• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nmiのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

焼きそば大根杯

焼きそば大根杯焼きそば大根杯に参加してきました。

雪も舞い始めましたので、2次元に移行です



地元ライン使用中、インのさらにインだw(ペナ貰わない程度にジェントルに)



山は流さずにはいられないですよね、これネタカーじゃないですよマジカーです。



チンクにマルニとマジカーばかり作って行ったのにネタカーに見える不思議・・・何故w



といったわけで
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだぜw


ご一緒した皆様ありがとうございましたm(_ _)m
ホストのまさきむくんお疲れでした~
Posted at 2013/12/15 13:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

あ~楽しかった

あ~楽しかった皆さん書かれていますが、伊那サー閉鎖の実感がまだ湧いてきません


目を瞑ってコースをトレースすれば

ランサーでケツから土手駆け上った1コーナー

納車一発目のFDでクラッシュパットとディープな接吻2コーナー

冷え冷えSタイヤのシティで真横に流れてく土手を正面に見ながら「駄目かも・・・」
と悟りの境地な3コーナー

4コーナー・・・・・・・・・・・・・・・・・苦手なので無難に走ってましたw

テンロクロードスターエンジンご臨終の地5コーナー

スピンした時借り物チタンマフラーの無事だけを祈った6コーナー

ここだけは負けられん、大好きだった7コーナー

軽量FF車の鬼門、何度か街の遊撃手8コーナー

ごめんコーナーって認識がなかったわ、の9

今年エイトでとっちらかってフロント中破した最終10コーナー

楽しかった思い出ばかりが浮かびます(泣)


時がたつにつれ実感も湧いてくると思いますが

今はただただ

ありがとう伊那サーキット
Posted at 2013/12/02 23:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

タイムアタック日和

タイムアタック日和前回ブログに書いたとおり23、24日と伊那サーキットに行ってきましたのでご報告

23日8時30分ごろ伊那サー到着、すでに多くの方が準備中で大盛況
午前券購入し9時より走行開始、この時の外気温度は5℃


常時5、6台コースインしている感じでしたので、タイヤを温めながら
半周先の状況をみてアタックのタイミングを探る。
こんな事するなんて何年ぶりだろ?と考えちょっと(゚ーÅ) ホロリ

タイヤも温まってきた所でアタック開始、目標は47秒台入れ
普段のジムカーナ競技時よりかなりガチで走行 ヾ(ーー )ォィ
同枠で走られてた方も走りなれた人が多く、アタックを察して綺麗に道を譲っていただけ
クリアラップを取ることができました <(_ _*)> アリガトォゴザイマシタ

自分の技術で出来ること目一杯で走行、各コーナーぎりぎりな感じですが楽しいぃ~
それに加え今回は一箇所普段使わない、はまれば速い秘密のハイリスクハイリターンラインを選択
とあるコーナーの出口速度を2kmほど上げることに成功(゚ー゚)ニヤリ
水温、油温も安定していたのでいつもより少し多めに走行しピットイン

「全力出し切ったぜぇ」とスキップしたい気持ちを抑え平静を装いクールにタイムを確認へ

タイムは
48秒009
マジかぁ~ リアルに崩れ落ちるおっさん青年1名orz

こんな事もあろうかと・・・
で持ち出した265タイヤは不発に終わり悔しいので、この件については極秘とさせていただく。

その後は気温上昇に伴いコンマ6落ち位で落ち着いてきたので、エンジョイに切り替え楽しく走行。
でもって夜は微妙に47秒届かずモヤモヤしそうだったのでUZ3さんを誘い家飲み
飲まずしてやってられるかぁw

で翌24日
ダイジェストになります

朝一渾身のアタック

48秒224

チーン



合掌



そして達観


タイムが出なかったのは残念でしたが、その後u1さんやBlue SWさんと
追いかけっこをしたりしてサーキット走行の楽しさを再認識して24日の走行は終了いたしました。


二日間で47秒台出せなかったのは残念でしたが、今の自身の力は出し切れたかなと思います、
これ以上いくと今の技量じゃヤバそうです、もっとうまくなってやる~

って伊那サーはもうなくなってしまうんですが(ρ_;)・・・・ぐすん


最後に
最終日ももちろん走ります、タイムアタックもしますが私の場合最後は楽しく走るってのがメインでしょうか。

って事で30日は伊那サーで僕と握手だw






Posted at 2013/11/26 00:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

走るのみ

書いてたブログ飛んだorz
なので手短に

23,24,30日伊那サー走りに行きます

エイト購入時目標にした47秒台目指して全力でいきますよー( ´ ▽ ` )ノ


がっ


台数が多い時は、賑わっていた時代を懐かしみジェントルメン走法に切り替えて楽しむ

の二本立てで最後まで遊び倒すぞ~(((o(*゚▽゚*)o)))

遭遇しましたらよろしくですm(_ _)m
Posted at 2013/11/21 22:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

伊那サーのおもひで

もう多くの方が書かれていますが、伊那サーキットが11月末にて閉鎖と9日に発表されました。
私自身伊那をホームコースとしてきましたので急な話で驚いたのと同時に、
走り始めた頃の事を思い出しました、伊那サーがなかったらこんなに車にのめり込む事もなく、全く違う人生になっていたよなぁ・・・と

てな訳でちょっと昔話と当時の動画でも

伊那サー(当時ラリーキッズ伊那)に初めて行ったのは10ウン年前20代中盤頃で
県戦ジムカーナのオフィシャルをしたのが最初だったと思います。
近所に住んでいますので存在は知っていましたが、敷居が高い感じがして
それまで走った事はありませんでした。しかし見ていれば走りたくなってしまうもので、
その後Bパレでジムカーナごっこをして遊ぶようにはなりました、
しかしAパレは車速が上がり怖そうなので走らないチキンな私なのでありました(゚ー゚;A

そんな状態で時は過ぎ、ジムカ仕様のシティを通勤車として格安で買った事から状況が変わりました。
「まぁぶつけても諦め付くしw」
位のノリでAパレ初走行、さすがにコースインの時はかなり緊張しましたが
走り出してしまえば楽しくて夢中で走ってました、タイムは53から54秒位だったと思いますが、
初めてにしてはイイんじゃない、と褒められ調子に乗ったのを昨日のように覚えています。

その後調子に乗りすぎてエボ5GSRからエボ7RSへ乗り換え、ズブズブと沼にはまっていくのでした

当時はまだドリフト禁止ではなく混走で、台数も多く休日はクリアラップ取るのも一苦労でしたね。
ジムカーナの県戦でも70台ほどエントリーがあり、廻すのにてんてこ舞いだったのもこの頃です。

タイム上げる為隔週位で走っていた気がしますが、ハイパワー4駆のランニングが懐に厳しく
FR車にスイッチ・・・まぁFDなんであまり変わらなかった気もするようなしないような(-_-)ウーム

人手が足りず、ど緊張で地区戦のコースクリアやらされてる図
ホームコースなのに秒単位で離されるΣ(T□T) 地区戦ドラやばい絶対

FDで自身伊那ベストタイム46秒9を出せたのがこの年でした。

つづく








のか

Posted at 2013/11/12 02:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おむすび!えふで~ 今すぐメインコンピュータの電源を切るんだ、ラインは…以下略
劇場では観たことないんで羨ま、なんとか都合付けて行かねば」
何シテル?   09/25 23:42
nmiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Lotus Engine check lamp 点灯 Error P0171対処法について  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 15:32:56
甲信ジムカーナシリーズ第5戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 11:33:04
甲信シリーズ第4戦 in 柿崎 旅行記編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 07:46:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旧ジムカーナ車両 ノーマルエンジン戻し予定で冬眠中 ・エンジン BP-VE換装 ・吸 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旧通勤&ジムカーナ車両 エンジン 排気量うp、ハイカム 他は2代目ロドNA8Cへ移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
現ジムカーナ車両 ロータリー出戻り 駆動系 EXEDYカーボンクラッチ クスコRSスペ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
旧ジムカーナ車両 エアコンレス仕様 デフクラッチ類クスコ 足回り リジットαスペック ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation