• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月02日

シャラン DIYでLLC交換はやらないほうが。。。(;^_^A

皆さま、こんにちはmm


やばいよ。シャランのLLC交換。
ちょっとllc浴びちゃったしwww

DIYは、やらないほうがいいです。
できればお金を払って、プロにやってもらいましょう。

私はいいんです。41になったオサーンがですよ。
運動不足解消のために体動かしてるだけですから(;^_^A

私の計画はシャラン、総リフレッシュ計画。



最終章は、足回りリフレッシュ計画。

LLCを交換しながらも。
足回りを眺めて。

ロアアームのボルトを外す時の狭さに驚愕しw
ストラットのロアアーム側の構造に怯えw
ロアアームのボールジョイントの部分のボルトを折っちゃう動画見て怯え。
足回り交換計画を妄想し続けております。


さて、LLC。

※本日は、写真はほとんど撮っておりません。※

文章だけでオナシャス。

alt

まぁまぁ減ってるし。
ってか、新車から一回も交換してへんです(;^_^A


alt

この画像は、助手席側のインタークーラーにつながるパイプを外した時の状態です。

このパイプを外すのはとっても楽勝。二分もあれば外れます。

パイプを締め付けるときは。。
シルビアにの乗ってた若かりし頃。
締めすぎて、トラストのインタークーラーのパイプが曲がるという悲しいミスを思い出したり(;^_^A
ここ締めすぎ注意(;^_^A

画像の一番のカプラーは無視します。(elsawinにそう書いてる。)
ってか、こんなん無視でオッケー、まったく関係ない。

alt

そして、二番のラジエターホースは外すのですが。
一番よりも、赤←のカプラーの配線の方が結構最初からテンションがかかっていて。
ホースを抜く際にかなりひっぱられるので、とっても危険だと思います。(断線注意。)
赤←のカプラーは、外すべし!!!

しかし、この二番のホースを抜くのが、至難の業!!!!!!!!
かなりヤバい。

そもそもシャランには、ラジエターキャップは当然無ければ、
ドレンコックもない。
エア抜きするコックもない。


ココのホースしか抜く場所がないご様子。
最悪です。

またリングクリップが外しにくい。
ホースを挿し込んでいるオス部分のリブっていうの?

リブがめっちゃ出っ張ってる!!!!!

みんカラでトゥーランで自分でLLC替えた御方は、
リングクリップやなくて、マイナスでこじって即外れるクリップだった。。

alt

こんなやつね。
ここの下にオイル滲んでるしww
外して点検したら、ここにオイルが垂れるくらい溜まってた( ;∀;)
(画像は運転席側にインタークーラーにつながるパイプ。)

リングクリップを無理やり下まで下げる。(下画像の赤→
下まで下げないと絶対に抜けない。
alt


リブ部分が出っ張っているので、
小型のバイスプライヤーを用いて、
リングクリップを、究極MAXの状態にしないと、絶対にリングクリップが下まで下りなかった。

写真の青部分にゴムのバンドのようなものもついているので、これも一旦下まで下げる。

alt
alt

奥までとどくリングクリップを外す工具や、
Aliさんで購入した、激安バイスプライヤーを駆使しながら外しにかかります。

ここまでだけでもかなり大変w
(慣れている方ならあっというまなのでしょうけど。)

そして、ここからさらに大変。

リングクリップを外しても、ラジエターホースが抜けないからw

買っておいてよかった、
ストレートの
「ピック&フックセット 9ピース」

alt

ストレートさんで、9ピースで1836円!
Aliexpressかと間違うほどの激安w
(先端に角度のついたホースピックのほうがやりやすいと思います。
私自身の興味でセットでかっていますが。
ストレートやアストロに二本セットのホースピックがもうちょっと安く売っています。)

これでホースがちょいとずれてくるかが勝負!!!

ずれない。。
外れない。。
ホース外そうにも、リブの出っ張りもすげぇ。

力を入れても、上のホースがしなるので、力がかからないww
(LLCによって固着してる??)
ヒートガンで温めてみたりもしながら。。

数時間(昼飯休憩込み)も。。かかって。。。外す(爆)

しかも、外した瞬間は、ボコッ!!!っと一気に外れるもんやから、
ちょっとだけLLC浴びてもた( ;∀;)

マジでDIYはおすすめできませんww

エキスパンションタンクのキャップも外し。

シャランのLLCがいかに抜けきらないか、身をもって体感したwww
半分も抜けてないんじゃね?w
抜いたLLCは、色がやはり茶色化している。
錆を拾ってきているんでしょうね。

あまりにも抜けないので。
とりあえず、ある程度LLCを注入して、もう一回抜く。。
体力は限界w





一応、中華製のバキュームツールが使えたことだけ報告させていただきます。。
疲れた。。

alt


なんでいつも、ぎりぎりの場所にあるねん!もうちょっと端っこなら使えへんしぃ。。
ほんま整備性が悪くて腹立つわぁ(;^_^A

VWは、エキスパンションタンクの部分で、一応エア抜きされる構造らしいけど。
ちょいと多めに入れて、試運転。
やはりちょっと減って、適量になって終了。

一応、明日もクーラントのレベルを確認しようっと。。

※よいこも悪い子もマネしないほうがよろしいかと※


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/02 19:06:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年12月2日 21:19
リアヒータやAuxヒータの経路とか抜けないところ多そうですし、注水エア抜きがとても大変そうですね。この前潜った際に思いました。それに挑戦されるってのはとても素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2018年12月2日 22:02
こんばんは^^
シャランってヒーター用に、LLCのラインかなり後ろに伸びているんですよね?
ほんと全量に対してたったこれだけ?っていう量しか抜けなかったような。。
車検の時の見積もりがLLC一本分なのが理解できたような。。

中に水通すとかせず、二回抜きでやってみました。エア抜きは、ツールにほとんどお任せ♫

こんなことしちゃって、素晴らしいってか、私ちょっとおバカ(;^_^A
2018年12月3日 21:32
ドレン、無いんですね~。
それは、ホースを外すしかないですね。
普通の国産車でも、クーラントでこびりついているので、なかなか抜けないんですよね。
それにしても整備性、悪いですねぇ~。
コメントへの返答
2018年12月3日 23:06
こんばんはーー^^

整備書には、簡単にホース外すて書いてますが。。。
ネットに、この車のクーラント交換の情報もなく。。
本当に整備性が悪く、もしプロの御方でしたら出来るだけ断りたいか、工賃モリモリもらわないと割りに遭わない車だと思います(;^_^A

国産車でもLLCのホースの固着はあると、後でしりました(;^_^A
ホースピックで、たこ焼きみたいに、全周ぐるりと回すと外れやすくなるそうですね。。
私はめっちゃ引っ張ってました。
(そもそも工具の使い方間違えている私w)

あっ、そうそう。
HKSも、ターボ用オイルにLSPI対応ってのが新発売されたそうですね!
ちょっと興味が♫


プロフィール

「[パーツ] #シャラン ネオジムアルミドレンボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/156857/car/1041334/9796718/parts.aspx
何シテル?   04/01 20:35
2ペダルMT四台目。輸入車も四台目。 にわか輸入車ファンです。 にわかF1ファンです。 とっても恥ずかしがり屋なんで。自分から声掛けれません。 是非みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VCDSでキャリパーを開く パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:47:46
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:35:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:32:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ライジングブルー ゴルフR^^ 最終型。MY2013 これでDSG三台目。 TSIエンジ ...
フォルクスワーゲン シャラン VWシャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
嫁車。2012年モデル。H24.2~ 週末は私が乗ります。 鬼嫁様のご機嫌をうかがい、 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT。キアーヤディルーナブルーという、かなり特殊な色。 とっても綺麗な色でした。 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
白のA3.2.0Tのs-line。自分用。 この車は全ての点で、さいこー♪でした。全てが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation