてみると、約2mm厚のスポンジであることが判明。その下には薄いシート。
裏から覗きこむと、吸引チューブもなく垂れ流しでした。しかも廃インクが固着して流れが悪い模様。


【19】排出スポンジ掃除2
シートは上から引っ張ると外せました。が、一部切れてしまった…
新品なら浸透性が優れていると思いますが、これはヒドイ。
ダメ元で水洗いしたところ、けっこう落ちた( *´艸`)


【20】排出スポンジ掃除3
スポンジも水洗い。完璧ってほど落ちた。
常時露出する位置なので、スポンジだけならいつでもお掃除できますね!!


【21】吸引スポンジ清掃1
電源なくてヘッド動くのかと思いましたが、画像の歯車を指で回したらヘッドが自由になりました。


【22】吸引スポンジ清掃2
スポンジ外したいけど… パキって折れたら怖いので止めました。
清掃終了後は、歯車を元の位置に。ヘッドにロックをかけた状態に。


プリンタの組み立ては逆手順です。以上でおしまい。
テスト印刷も良好、歯車のズレや不良音もなく作動しました。

----------

【2017年 2度目の分解】

上の画像のヘッド吸引スポンジを取り外して水洗い清掃しました。けっこう綺麗になり、吸引力もUP。バネのフックとチューブを外すと簡単に外れたと思います。
廃パッドもまだ使えそうなのでそのまま。


清掃面では問題ないのですが、給紙ローラーが摩耗して給紙エラーが頻繁に。部品が販売されていないか検索しましたが見当たりませんでした。

給紙ローラー(大)とピンチローラー(小)のゴム表面に、「ゴム製のシューグ(靴修理)」や「硬化シリコン」を塗って実験しましたが、印刷していくうちにボロボロになります。大失敗です。

ヤスリで表面を削る荒業もありますが、この処置は避けています。古い機種なのでゴムを削っても新鮮な素地が現れないため。

給紙ローラー(大)のゴムベルトは回転体から位置をずらせますので、摩耗していない面をこまめに移動して印刷しています。
Posted at 2014/09/09 22:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆家電・パソコン | パソコン/インターネット
2014年07月23日 イイね!

見覚えあるなぁと思ったら…

これ、オイラの画像 (≧◇≦) 著作料よこせ!!



某ショップ: http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l244903848
Posted at 2014/07/23 21:44:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ★86 | クルマ
2014年06月25日 イイね!

ビッグおかたづけパトカートヨタ86

ビッグおかたづけパトカートヨタ862歳の息子にサプライズ!?
というより、父が欲しくて衝動買いしました。

トミカのなかでもパトカーに敏感な息子、そして86乗りの父。
アーモンドグリコのような1粒で2度おいしいなんて、買わずにはいられませんでした。

息子の反応は目をまん丸にして大喜び(^_^)v
だけど、86とはわかっていない…
トミカ10台収納できるケースなのに入れようとしない…
ひたすらブンブンと走らせてます。
Posted at 2014/06/25 20:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆玩具・ラジコン | 趣味
2014年05月20日 イイね!

キャップ

キャップ一瞬、封印にハメようかと思った。
Posted at 2014/05/20 13:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/15683/47934134/
何シテル?   08/30 11:24
子供3人の父子家庭。 家族もちのため車いじりはほどほどに バランスと実用性を心がけております。 日常ブログはFacebookを多用するため みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イルミ&ドア連動LEDフットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 15:57:56
ルーフアンテナ撤去して自作ホールカバーで穴を塞ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 23:21:26
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. のエアコンダクト加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 19:19:56

愛車一覧

トヨタ 86 86 ZN6 GT (トヨタ 86)
【86 ZN6 GT/FR/6MT/2000NA/サテンホワイトパール】 早いもので9 ...
ホンダ ストリーム ストリーム RN6 RSZ (ホンダ ストリーム)
【ストリーム RN6 RSZ/FF/5AT/1800NA/クリスタルブラックパール】 ...
マツダ MPV MPV LY3P 23T 4WD ターボ (マツダ MPV)
【MPV 23T/4WD/2300ターボ/6AT/コズミックブラック】  RX-8に乗る ...
マツダ RX-7 RX-7 FD3S 4型 5MT (マツダ RX-7)
【RX-7 FD3S RBバサースト/FR/5MT/1308ccターボ/シャストホワイト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation