• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラおのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

DSGオイル DIY交換チャレンジ シャランちゃん

DSGオイル DIY交換チャレンジ シャランちゃんこんにちはmm

長文ってか、写真だらけ。

面倒だと思いますから、ご興味のない御方はご退出くださいませmm


さて、脳内で100回は成功させたDSGオイル交換。
無事終わるのでしょうか?

DSG車を買うこと。

合計三台!

もち、Audi時代は、DSGオイルはデーラーに頼みましたがな。
そん時は4マンくらい持っていかれた、うすーい記憶が(笑)

DIY失敗でDSG焼いた日にゃ、シャラン燃やしますからw


では、はりきって逝ってみよう!!


alt


後ろのタイヤをラダーに載せます。
(理由は水平にした状態でフロント下に潜れるように。)


alt


DSGオイルが入りやすいように、お風呂につけてあげます(;^_^A



alt


いざという時のために、ミッション冷やしファンも用意しておきました。
(これ、夏場のDIY大工作業の時は自分冷やし用に良いですwww)
マキタのLi-ionバッテリーシリーズ。
このファンは横に寝かせることができます。
(必要ない。)


alt


とまぁ、こんな感じに道具をまず準備。

パーツクリーナー
1/2 3/8のトルクレンチやら、ブレーカーバー。
オイルフィルター
ドレンプラグのパッキン。
ニトリルグローブに。。。


alt


水準器
(DSGオイルをオーバーフローさせるときに、車体を水平にしようと思って用意。)
探しても大工作業用の水準器が無い( ;∀;)

IKEAのやっすいのが、みつかったので、これでいいか。。


alt


8ミリの六角を忘れてたよん。
DSGオイルのレベルパイプの脱着用に絶対に必要。


alt


先ずは、ドレンプラグを14ミリの六角ソケットで撤去します。
これは、後に45Nmで締め付けます

この時は、レベルパイプを撤去していませんので、ちょろちょろとこぼれる程度にオイルが垂れてきます。

アンダーカバーを外すことなく作業できます。

アンダーカバーを外したら、同じサイズのドレンプラグがあるようですが、
そちらと間違えないように注意してください的なことが書いてありましたが確認してません。

エンジンマウントの傍のボルトが正解です。


alt


お次は、8ミリの六角で、オイルレベルパイプを撤去します。



alt

緩めていくと、青いのが見えるのがわかりますでしょうか?
車種によっては、このレベルパイプが黒の車種もあるようです。
(黒色はレベルパイプの高さが違うので、レベルパイプの交換の際は要注意。)


alt


レベルパイプを撤去すると、一気にドバーーーっとあふれてきます。
エンジンオイルより勢いがすげーです。
でも、ドレンが下向いているので。
オイル受けをしっかりした位置に持ってくれば、大丈夫です。


alt


撤去した、レベルパイプです。

→の方向にオイルが溢れて、下にこぼれるようになっています。
このパイプより多く入っている場合、穴から下にオイルが溢れおちるようになっているのですね。

これは、後にミッションオイルの温度を管理しながら、適正量のオイルレベルにするべく、後述の場面で活躍します。

https://www.myturbodiesel.com/wiki/dsg-fluid-drain-and-replacement-service-vw-and-audi-stronic-oil-flush/


alt


※ドレンプラグを戻すのですが、後にここで重大なミスを犯のしたことに気づくのです。。。※



alt


やっぱり、ここのパイプは外さなきゃやりにくいですよね。
ここで使う必要のない新兵器が登場www

手の届かないクリップが外せそうだ♫

無意味にこの新兵器を外しつつ、DSGオイルフィルターにアプローチする。

やはり、シャラン。
先日記載しましたように、バッテリーそのままでいけそう。
他車種は、バッテリーを外し、バッテリーの底の板も外し。。
大変そう。
また、海外の動画でエアクリーナーボックスを外しているケースもありました。

シャランはエンジンルームに余裕があります。


っていうか~~。
両手を広げたら、185センチ以上ある大柄な私だから。届くんかなwww
手が短い人は苦労するかもwww


alt


フィルターのハウジングはけーん♫
周囲にショップタオルをww
敷いて養生。


alt

エクステつけて♫
はりきって回してみましょう。
先日の予習ブログに書きましたが、
結構長めのエクステンションバーがやり易いです。

7回転位で緩みまーす。


alt


緩んだら、オイルフィルターハウジングを10秒くらい放置ぷれー。
いきなり持ち上げたら、オイルがこぼれやすくなりますから。


alt


外したDSGオイルフィルターとフィルターハウジング。
お約束の真っ黒です(;^_^A


alt


オイルフィルターを外した底面には、汚れたオイルがたまっています。

ここで登場!!!
ワタシの力作のSST。

alt


Fan Fan we hit the step ste~~~p!
「Chooooo Choooo ドレイン」(ダジャレ失礼mm)


これでチューチュー吸い取ります。


さて、パーツレビューにも書きましたが、
Amazon.co.jpではなく、

Amazon.comのほうからはるばるやってきた、ファンネル。

alt


ファンネルの下側はといいますと。


alt


異常なまでのジャストフィットwwwww

すばらしい♫リサーチ通りですな。


alt


ファンネル部分は、とりまショボい固定をしておりますが。
後にこれでは無理なことに気づくwwww


alt


ラブ注入もとい。
ラブリキャント注入。


ルブリカントには、ラブ液という意味も存在しますので要注意w
(何に注意すんねんw)



alt


新しく投入するフィルターを今のうちに、ニューオイルで浅漬けにしておきます。


まぁ、遅いのなんのっって。
注入がなかなか入っていかない。




ここで動画にしてみたけど。
こんなに写真貼るんだったら、最初からすべて動画にしときゃよかった。

タイムラプスって15倍速?それでこの速度やから。。
めっちゃ遅いです。


alt


オウフ。。。

オウフ。。。

オウフ。。。


写真右下。
レベルパイプをつけるのを忘れて、
ドレン締めてもてるwwwwwwwww(青矢印www)

オウフ。。。

とりま(-。-)y-゜゜゜
(-。-)y-゜゜゜(アイコス)
オイル半分入れてもたやん。。

こういう時はまず(-。-)y-゜゜゜


脳内で
「ドレンプラグを外して、レベルパイプを即挿入!!!!」
という結論に達し。


alt


案の定オイルこぼれた。。。


alt


最終的に、ビニール紐で上から吊り下げて。
さらに投入すること5リットル分。


alt


フィルターハウジングは20Nmで締め付けて。


※フィルターハウジングのゴムパッキン、ドレンプラグのパッキンは新品に交換しています※
※写真には掲載しておりませんが、パッキンは交換しましょう※



ここからが難題。

車体を水平にする。

後輪をラダーにのっけて。

フロントサブフレームのド中央にガレージジャッキをかけて、フロント両輪持ち上げ。

※ジャッキスタンドか、タイヤを入れて、バックアップをしないと、事故発生時に危険です※


alt


左右やら、あちこち水平を確認。

おまけで、こんなものでも水平を確認↓藁↓

alt


さあ、ここでパチもんVCDSだ!w

alt


エンジンをかけて、シフトをPからSまで順番に3秒ごとにガチャガチャ。
(ブレーキ踏みっぱで。)
ガチャガチャ。。。
ガチャガチャと。。。
疲れてきたけど。


alt


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

36度。

35度を超えた。45度を超える前に。
エンジン掛けたまま、
レベルパイプから余剰のオイルをこぼす。

ドレンプラグは45Nmです。。


最後はお約束の


alt


廃DSGオイル VS アイスコーシー濃いめwww


最後に、
DSGキャリブレーションを実行します。

本記事では、DSGキャリブレーションの方法については割愛しますが、
諸先輩方のページで確認できます。

最後に事件は起きました。

試運転にレッツゴー!!!!!!

と思いきや。


。。。。。。。。。
。、。。。。。。

。。。。。。。
。。。。。。。



・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

不動車にwwww
エンジンはかかるんですが、ギアが入らないwwwwwwww


ワロタwwww


DSGキャリキャリをもう一回最初から丁寧にやり直してみる。

動いた(感涙)




※本記事はDIYによるDSGオイル交換を推奨するものではございません。※
※お約束の文言ですが、何かあっても私は知りませんカラww※
※最後のオチのようになっても知りませんから※

Posted at 2018/11/18 16:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月11日 イイね!

ali セールだ!急げ♫

おい!!!

ワシの名前はNasheではないぞ!

お店の人よ!www

Dear Nashe

って、メッセージ送ってきやがるしww

☆1つにしちゃうぞ(笑)



こんにちはmm
物が届くたび、結局高くつく、とボヤく嫁を無視する私ですw
職場に届けてもバレたw

パイセンがNSX納車されてうらやまし過ぎて泣けるワタシですw


プチツールを買っています。


ali のセールだ!

電気サービスツールメンテナンスコネクタ除去ツールvag vw、アウディ、ポルシェ




セッカチな御方は6分くらいからどうぞmm


この動画はschwabenのものですが、
まぁ、似たようなもんですwww


バイスプライヤーは一個しか持ってないのですが。

まぁ、とりま買ってみようww




先日のブログにちょっと追記しております。




交換は後日
Posted at 2018/11/11 18:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

シャラン ブローバイチェックバルブが気になる方へ。

続報です。

必死こいて、ネットで探したら、やっぱりある!

やっとみつけた!
多分!www

しかし、エンジン形式が変わってからはどうなっているかはわかりません。
当方ツインチャージャーのエンジンです。

コチラのリンク

これ、合うんちゃいますか???
多分!www



5.48$

チェックバルブの径が細いものは沢山みつかるけど。。



合わなかったら責任は負いませんwww

私は譲り受けた物を大切に使わさせていただきます。



で、わざわざ意味もなく来日させたサービスキット。



ドレンパッキンもOリングも。
バッチし揃ってる!!

写真右上。
安いけど、東大阪!!メードインジャパンやで!!!
FLAGの工具やで!!!
これでDSGのハウジングを外す!


頑張れ大阪の町工場!
Posted at 2018/11/10 23:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月06日 イイね!

dsgオイル交換予習

どーも、こんちは。
血圧高めなシャラゴルァでございまする。

シャランのDSGオイル交換は皆さまされていらっしゃらないので、
チャレンジしてみまする。。

一番のポイントは、車体を水平にするテクについて、頭を悩ませております
まず後輪を手持ちのラダーに載せます。




後輪の高さを上げてからフロントのサブフレームにガレージジャッキで水平になるまで上げる。
これで下に潜れるかな?



流行りのコストコのん使ってます。(画像のは2.5トンですが、実際は3トン)

水準器を使って水平を確認します。

万一の事故防止にタイヤを間に入れたり、ウマも噛ませて置いたら大丈夫かな(;^_^A

あんた潜れんだろ!っていう
ツコーミはなしねww



①オイルレベルパイプ



締め付けは3Nm

8ミリのallen key(←わざとカッコつけて言ってみたかったw)は、あるし。


②ドレンボルト

締め付けは45Nm(ドレンボルトのパッキンは交換)

14ミリのヘックスのソケットがなーーい!
あると思ってたのに!ない( ;∀;)
今からポチしよっと。


③オイルフィルターハウジング

締め付けは20Nm




フィルターハウジングの
ここは、
24ミリのソケットかぁ。
調達しようっと( ;∀;)


ここ緩めたら10秒ほど待つ!
そして、周囲をちょっと養生。


フィルターハウジング内に残ったオイルの吸い取りは自作SSTを用いる。



名付けて 「Choo Choo ドレインw」

Fun fun we hit the step step~~♫(誰かにわかってもらえるのか、このダジャレw)


DSGオイルの注入には、シャラゴルァがネットで厳選に厳選を重ねて、
購入して、まだ来ていない



Hopkins 10704 FloTool Spill Saver Measu-Funnel !!!

普通のじょうごみたいなのですと、
ちびちび注いで30分とかw

必死に湯煎してみたりとかw

このHopkinsちゃんは、一リットルボトルの油量が丸々入る容量。

そして、海外Youtuberが実際に結使っていらっしゃる。

そして、送料込みで18$くらい!!

ってことで採用しました。


そして、最大の山場は、
シャランちゃん+ワシの〇チもんのVCDSでも、
トランスミッションオイルの温度が計測できるかどうか。
(香港から独自ルートで密輸したケーブルは破壊された経験ありwあいも変わらず馬鹿だけど勢いあるワシw)



auto trans →  measuring blocks groupに19番 →Go! 
だったと思う。確か。。(ここにきてテケトーですw)



最初が28度でガチャガチャしていると、トランスミッションオイルが32度に上がっていますね。

で、シャラゴルァは不思議に思う訳。

なんで、この外がクッソ寒い夕方で。

車をマル一日動かしていない状態で。
トランスミッションオイルが28度もあんの?

ちょっとアヤシイ。。

とりま確か45度は超えたらアカン!って、
elsa winのアチコチに書いてあったので。

気を付けてやろうっと。ちょい低めの高くても40度までということにしよう。


オイルレベルパイプから、温度管理しながら余分なオイルを
オーバーフローさせ、最後にドレンプラグを装着する。

そしてDSGのキャリブレーションを行ったら、
無事に完了するという筋書き。


うっしゃーーー!!!
完璧すぎるwww?????


イメトレでは100回は、もうすでに成功してるけどやね。

ツコーミ大歓迎!



ワタシ、失敗しかしないのでwww



追記。

シャランのDSGオイルフィルターまでは、手の長い人はwww

バッテリーや、エアクリボックス、インテークのパイプを外さずにそのまま到達できます。

けっこう簡単に回せます。

ユニバーサルジョイント と 
24ミリカップレンチを接続。

エクステンションバーで、最低これくらいの長さにします。
下の画像参照。





ユニバーサルジョイント使ったら、ちょうどこの辺(下画像の青→ くらい)に、
出てきまんねん♫


Posted at 2018/11/06 18:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

【また追記w】祝日なので油脂類交換♫

こんにちはmm



連休ですね。

とりまモノタロウ仕入れなので正規品であろう、
wakosのエンジンフラッシュ。

綺麗になったのかなぁ?
わかりませんがw

エンジンオイルを交換だ!!
オイルフィルターもね。

フィルターはボッシュから誉れ高いmana filterに交換♫



なんか余計なもん入ってますが、何か?www

つい余計なことをしたくなる性分でして。
マグドレンボルト買うと、ワッシャーが10個もついてる。
わーーーい。
これって、スズキのドレンワッシャ代用できますの?
たしかどっかの噂で聞いた。

これで、一個600円以上とられるドレンプラグをいちいちデラに買いに行かなくてすむよん。
素敵。

これにて。
太いサイズのソケットから14ミリのソケットに変更になりました。





締め付けトルクっす。




参考に上記二枚の写真をどぞ。



この前は面倒やからバックスで頼んだんですよ。

ドレンプラグがねぇ。。ってモジモジしていた、バックスのお兄さんwww
やっちゃったか!!
アルミパンを!!

と思ったから点検を兼ねて。。
ネジ山ちょいとやってたか?

ちょい漏れだったぞ!!!

破壊的なダメージをうけてはなかったようだ。。(;^_^A


油脂類を全部セルフでリフレッシュするのよん。
あとはクーラントとDSGオイル。
ミッションオイルの温度を計測しながらトライしよう。

クーラントは減っているし。。
クーラントは後10日ほど待たないと、
セールにならないから待ち。。

セールに弱いオサーンであった。

以下に追記を♫
ご興味のあるお方のみご覧くださいませ。



追記の画像パート2♫



ふう~~~ん。
なんか日本って。。(;^_^A
なんか悔しいねw

以下どうでもいい話。

思い出した。元トヨタ系のデラ。
ロングライフエンジンオイルで交換しといてやー!
って厳に指定して交換してもらってたが、

キャッスルユアロ
のVW専用油だった。
Posted at 2018/11/03 15:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #シャラン ネオジムアルミドレンボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/156857/car/1041334/9796718/parts.aspx
何シテル?   04/01 20:35
2ペダルMT四台目。輸入車も四台目。 にわか輸入車ファンです。 にわかF1ファンです。 とっても恥ずかしがり屋なんで。自分から声掛けれません。 是非みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VCDSでキャリパーを開く パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:47:46
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:35:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:32:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ライジングブルー ゴルフR^^ 最終型。MY2013 これでDSG三台目。 TSIエンジ ...
フォルクスワーゲン シャラン VWシャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
嫁車。2012年モデル。H24.2~ 週末は私が乗ります。 鬼嫁様のご機嫌をうかがい、 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT。キアーヤディルーナブルーという、かなり特殊な色。 とっても綺麗な色でした。 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
白のA3.2.0Tのs-line。自分用。 この車は全ての点で、さいこー♪でした。全てが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation