• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラおのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

DSGオイル DIY交換チャレンジ シャランちゃん

DSGオイル DIY交換チャレンジ シャランちゃんこんにちはmm

長文ってか、写真だらけ。

面倒だと思いますから、ご興味のない御方はご退出くださいませmm


さて、脳内で100回は成功させたDSGオイル交換。
無事終わるのでしょうか?

DSG車を買うこと。

合計三台!

もち、Audi時代は、DSGオイルはデーラーに頼みましたがな。
そん時は4マンくらい持っていかれた、うすーい記憶が(笑)

DIY失敗でDSG焼いた日にゃ、シャラン燃やしますからw


では、はりきって逝ってみよう!!


alt


後ろのタイヤをラダーに載せます。
(理由は水平にした状態でフロント下に潜れるように。)


alt


DSGオイルが入りやすいように、お風呂につけてあげます(;^_^A



alt


いざという時のために、ミッション冷やしファンも用意しておきました。
(これ、夏場のDIY大工作業の時は自分冷やし用に良いですwww)
マキタのLi-ionバッテリーシリーズ。
このファンは横に寝かせることができます。
(必要ない。)


alt


とまぁ、こんな感じに道具をまず準備。

パーツクリーナー
1/2 3/8のトルクレンチやら、ブレーカーバー。
オイルフィルター
ドレンプラグのパッキン。
ニトリルグローブに。。。


alt


水準器
(DSGオイルをオーバーフローさせるときに、車体を水平にしようと思って用意。)
探しても大工作業用の水準器が無い( ;∀;)

IKEAのやっすいのが、みつかったので、これでいいか。。


alt


8ミリの六角を忘れてたよん。
DSGオイルのレベルパイプの脱着用に絶対に必要。


alt


先ずは、ドレンプラグを14ミリの六角ソケットで撤去します。
これは、後に45Nmで締め付けます

この時は、レベルパイプを撤去していませんので、ちょろちょろとこぼれる程度にオイルが垂れてきます。

アンダーカバーを外すことなく作業できます。

アンダーカバーを外したら、同じサイズのドレンプラグがあるようですが、
そちらと間違えないように注意してください的なことが書いてありましたが確認してません。

エンジンマウントの傍のボルトが正解です。


alt


お次は、8ミリの六角で、オイルレベルパイプを撤去します。



alt

緩めていくと、青いのが見えるのがわかりますでしょうか?
車種によっては、このレベルパイプが黒の車種もあるようです。
(黒色はレベルパイプの高さが違うので、レベルパイプの交換の際は要注意。)


alt


レベルパイプを撤去すると、一気にドバーーーっとあふれてきます。
エンジンオイルより勢いがすげーです。
でも、ドレンが下向いているので。
オイル受けをしっかりした位置に持ってくれば、大丈夫です。


alt


撤去した、レベルパイプです。

→の方向にオイルが溢れて、下にこぼれるようになっています。
このパイプより多く入っている場合、穴から下にオイルが溢れおちるようになっているのですね。

これは、後にミッションオイルの温度を管理しながら、適正量のオイルレベルにするべく、後述の場面で活躍します。

https://www.myturbodiesel.com/wiki/dsg-fluid-drain-and-replacement-service-vw-and-audi-stronic-oil-flush/


alt


※ドレンプラグを戻すのですが、後にここで重大なミスを犯のしたことに気づくのです。。。※



alt


やっぱり、ここのパイプは外さなきゃやりにくいですよね。
ここで使う必要のない新兵器が登場www

手の届かないクリップが外せそうだ♫

無意味にこの新兵器を外しつつ、DSGオイルフィルターにアプローチする。

やはり、シャラン。
先日記載しましたように、バッテリーそのままでいけそう。
他車種は、バッテリーを外し、バッテリーの底の板も外し。。
大変そう。
また、海外の動画でエアクリーナーボックスを外しているケースもありました。

シャランはエンジンルームに余裕があります。


っていうか~~。
両手を広げたら、185センチ以上ある大柄な私だから。届くんかなwww
手が短い人は苦労するかもwww


alt


フィルターのハウジングはけーん♫
周囲にショップタオルをww
敷いて養生。


alt

エクステつけて♫
はりきって回してみましょう。
先日の予習ブログに書きましたが、
結構長めのエクステンションバーがやり易いです。

7回転位で緩みまーす。


alt


緩んだら、オイルフィルターハウジングを10秒くらい放置ぷれー。
いきなり持ち上げたら、オイルがこぼれやすくなりますから。


alt


外したDSGオイルフィルターとフィルターハウジング。
お約束の真っ黒です(;^_^A


alt


オイルフィルターを外した底面には、汚れたオイルがたまっています。

ここで登場!!!
ワタシの力作のSST。

alt


Fan Fan we hit the step ste~~~p!
「Chooooo Choooo ドレイン」(ダジャレ失礼mm)


これでチューチュー吸い取ります。


さて、パーツレビューにも書きましたが、
Amazon.co.jpではなく、

Amazon.comのほうからはるばるやってきた、ファンネル。

alt


ファンネルの下側はといいますと。


alt


異常なまでのジャストフィットwwwww

すばらしい♫リサーチ通りですな。


alt


ファンネル部分は、とりまショボい固定をしておりますが。
後にこれでは無理なことに気づくwwww


alt


ラブ注入もとい。
ラブリキャント注入。


ルブリカントには、ラブ液という意味も存在しますので要注意w
(何に注意すんねんw)



alt


新しく投入するフィルターを今のうちに、ニューオイルで浅漬けにしておきます。


まぁ、遅いのなんのっって。
注入がなかなか入っていかない。




ここで動画にしてみたけど。
こんなに写真貼るんだったら、最初からすべて動画にしときゃよかった。

タイムラプスって15倍速?それでこの速度やから。。
めっちゃ遅いです。


alt


オウフ。。。

オウフ。。。

オウフ。。。


写真右下。
レベルパイプをつけるのを忘れて、
ドレン締めてもてるwwwwwwwww(青矢印www)

オウフ。。。

とりま(-。-)y-゜゜゜
(-。-)y-゜゜゜(アイコス)
オイル半分入れてもたやん。。

こういう時はまず(-。-)y-゜゜゜


脳内で
「ドレンプラグを外して、レベルパイプを即挿入!!!!」
という結論に達し。


alt


案の定オイルこぼれた。。。


alt


最終的に、ビニール紐で上から吊り下げて。
さらに投入すること5リットル分。


alt


フィルターハウジングは20Nmで締め付けて。


※フィルターハウジングのゴムパッキン、ドレンプラグのパッキンは新品に交換しています※
※写真には掲載しておりませんが、パッキンは交換しましょう※



ここからが難題。

車体を水平にする。

後輪をラダーにのっけて。

フロントサブフレームのド中央にガレージジャッキをかけて、フロント両輪持ち上げ。

※ジャッキスタンドか、タイヤを入れて、バックアップをしないと、事故発生時に危険です※


alt


左右やら、あちこち水平を確認。

おまけで、こんなものでも水平を確認↓藁↓

alt


さあ、ここでパチもんVCDSだ!w

alt


エンジンをかけて、シフトをPからSまで順番に3秒ごとにガチャガチャ。
(ブレーキ踏みっぱで。)
ガチャガチャ。。。
ガチャガチャと。。。
疲れてきたけど。


alt


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

36度。

35度を超えた。45度を超える前に。
エンジン掛けたまま、
レベルパイプから余剰のオイルをこぼす。

ドレンプラグは45Nmです。。


最後はお約束の


alt


廃DSGオイル VS アイスコーシー濃いめwww


最後に、
DSGキャリブレーションを実行します。

本記事では、DSGキャリブレーションの方法については割愛しますが、
諸先輩方のページで確認できます。

最後に事件は起きました。

試運転にレッツゴー!!!!!!

と思いきや。


。。。。。。。。。
。、。。。。。。

。。。。。。。
。。。。。。。



・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

不動車にwwww
エンジンはかかるんですが、ギアが入らないwwwwwwww


ワロタwwww


DSGキャリキャリをもう一回最初から丁寧にやり直してみる。

動いた(感涙)




※本記事はDIYによるDSGオイル交換を推奨するものではございません。※
※お約束の文言ですが、何かあっても私は知りませんカラww※
※最後のオチのようになっても知りませんから※

Posted at 2018/11/18 16:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #シャラン ネオジムアルミドレンボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/156857/car/1041334/9796718/parts.aspx
何シテル?   04/01 20:35
2ペダルMT四台目。輸入車も四台目。 にわか輸入車ファンです。 にわかF1ファンです。 とっても恥ずかしがり屋なんで。自分から声掛けれません。 是非みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 2 3
45 6789 10
11121314151617
1819 2021222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VCDSでキャリパーを開く パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:47:46
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:35:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:32:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ライジングブルー ゴルフR^^ 最終型。MY2013 これでDSG三台目。 TSIエンジ ...
フォルクスワーゲン シャラン VWシャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
嫁車。2012年モデル。H24.2~ 週末は私が乗ります。 鬼嫁様のご機嫌をうかがい、 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT。キアーヤディルーナブルーという、かなり特殊な色。 とっても綺麗な色でした。 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
白のA3.2.0Tのs-line。自分用。 この車は全ての点で、さいこー♪でした。全てが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation